清月のチーズケーキ「赤いサイロ」を食べてみました。
カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」が、もぐもぐタイムで食べていたことで一躍有名になった清月の赤いサイロは、北の大地の恵みをふんだんに使ったチーズケーキです。
赤いサイロの店舗について
赤いサイロの店舗(直営店)は北見にあります。
赤いサイロは札幌で買える?
赤いサイロは札幌などでも取り扱っている店舗があります。
北見のカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」のスポンサーでもある清月の店舗も北見にありますが、ちょっと遠いので(札幌から高速道路を使って4時間半)、下記の店舗で購入可能です。
- 女満別空港内「BLUE SKY」
- 新千歳空港内「さっぽろ東急百貨店」「きたキッチン」「BLUE SKY」「スカイショップ小笠原」
- コミュニティプラザ パラボ
- JR北見駅「コンビニキヨスク北見店」
- 丸井今井札幌本店地階「きたキッチン」
- カテプリ内「きたキッチン新さっぽろ店」
- JR札幌駅北口「北海道どさんこプラザ」
- 東京有楽町「北海道どさんこプラザ」
赤いサイロの賞味期限
赤いサイロの賞味期限(常温)は2週間と短いので、早めに召し上がってくださいね♪
常温でも冷やしても美味しい赤いサイロですが、高温多湿に弱いので移動で持ち歩く場合は、気温が25度を超える車内や室内では注意が必要です。
赤いサイロの原材料
赤いサイロの原材料は、このようになっています。
牛乳、鶏卵、チーズ、バター、砂糖、加糖練乳、植物性油脂、小麦粉、脱脂粉乳、澱粉、乳蛋白、食塩、香料、(一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む)
赤いサイロを食べた感想
赤いサイロを食べた感想です。

黄色の箱に赤いサイロのイラストが映えるパッケージデザイン。

箱の中には個箱で5個入りになっています。1個だけデザイン違いますが、中身は一緒です。

箱の中には袋入りのチーズケーキが入っています。なんでこんなに厳重な包装になっているかというと、とても柔らかいので形がくずれやすいから、とのことでした。
袋を開けて食べてみると、優しい甘さ♡
甘いのが苦手な人でも(実は私も…)食べられます。
牛乳の風味とチーズのコクが美味しい♪
外側はスフレのような柔らかい口どけだけど、中心部はベイクドチーズケーキのようなしっかりとした食感です。
甘いもの好きな人なら3個くらいパクパクいけそうな感じだけど、私は1個で満足しちゃったので、残り4個は冷蔵庫で冷やして後から食べました。

冷やした赤いサイロも美味しかったです。