PR

ディオール アディクト リップスティック徹底解説!人気色・ケース・口コミ・使い方まとめ【Dior】

ディオールアディクトリップスティック コスメ

「持っているだけで気分が上がる、特別な口紅が欲しい」
「ツヤも発色も保湿も、全部諦めたくない!」
「自分だけの組み合わせを楽しめるリップってないかな?」

そんな、美しさへのこだわりと遊び心を求める多くの女性たちを虜にしているのが、フランスのラグジュアリーブランド「Dior(ディオール)」のアイコンリップの一つ、「ディオール アディクト リップスティック」です。

まるで唇にドレスを纏わせるかのように、鮮やかな発色輝くようなツヤ、そして長時間続くうるおいを与えてくれるこのリップスティック。さらに、最大の魅力は、ファッションアイテムのように着せ替え可能な「クチュール ケース」とリップ本体(リフィル)を自由に組み合わせられる、カスタマイズ性とサステナビリティにあります。

この記事では、ディオール アディクト リップスティックの魅力を徹底的に解き明かすべく、その特徴や効果、豊富なカラーバリエーションと人気色、着せ替えケースの種類、効果的な使い方、リアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!

  1. ディオール アディクト リップスティックとは?輝きとうるおいを纏うアイコンリップ
    1. ブランド「ディオール(Dior)」について
    2. 「ディオール アディクト」ライン:自由でセンシュアルな魅力
    3. ディオール アディクト リップスティックの製品概要
  2. ディオール アディクト リップスティックの魅力的なカラーバリエーション
    1. 豊富な色展開:ヌードからレッド、ピンクまで
    2. 人気色をピックアップ!【2025年最新】
    3. 自分に合う色の選び方
  3. ファッションのように着せ替え!クチュール リップスティック ケース
    1. ケースの種類とデザイン
    2. ケースの互換性とカスタマイズ
  4. ディオール アディクト リップスティックの効果的な使い方
    1. きれいに塗るためのステップ
    2. 美しい仕上がりを持続させるコツ
  5. ディオール アディクト リップスティックの成分と使用感
    1. 主要成分:90%自然由来※フローラルリップケア
    2. テクスチャーと使用感
    3. 香り
  6. ディオール アディクト リップスティックの口コミ・評判
    1. 良い口コミ・評判
    2. 気になる口コミ・評判
    3. 口コミまとめと考察
  7. 購入方法と価格:どこで買う?ケースとリフィルは別?
    1. 正規販売ルート【推奨】
    2. 価格帯【ケースとリフィルは別売り!】
  8. 他のディオール人気リップとの違い
    1. アディクト リップ グロウ(リップバーム)
    2. アディクト リップ マキシマイザー(リッププランパー)
    3. ルージュ ディオール(リップスティック)
  9. 安全性・注意点
    1. 使用上の注意
    2. 保管方法
  10. まとめ:ディオール アディクト リップスティックで、自分だけの輝きを
    1. ディオール アディクト リップスティックの魅力
  11. ディオールアディクトリップスティックの感想

ディオール アディクト リップスティックとは?輝きとうるおいを纏うアイコンリップ

まずは、この特別なリップスティックがどのような製品なのか、その背景とコンセプトを見ていきましょう。

ブランド「ディオール(Dior)」について

  • フレンチ・エレガンスの象徴: クリスチャン・ディオールが1946年に創設した、フランスを代表するオートクチュールメゾン。ファッション界に革命を起こし続け、ウェア、バッグ、ジュエリー、そして香水、コスメティックスに至るまで、常にエレガンスと革新性を追求し、世界中の人々を魅了し続けています。

「ディオール アディクト」ライン:自由でセンシュアルな魅力

  • モダンでプレイフル: ディオール アディクトは、ディオールのメイクアップラインの中でも、よりモダンで、若々しく、遊び心にあふれたシリーズです。輝き、ツヤ、みずみずしさをキーワードに、つける人の魅力を引き出し、メイクアップをもっと自由に楽しむことを提案しています。人気の「ディオール アディクト リップ グロウ」や「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」も、このアディクトファミリーの一員です。

