サンヨー食品から2019年9月17日に発売された「銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺」を食べてみました。
「GOMARU(ごまる)」は、胡麻・ラー油・花椒にこだわりを持った担担麺専門店です。
胡麻・ラー油・花椒の「3つのこだわり」プラス、深煎り胡麻を使用したマイルドな食感が特徴です。
気になる辛さは、4段階から選べられます。(標準は2)
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺のカロリーや栄養成分
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺の栄養成分表示(1食100gあたり)はこのようになっています。
たん白質:9.2g
脂 質:24.4g
炭水化物:56.5g
食塩相当量:5.9g(めん・かやく1.7g、スープ4.2g)
ビタミンB1:0.34mg
ビタミンB2:0.58mg
カルシウム:276mg
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺の原材料
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺の原材料原材料はこのようになっています。
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺の感想
銀座 担担麺専門店ごまる 濃ごま担担麺の感想です。

蓋のデザインが特徴的なのに、写真を撮るのを忘れました…。すみません。どんなデザインなのかというと、オレンジをバックに白文字で、数字の「5」に「”」、それを「まる」で囲ってある「ごまる」になっています。
蓋を開けると、普通の太さの麺です。すごく見たことがある太さの麺…。それもそのはず、製造(販売者)はサンヨー食品なので、「サッポロ一番」の麺に近いのかも。
付属で「仕上げの小袋」が入っています。

小袋を取り出してお湯を注ぎ、3分待った状態がこちら。
ゴマが結構入っていますね。

「仕上げの小袋」を入れたのがこちらの写真。
ラー油だけ?…って思ったけど、少し山椒の香りがします。

混ぜて完成したのがこちら。
…なんか、想像していた坦々麺とは違う…。
…と思ったら、底の方にかなり味噌がたまってました。念入りに混ぜるのがオススメ☆

食べた感想は、「サッポロ一番 坦々麺味」な感じ。監修のGOMARU(ごまる)で食べたことがないので再現がうまくいってるのかはわからないですが、たぶんこれとは違う気がする…。
気になる辛さは「全く辛くない」です。山椒が入っているのでピリッとはしますが、辛いか辛くないかでいえば「少しピリ辛」かなぁ。
麺とスープの相性もあまり良くない気がします。濃厚なスープが麺にからまないのがちょっと…。スープが溶けにくい&混ざりにくいのでこうなっちゃうんでしょうね~。
ちなみにGOMARU(ごまる)特徴の胡麻は、かやくには多めに胡麻が入っているし、スープにもごまパウダーが入っているので「胡麻が入っている」感はありました。