「グルマンズいとう」は現在、すすきので一番人気の焼肉店で、予約を取るのも大変なお店です!
上質な和牛をその時期に良いものだけを選んで全国各地から仕入れています。(ホルモンだけは道産指定です)
こだわりの和牛にしてはリーズナブルですが、普通の焼肉屋さんと比べるとお値段高めです。

美味しいお肉が食べたいときはもちろんですが、接待やデートなど大事な日にもおすすめです。
グルマンズいとうの感想と日記
以前、評判を聞いて行こうとしたけど予約が取れなかったんですよ~。でも今回、やっとお店に入れました♪
でも実は、今回、予約を取ったのはお店に行く直前なんです。なんで入れたのかというと深夜だったからかな?
混む時間帯は晩ごはん時なので、他の時間帯は予約が取れる確率が高いみたいですね。

このお肉の色! すごい綺麗でしょ!?
めちゃくちゃ美味しそう~!
かなりテンション上がりまくりで早速焼き焼き。
グルマンズいとうでは生肉しか扱ってないんですって。良いお肉なのでサッと焼いて超レアで食べたい♪

肉のカットの違いが私にはわからないのですが、グルマンズいとうのカットの仕方が他とは違うそうです。普通は柔らかくなるようにカットをするのですが、逆に噛みごたえを感じるようにカットをしているそうですよ。
グルマンズいとうに来たことがある人達に美味しかったものを聞くと、和牛タンとロース、ランプ芯が人気でした。
また、ホルモンも美味しいと評判で、「上ミノの湯引き」と「白センマイの湯引き」がおすすめです。
一般的なお肉の他に、希少部位メニューも充実しています。でも遅い時間だと、売り切れになることが多いみたいで、今回私が行ったときも売り切れになっているお肉がチラホラ。
今回、やっと来れたということでいろいろお肉を頼んだのですが、どれもこれも同じような写真なのでお肉の写真はこの2枚だけにしておきますね。
では、これから先はサイドメニュー。韓国料理も沢山あって、どれにしようか迷っちゃって困りました。

これは「野菜のチヂミ」です。
見た目は厚焼き玉子ですが、大きめ野菜が入っていて食べごたえ十分!

キムチはいろいろ種類があります。

冷麺は、歯ごたえがあるプリプリ麺に、旨味がちゃんとわかるスープ、キュウリにキムチ、うずらの卵などが乗っています。
グルマンズいとうのオーナーである伊藤さんはトトリでも働いていたので、冷麺はトトリっぽいのかな?って思ったけど、トトリの冷麺よりは少し優しい味な気がします。
あと、サイドメニューで人気なのがサラダ「岩のりとレタス」、ユッケジャンスープということなので、今度食べてみようかな~♪

ちなみにサイドメニューで「やっぱり焼肉にはライス」ってことでライスも人気。ご飯は「つや姫」を硬めに炊いてあって美味しいです。
グルマンズいとうの口コミ



グルマンズいとうの店舗情報
北海道札幌市中央区南3条西3丁目8 克美ビル 1F
月~土曜日/18:00~翌3:00
日曜日・祝日/17:00~24:00
再訪1/希少部位のお肉食べちゃいました♪
グルマンズいとうには、一般的なお肉の他に希少部位があります。こちらは(こんな時間では)品切れになっている可能性大なので、「まだあったらラッキー」なお肉です。

覚えてないけど、たぶんこれは希少部位のお肉だと思います。(花が飾ってあるからという理由)
予想では、「らんぷ芯」か「まる芯」かなぁ?
でも、これだけは言えます。「美味しい!」
見た目もあるけど(値段もあるけど)、柔らかくって歯ごたえもあって、口に入れた途端、幸せになれるお肉でした♪♪♪

これは見た感じ、普通のお肉ですね~。
そんなに安いわけじゃないけど、こうも盛り付けが違うとは。(あ、でもお値段2~3倍違うかな)

サバ大好物な私が頼んだキムチ「シメサバのキムチ」は私しか食べませんでしたが…。
味は辛いというより甘いです。というかキムチの味がする甘い漬物(和え物)みたいな感じでした。

これは「エゾツブのコッチョリ」という名前だったような気が…。誰かがメニューも見ないで頼んだ一品ですが、人気があるみたいです。ちなみに「コッチョリ」とは韓国語で浅漬けキムチのことです。

いつの間にか「しじみの韓式がゆ」を人数分頼んだ人がいて、私も食べることに…。私、お粥って苦手で絶対自分では注文しないのですが、これ、美味しいです!
アッサリしているけど韓国風で出汁の味が濃く、しじみの旨味が濃厚。冷麺やラーメンもいいけど、最後にこのお粥を食べるのが定番になりそうです。
再訪2/お肉もチヂミも美味しかった(2018.05.12)





って感じで、今日もたくさん美味しくいただきました。幸せ~♡