ディオール アディクト リップスティックの製品概要

このリップスティックは、アディクトラインのコンセプトを体現する、まさに「夢中にさせる(Addict)」魅力を持っています。

  • 【仕上がり】鮮やかな発色と輝くようなツヤ: ひと塗りで、見たままの鮮やかな色が唇に乗り、まるでグロスを重ねたかのような、濡れたような輝き(ヴァイナル シャイン)を与えます。唇をふっくらと立体的に見せてくれます。
  • 【ケア効果】長時間続くうるおい: 成分の90%が自然由来という、スキンケア発想の処方。キー成分として、クリスチャン・ディオールが愛した花でもある「ジャスミン フラワー ワックス」などを配合し、唇を保護しながら、6時間※もの間、しっとりとしたうるおいを持続させます。乾燥しがちな唇も、心地よくケアします。
  • 【革新性】着せ替え可能なクチュール ケース&リフィル式: このリップスティックの最大の特徴であり、革新的な点が、リップスティック本体(リフィル)と、別売りの「クチュール リップスティック ケース」を自由に組み合わせられるシステムです。
    • サステナビリティ: リップ本体を使い終わったら、リフィルだけを交換して、お気に入りのケースを繰り返し使うことができます。環境にも配慮した、サステナブルな考え方に基づいています。
    • カスタマイズ: 複数のデザインから選べるクチュールケースは、まるでファッションアクセサリーのよう。その日の気分や服装に合わせてケースを着せ替えることで、リップスティックを自分だけの特別なアイテムとしてパーソナライズできます。

(※自然由来指数90% (水0%を含む) ISO16128準拠)

ディオール アディクト リップスティックの魅力的なカラーバリエーション

ディオールならではの、トレンド感と洗練さを兼ね備えた豊富なカラーラインナップも大きな魅力です。

豊富な色展開:ヌードからレッド、ピンクまで

  • 多彩なシェード: ナチュラルなヌード系ベージュ系、顔色を明るく見せるコーラル系、フェミニンなピンク系、上品なローズウッド系、華やかなレッド系、シックなブラウン系まで、あらゆる肌色や好みに合うように、非常に多彩なカラーバリエーションが揃っています。
  • 質感: 基本的にはシアー(透け感のある)~サテン(なめらかな光沢)のような発色で、重ね塗りすることで色の濃淡を調整できます。

人気色をピックアップ!【2025年最新】

常に人気を集める定番カラーや、話題のカラーをいくつかご紹介します。(※人気色は時期によって変動します。最新情報は店頭や公式サイトでご確認ください。)

  • 【アイコンカラー】ディオール 8 (Dior 8):
    • 色味: ブランドを象徴する、赤レンガのような深みのあるブリックレッド
    • 印象: ひと塗りで、おしゃれで洗練された、モードな雰囲気を演出します。赤リップですが、ブラウンみがあるため肌なじみが良く、イエベ・ブルベ問わず使いやすいと評判です。
  • 【万能カラー】525 シェリー (Chérie):
    • 色味: 肌なじみの良い、上品なローズウッド
    • 印象: ナチュラルでありながら、顔色をぱっと明るく見せ、エレガントで優しい雰囲気に。オフィスからデートまで、シーンを選ばずに使える万能カラーとして絶大な人気を誇ります。
  • 【洗練ヌード】100 ヌード ルック (Nude Look):
    • 色味: 赤みのあるベージュピンク
    • 印象: 素の唇の色を美しく見せるような、ナチュラルで洗練されたヌーディリップに仕上がります。抜け感があり、どんなメイクにも合わせやすいカラーです。
  • 【大人ローズ】720 アイコン (Icône):
    • 色味: 深みのあるディープローズウッド。525 シェリーよりもやや赤みが強く、落ち着いた印象。
    • 印象: エレガントで、知的、そしてほんのり色気も感じさせる、大人の女性にぴったりのカラーです。
  • その他人気色(例):
    • 418 ベージュ オブリーク: ピンクみのある優しいベージュ。
    • 521 ディオールランデヴー: 上品なローズブラウン。
    • 667 ディオールマニア: 青みのある華やかなローズピンク。

