大倉山ジャンプ競技場に行って、大倉山展望ラウンジ売店「カフェセレステ」でソフトクリーム食べてきました。
大倉山ジャンプ競技場は、1972年(昭和47年)の「札幌オリンピック」で、スキージャンプ競技が開催された場所です。現在は国内大会や国際大会を数多く開催しています。
ジャンプ台とその周辺は観光できるようになっていて、標高307 mの展望ラウンジ、ジャンプ台、札幌ウィンタースポーツミュージアム、大倉山クリスタルハウスがあります。

大倉山ジャンプ競技場にはバスかマイカーで行くのがオススメ。駐車場は無料です。(1番近くの地下鉄駅「円山公園駅」から徒歩だと50分くらいかかります)
大倉山展望台の感想と日記
大倉山ジャンプ競技場に久しぶりにやってきました~。
札幌市街地からはジャンプ台が見えるけど、今日は逆に市街地が見えます。
大倉山展望ラウンジからは、真正面に大通公園、他にも札幌ドームや北海道大学なども一望できます。その先の石狩平野や石狩湾も見えますよ~!

この写真はジャンプ台の上のところ。
ここまで上がってくるにはリフトに乗ってくるんだけど、この2人乗りリフトはスキージャンプ選手も利用しているものです。リフトに乗っている間、ジャンプ台を間近で見ることができます。
夏の間も水をまきながらジャンプが可能な全天候型競技場なので、ジャンパーの練習に遭遇することもあるかも?
リフトの時間は約5分と少し長いので、もし冬や寒い日には防寒ちゃんとした状態で乗らないと凍えるので気を付けてくださいね。(今日はもう6月だけど、結構寒かったです)
あと、実は今日、大倉山に来る予定では無かったのでヒールを履いてきちゃったんですが、リフトの乗り降り大変でした。ぺたんこの靴を履いてくるのがいいと思います♪

大倉山展望ラウンジ売店「カフェセレステ」では、飲み物片手に札幌市の街並みを一望できます。ソフトクリームも人気!
…ということで、1番人気の「牛乳ソフトクリーム」を食べようと思ったけど、「夕張メロン」と大きく書かれたポスター気になって、「夕張メロンソフトクリーム」を選んでみました。甘さ控えめで美味しかったです。

「セレステ」はフランス語で「天空」という意味らしいです。ピッタリですね♪
大倉山展望台の場所
札幌市中央区宮の森1274
011-641-8585(大倉山総合案内所)
4月29日~10月31日/8時30分~21時
11月1日~3月31日、4月1日~4月28日/9時~17時