ぜひ、豊富なカラーの中から、あなただけの「運命の1本」を見つけてみてください。

自分に合う色の選び方

  • パーソナルカラー(イエベ/ブルベ)を参考に:
    • イエベ春: コーラルピンク(531)、オレンジベージュなど、明るく黄みのある色がおすすめ。
    • ブルベ夏: ローズピンク(667)、ラベンダーピンク、青みのあるピンクベージュ(100)などが似合いやすい。
    • イエベ秋: ブリックレッド(Dior 8)、ブラウンベージュ(418)、テラコッタ、深みのあるオレンジなどが得意。
    • ブルベ冬: 鮮やかなレッド、フューシャピンク、プラム、ディープローズウッド(720)などが映える。 (※これはあくまで一般的な傾向です。品番は参考例。)
  • なりたい印象で選ぶ: ナチュラルに見せたいならベージュ系やローズウッド系、可愛らしく見せたいならピンク系、華やかに見せたいならレッド系、おしゃれに見せたいならブリックレッドやブラウン系など。
  • 肌色とのバランス: 自分の肌の色(明るさ、黄み/ピンクみ)とリップの色が調和するかどうか。
  • 【ベストな方法】カウンターでのタッチアップ: 色選びに迷ったら、百貨店のディオールカウンターへ行くのが一番です。専門知識を持ったビューティーコンサルタントが、あなたの肌色や雰囲気、好みに合わせて、実際に唇に色を試しながら、ぴったりの1本を選んでくれます。オンラインでは難しい、微妙な色の違いも確認できます。

ファッションのように着せ替え!クチュール リップスティック ケース

ディオール アディクト リップスティックのもう一つの大きな楽しみが、この「着せ替えケース」です。

ケースの種類とデザイン

リップスティック本体(リフィル)とは別売りで購入する、こだわりのデザインケースです。

  • 定番デザイン:
    • ピンク カナージュ: ディオールのアイコンバッグ「レディ ディオール」でもお馴染みの、格子柄(カナージュ模様)が施された、上品でフェミニンなピンクのケース。
    • インディゴ デニム: 本物のデニム素材を使用した、カジュアルながらもクチュール感のあるケース。ファッションのアクセントにも。
    • シルバー カナージュ: カナージュ模様が施された、メタリックで洗練されたシルバーのケース。モダンでクールな印象。
    • ブラック ラッカー(標準ケース): リフィルを購入すると最初についてくる(またはケース単体でも購入可能)、シンプルな艶のあるブラックのケース。CDロゴがアクセント。
  • 限定デザイン【要チェック!】:
    • ディオールは、シーズンごとのコレクションや、特別なイベントに合わせて、限定デザインのクチュールケースを発売することがあります。ベルベット素材、千鳥格子柄、特別なモチーフが施されたものなど、コレクター心をくすぐる希少なデザインが登場することも。発売情報は公式サイトやSNSで告知されるので、見逃さないようにしましょう。

ケースの互換性とカスタマイズ

  • どのリフィルにもフィット: ディオール アディクト リップスティックのリフィルであれば、どのデザインのクチュールケースにも装着可能です。(※他のディオールリップスティック(例:ルージュ ディオール)のリフィルとは互換性がありません。)
  • 自由な組み合わせ: その日の気分、ファッション、バッグの色などに合わせて、ケースを自由に着せ替えることができます。リップスティックを、単なるメイクアイテムとしてだけでなく、自分らしさを表現するファッションアクセサリーのように楽しめるのが、このシステムの最大の魅力です。

ディオール アディクト リップスティックの効果的な使い方

美しいツヤと発色を最大限に活かすための、簡単な使い方です。

きれいに塗るためのステップ

  1. 唇のコンディションを整える(任意): 事前にリップクリームやリップバーム(「ディオール アディクト リップ グロウ」など)で唇を軽く保湿しておくと、よりなめらかに塗布でき、仕上がりも美しくなります。ただし、油分が多すぎるとリップスティックの色が滑ってしまったり、持ちが悪くなったりすることがあるので、軽くティッシュオフするなど調整しましょう。
  2. リップスティックを塗る: スティックを適量(数ミリ程度)繰り出し、唇の輪郭に沿って、または唇全体に直接塗布します。非常になめらかでとろけるようなテクスチャーなので、力を入れなくてもスルスルと塗ることができます。一度塗りでも鮮やかに発色しますが、重ねることでより色みを深くすることも可能です。
  3. リップブラシを使う(より丁寧に仕上げたい場合): より輪郭をくっきりとさせたい、口角まできれいに塗りたい、という場合は、リップブラシを使うのがおすすめです。ブラシにリップスティックの色を取り、唇の輪郭を丁寧に描いてから、内側を塗りつぶしていきます。

美しい仕上がりを持続させるコツ

ツヤタイプのリップスティックは、マットタイプに比べて色持ちが穏やかな傾向があります。少しでも長持ちさせるための工夫です。

  • ティッシュオフ&重ね塗り: 一度全体に塗った後、軽くティッシュペーパーで唇を押さえます(ティッシュオフ)。これにより余分な油分がオフされ、唇への密着度が高まります。その後、もう一度リップスティックを重ね塗りすると、発色が良くなり、色持ちもアップします。
  • リップライナーの活用: 唇の色に近い、またはリップスティックと同系色のリップライナーで、事前に唇の輪郭を描いておくと、リップスティックがにじむのを防ぎ、より長時間きれいな形をキープできます。
  • こまめな塗り直し: 食事や飲み物を飲んだ後などは、どうしても色が落ちてしまいます。ディオール アディクト リップスティックは、可愛いケースに入っているので、ポーチに入れて持ち歩き、塗り直す仕草までもおしゃれに演出するのも楽しみの一つです。

ディオール アディクト リップスティックの成分と使用感

主要成分:90%自然由来※フローラルリップケア

唇への優しさも考えられた処方です。

  • ジャスミン フラワー ワックス: 保湿効果に優れ、唇の表面に保護膜を形成し、うるおいを閉じ込め、乾燥から守ります。クリスチャン・ディオール自身も愛したジャスミンの花由来の成分です。
  • プラム オイル: 必須脂肪酸などを豊富に含み、唇に栄養を与え、しっとりとなめらかな状態に整えます。
  • 植物由来オイル: 唇に輝くようなツヤを与えます。
  • 90%自然由来成分※: 製品全体の成分のうち、90%が自然由来の成分(水0%を含む)で構成されていることを示します。(※ISO16128準拠)肌への負担を考慮した処方と言えます。

テクスチャーと使用感

  • とろけるような、なめらかさ: 唇の上で体温でとろけるように、非常になめらかに伸び広がります。引っかかりがなく、ストレスフリーな塗り心地です。
  • 軽やかなつけ心地: 見た目のツヤ感とは裏腹に、ベタつきや重さを感じさせない、軽やかなつけ心地も特徴です。
  • うるおい感の持続: 塗っている間、唇が乾燥することなく、しっとりとした心地よいうるおい感が長時間続きます。

香り

  • ほのかな香り: 多くのディオール製品と同様に、ほんのりとした甘さのある、上品でフェミニンなフローラル系の香りがついていることが多いです。強く主張しすぎず、使うたびに気分を高めてくれるような、心地よい香りです。(※香りの感じ方には個人差があります。)

ディオール アディクト リップスティックの口コミ・評判

多くのコスメ好きを魅了するリップスティック。実際のユーザーの声はどうでしょうか。

良い口コミ・評判

  • 発色がとにかく綺麗!: 「見たままの色がしっかり発色する!」「ひと塗りで唇が主役になる」「肌がきれいに見える色が多い」など、発色の良さを絶賛する声が多数。
  • ツヤ感が上品で可愛い: 「グロスみたいにツヤツヤ、ぷるぷるになる!」「濡れたようなツヤが可愛い」「下品にならない、上品な輝き」と、美しいツヤ感も大好評。
  • 保湿力が高い!: 「リップクリームがいらないくらい潤う」「唇が乾燥しない、荒れない」「つけている方が唇の調子が良い」と、高い保湿・ケア効果を評価する声。
  • 塗り心地最高: 「スルスル塗れて、とろけるような塗り心地がたまらない」「引っかからないのが良い」と、なめらかなテクスチャーも人気。
  • ケースが可愛すぎる!: 「ケースのデザインが本当に可愛い!持ってるだけでテンションが上がる!」「着せ替えできるのが楽しい」「完全にパケ買いしたけど、中身も良かった!」と、クチュールケースのデザイン性が購入の大きな動機になっている声が非常に多いです。
  • リフィル式が良い: 「好きなケースをずっと使えるのが嬉しい」「環境にも優しいと思う」と、リフィルシステムへの評価。

気になる口コミ・評判

  • 色持ち・マスク移り: 「やっぱりツヤ系だから、色持ちはあまり良くない」「食事をしたら完全に落ちる」「マスクには結構しっかり付いてしまう」など、色持ちやマスクへの付着に関しては、マットリップなどと比較すると、どうしても劣るという声が多いです。
  • 価格: 「やっぱりデパコスなので値段は高い…」「ケースとリフィルを揃えるとなると、結構な出費」といった、価格に関する意見
  • 香りの好み: 「少し香りが強く感じる」「甘い香りが苦手」など、香りの好みが合わないという声も。
  • ケースの指紋: (特にシルバーカナージュなど)「ケースに指紋が付きやすくて気になる」という声も。

口コミまとめと考察

口コミを総合すると、ディオール アディクト リップスティックは、「鮮やかな発色」「輝くようなツヤ感」「高い保湿力」、そして「とろけるような塗り心地」において、非常に高い評価を得ていることがわかります。特に、「着せ替え可能なクチュールケースの可愛らしさ」は、他のリップスティックにはない大きな魅力であり、所有する喜びや使う楽しさを倍増させています。

一方で、ツヤ系リップスティックの宿命とも言える「色持ちの穏やかさ」や「マスクへの付着」は、マイナスポイントとして挙げられています。価格もデパートコスメとしては標準的ですが、ケースとリフィルを合わせて購入する必要があるため、初期投資はやや高めになります。

しかし、それらの点を差し引いても、「塗るだけで気分が上がり、唇を美しく彩りながらケアもできる」という点で、多くの女性にとって「ご褒美リップ」「お守りリップ」として、非常に満足度の高い製品と言えるでしょう。

購入方法と価格:どこで買う?ケースとリフィルは別?

ディオール アディクト リップスティックは、主に以下の正規販売ルートで購入できます。偽物・類似品を避けるためにも、必ず正規販売店で購入しましょう。

正規販売ルート【推奨】

  1. 百貨店のディオール ビューティー カウンター:
    • 最もおすすめの方法。専門知識豊富なビューティーコンサルタントに、色選び(タッチアップ含む)や使い方について直接相談できます。限定ケースの情報なども得られます。
  2. ディオール公式オンラインブティック:
    • 全色・全ケース(定番・限定)が揃っており、確実に正規品を購入できます。
    • オンライン限定のキットや刻印サービス、ギフトラッピングなども充実。
    • 一定金額以上の購入で送料無料選べるサンプルなどの特典も。
  3. 一部のコスメセレクトショップ:
    • @cosme TOKYOや、百貨店系のコスメセレクトショップなどで取り扱いがある場合があります。
  4. 大手百貨店系ECサイト:
    • 三越伊勢丹化粧品オンラインストア「meeco」、高島屋オンラインストア、HANKYU BEAUTY ONLINEなど、信頼できる百貨店のオンラインストア。

【最重要!】非正規ルートでの購入は絶対に避ける!

Amazonや楽天市場などのECサイト、フリマアプリ、ディスカウントストアなどで販売されている場合がありますが、これらは正規販売店ではない可能性が非常に高いです。偽物、類似品、品質が劣化した製品などを購入してしまうリスクがあるため、絶対に避けましょう。

価格帯【ケースとリフィルは別売り!】

ディオール アディクト リップスティックは、リップ本体(リフィル)とケースが別売りになっています。

  • ディオール アディクト リップスティック(リフィル):
    • 価格(税込): 4,950円 程度 (※2025年5月3日時点の定価目安。要確認)
  • ディオール アディクト クチュール リップスティック ケース:
    • 価格(税込): 3,520円 ~ 4,000円台 程度 (デザインによって異なる)(※同上)
  • 合計価格(初回購入時):
    • 初めて購入する際は、リフィルとケースの両方が必要になるため、合計で約8,500円~9,500円程度の予算が必要となります。
  • 2回目以降:
    • 2回目以降は、リフィル(4,950円程度)のみを購入すれば、お気に入りのケースに入れて使い続けることができます。

他のディオール人気リップとの違い

ディオールには他にも魅力的なリップ製品がたくさんあります。アディクト リップスティックとの違いを簡単に見てみましょう。

アディクト リップ グロウ(リップバーム)

  • 特徴: 唇の水分量に反応して自分だけのピンク色に色づくティントリップバーム。97%自然由来成分で、高いリップケア効果が特徴。
  • 違い: リップスティックよりも発色はシアーでナチュラル。リップクリーム感覚で使え、リップ下地としても非常に人気。

アディクト リップ マキシマイザー(リッププランパー)

  • 特徴: カプサイシン(トウガラシ成分)配合で、唇をふっくらとプランプアップさせる効果(メイクアップ効果)と、鏡のようなツヤ高いケア効果を持つリップグロス。
  • 違い: リップスティックよりもグロッシーな仕上がり。ピリピリとした刺激感がある。リップスティックの上から重ねて使うのも人気。

ルージュ ディオール(リップスティック)

  • 特徴: ディオールのアイコン・王道リップスティックサテン、マット、ベルベット、メタリックといった多様な質感と、非常に豊富なカラーバリエーション。フローラルケア成分配合。
  • 違い: アディクト リップスティック(ツヤ)と比べて、より多彩な質感が選べる。ややフォーマルでクラシックな印象も。ケースは一体型(リフィル式もあり)。

選び方のポイント:

  • ツヤと鮮やかさ、保湿、カスタマイズケース → アディクト リップスティック
  • 自然な血色感、リップケア、下地 → アディクト リップ グロウ
  • ぷっくり感、ツヤ、プランプ効果 → アディクト リップ マキシマイザー
  • 豊富な色と質感、王道の仕上がり → ルージュ ディオール

安全性・注意点

使用上の注意

  • 唇に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
  • 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
  • 使用中や使用後に、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮ふ科専門医等にご相談ください。

保管方法

  • 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
  • 高温多湿、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • スティックを繰り出しすぎると、折れたり戻らなくなったりすることがあるので注意してください。

まとめ:ディオール アディクト リップスティックで、自分だけの輝きを

ディオール アディクト リップスティックは、鮮やかな発色濡れたような輝くツヤ、そして長時間続く豊かなうるおいを、90%自然由来成分(※)のケア効果とともに叶えてくれる、まさに次世代のアイコンリップスティックです。

ディオール アディクト リップスティックの魅力

  • 鮮やかな発色と輝くヴァイナル シャイン
  • ジャスミン フラワー ワックス配合で6時間続くうるおいケア
  • 90%自然由来成分の心地よい処方
  • 【最大の魅力】着せ替え可能なクチュール ケースで自分らしくカスタマイズ!
  • リフィル式でサステナブル
  • 持っているだけで気分が上がる、ファッション性の高さ

価格はデパートコスメならではですが、その美しい仕上がり、心地よい使用感、そして何よりも自分だけの組み合わせを選び、ケースを着せ替える楽しさは、他にはない特別な価値を提供してくれます。自分へのご褒美として、また大切な人へのギフトとしても、きっと喜ばれるはずです。

ただし、人気商品ゆえの偽物・類似品のリスクには最大限の注意が必要です。購入は必ず、百貨店カウンターやディオール公式オンラインブティックなどの【正規販売ルート】で行いましょう。

ぜひ、豊富なカラーバリエーションと魅力的なクチュールケースの中から、あなただけの特別な組み合わせを見つけて、ディオール アディクト リップスティックで毎日のメイクをもっと自由に、もっと輝かせてくださいね!

ディオールアディクトリップスティックの感想

ディオールアディクトリップスティック

ディオールアディクトリップスティックの感想です。

881番の「ファッション ナイト」です。

なんでディオールアディクトリップスティックの881番「ファッション ナイト」を買ったかのかというと、某美容ブログのブロガーさんがオススメしてたから。

青みが買ったピンクなんだけど、ブルベさん向きな感じ。

でも…。
よく考えてみたら私はイエベでした…。

似合わない。。。

でもせっかく買ったので使い切りましたけどね!
似合わなかったけど。

私みたいなイエベなら750番「ロックン ロール」がいいみたいです。

で、使用感の感想ですが、柔らかいリップですごく塗りやすいです。1度塗りでツヤツヤ&うるおいウルウル唇が出来上がります♡

あと注意点がひとつ。
室温が高いと溶けたっぽくなってフニャッとしちゃうので、あまり熱い場所に置いたりしないように気を付けてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました