「繰り返すカラーやパーマで髪のダメージが限界…」
「サロンでトリートメントしても、すぐに効果が薄れてしまう…」
「自宅でもサロンレベルの本格的なダメージケアがしたい!」
そんな、深刻な髪の傷みに悩む方や、より質の高いヘアケアを求める方々の間で注目されているのが、クラシエのプロフェッショナル向けブランド「HAIR CREATE(ヘアクリエステ)」の「リペア」ラインのシャンプー&トリートメントです。
美容室・理容室で使われることを想定して開発されたこれらの製品は、髪のダメージのメカニズムを深く理解し、厳選された補修・保湿成分を配合。傷んだ髪を芯からケアし、しなやかで健康的な美髪へと導くことを目指します。
この記事では、ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントがどのような製品なのか、その特徴や期待できる効果、こだわりの成分、効果的な使い方、実際に使った人(美容師さんやサロンの顧客の方など)のリアルな口コミ、そして気になる購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!
ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントとは?クラシエのサロン品質ヘアケア
まずは、この製品が属するブランドと、そのコンセプトを見ていきましょう。
ブランド「ヘアクリエステ(HAIR CREATE)」とメーカー「クラシエ」について
- クラシエのプロフェッショナルブランド: ヘアクリエステは、「ナイーブ」や「いち髪」、「プロスタイル」など、数々のヒット商品を持つクラシエホームプロダクツ株式会社が展開する、理美容サロン向けのプロフェッショナル専用ヘアケア&スタイリングブランドです。
- サロン現場の声から生まれる: 美容師や理容師といった髪のプロフェッショナルの意見や、サロンワークでの実際のニーズを製品開発に活かし、高い機能性と使いやすさを追求しています。
- クラシエの技術力: 長年にわたるクラシエの毛髪科学研究と、先進の技術力が、ヘアクリエステ製品の品質と効果を支えています。
「リペア」ラインのコンセプト:深刻なダメージを芯から補修し、しなやかな髪へ
ヘアクリエステには、髪質や目的に合わせた複数のラインがありますが、その中でも「リペア」ラインは、特にダメージケアに特化しています。
- ターゲット:
- カラーやパーマを繰り返しているハイダメージ毛
- 毎日のヘアアイロンやドライヤーの熱で傷んだ髪
- パサつき、ゴワつき、枝毛、切れ毛に悩んでいる方
- 髪のまとまりが悪く、広がりやすい方
- 目的:
- 髪の内部(コルテックス)と外部(キューティクル)の両方からダメージを集中補修します。
- 失われたうるおいとタンパク質を補給し、髪の強度を高めます。
- 毛先までしなやかで、指通りが良く、まとまりのある、健康的なツヤ髪へと導くことを目指します。
主な特徴
- 【プロ仕様の補修成分】贅沢配合:
- 加水分解ケラチン(ケラチンPPT): 髪の主成分であるケラチンを補給し、内部から補修。
- マリンコラーゲン(水溶性コラーゲンなど): 高い保湿力で髪にうるおいと弾力を与えます。
- セラミド(セラミドNGなど): 髪の水分を保持し、キューティクルを接着する役割。
- アミノ酸(アルギニン、グリシンなど): 髪の構成要素であり、保湿・補修効果。 (※配合成分は製品やリニューアルにより異なる場合があります。最新情報はご確認ください。)
- 【優しい洗浄(シャンプー)】:
- アミノ酸系洗浄成分などをベースとし、髪と頭皮に必要なうるおいを残しながら、汚れをマイルドに洗い上げます。
- ノンシリコン処方であることが多く、髪や頭皮への負担を軽減し、トリートメント成分の浸透を妨げにくいです。
- 【濃密なうるおい(トリートメント)】:
- 髪の内部に補修・保湿成分をしっかりと浸透させ、うるおいを閉じ込めます。キューティクルを整え、なめらかな手触りに。
- 【心地よい上質な香り】:
- プロの現場でも使われることを意識し、リラックス効果や高級感のある、上質で心地よい香り(例:マリンフローラルムスクなど)が採用されていることが多いです。
- 【業務用も意識したサイズ展開】:
- サロンでの使用を考慮し、通常のボトルサイズに加え、大容量の詰め替え用レフィル(例:800mL、1000mL、それ以上)が用意されている場合があります。
ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントの主要成分と期待できる効果
ダメージヘアを健やかな状態に導く、こだわりの成分とその働きを見ていきましょう。
【ダメージ補修のキー成分】
- 加水分解ケラチン(ケラチンPPT):
- 髪の骨格を再構築: 髪の約80%を占めるタンパク質「ケラチン」を、髪に浸透しやすいように細かく分解(加水分解)したものです。「PPT(ポリペプチド)」とも呼ばれます。
- 働き: ダメージによって流出してしまった髪内部のタンパク質を補い、髪の強度や弾力を高め、ハリ・コシを与えます。枝毛や切れ毛の予防にも繋がります。
- マリンコラーゲン(水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンなど):
- 海の恵みでうるおいチャージ: 海洋性のコラーゲンで、アミノ酸を豊富に含みます。
- 働き: 非常に高い保湿効果を持ち、髪に豊かなうるおいを与え、パサつきを防ぎ、しなやかで柔らかな髪へと導きます。髪表面に保護膜を形成する効果も。
- セラミド(セラミドNG、セラミド2など):
- キューティクルの接着剤&水分保持: 髪のキューティクル同士を接着し、水分や油分を髪内部に閉じ込める「細胞間脂質」の主成分の一つ。
- 働き: ダメージによって失われがちなセラミドを補給することで、キューティクルの剥がれを防ぎ、髪内部の水分蒸発を抑制。髪のバリア機能を高め、外部刺激から守ります。
- アミノ酸(アルギニン、グリシン、プロリンなど):
- 髪の構成要素: 髪のタンパク質(ケラチン)を構成する基本的な成分。
- 働き: 髪の内部に浸透し、保湿効果を発揮したり、ダメージ部分を補修したり、髪の強度を高めたりする働きがあります。
【シャンプーの洗浄成分と特徴】
- アミノ酸系洗浄成分などマイルド処方:
- ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEAといったアミノ酸系洗浄成分や、ベタイン系などの両性界面活性剤をベースとしていることが多いです。
- 特徴: 洗浄力が比較的マイルドで、髪や頭皮に必要な皮脂を取りすぎず、うるおいを守りながら優しく洗い上げます。カラーの色持ちにも配慮した処方です。
- ノンシリコン処方:
- ヘアクリエステ リペアのシャンプーは、多くの場合ノンシリコン処方です。
- メリット: 髪や頭皮へのシリコンの蓄積を防ぎ、軽やかな洗い上がりを実現します。また、次に使うトリートメントの美容成分が髪に浸透しやすくなるという利点もあります。
期待できる効果まとめ
これらの成分と処方により、ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントには以下の効果が期待できます。
- 【ダメージ集中補修】枝毛・切れ毛を防ぐ: 髪の内部と外部の両方からダメージを集中的に補修。失われたタンパク質や脂質を補い、髪の強度を高めることで、枝毛や切れ毛といった深刻なダメージを予防・抑制します。
- 【保湿・うるおい】パサつき・ゴワつきを改善: 高い保湿効果を持つ成分が、乾燥してパサついた髪の芯までうるおいを届け、それをキープします。ゴワつきがちな髪も、しっとりとして扱いやすい状態へ。
- 【指通り改善】なめらかで、するんとした手触りへ: ダメージでめくれ上がったキューティクルを補修し、髪表面を滑らかに整えることで、引っかかりのない、するんとしたスムーズな指通りを実現します。
- 【ハリ・コシUP】弱った髪に弾力を: ケラチンPPTなどが髪内部を補強し、弱ってペタンとしがちな髪にもハリとコシを与え、根元からふんわりとした自然なボリューム感をサポートする可能性があります。(※仕上がりは髪質によります)
- 【ツヤ感】健康的で美しい輝き: 髪表面のキューティクルが整い、うるおいで満たされることで、光を均一に反射し、パサついて見えた髪にも健康的で美しいツヤが蘇ります。
ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントの効果的な使い方
サロン品質のケアを自宅で最大限に活かすための使い方です。
シャンプー:丁寧な泡立てと頭皮マッサージ
- 予洗い(プレシャンプー): シャンプーをつける前に、ぬるま湯(38℃程度)で髪と頭皮を1~2分かけて十分にすすぎます。これにより、ホコリや皮脂汚れの大半が落ち、シャンプーの泡立ちが格段に良くなり、髪への摩擦も減らせます。
- 泡立て: 適量を手のひらに取り、空気を含ませるようにしっかりと泡立てます。アミノ酸系シャンプーは比較的泡立ちがマイルドな場合もありますが、予洗いをしっかりすれば、きめ細かい豊かな泡が立ちやすいです。
- 頭皮中心に優しく洗う: 泡を髪全体に行き渡らせ、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗います。毛穴の汚れを浮かせ、血行を促進するイメージで。髪の毛自体は、泡で包み込むようにして、ゴシゴシこすらないようにしましょう。
- 丁寧にすすぐ: シャンプー剤が残らないように、頭皮から毛先まで、ぬるま湯で十分に、時間をかけてすすぎ流します。
トリートメント:毛先中心に、しっかり浸透させる
- 水気をしっかり切る: シャンプー後、髪の水気を手で優しく絞るか、タオルで軽く押さえるなどして、できるだけ水気をしっかりと切ります。水気が多いとトリートメントが薄まり、効果が半減します。
- 毛先中心になじませる: 適量を手のひらに伸ばし、最もダメージを受けやすい毛先を中心に、髪の中間から毛先にかけて丁寧になじませます。傷んでいる部分には、少し多めに、髪一本一本に浸透させるようなイメージで。根元付近は、つけすぎるとベタつきの原因になることがあるので控えめに。
- 時間を置いて浸透【ポイント!】: 髪全体に行き渡ったら、すぐに洗い流さず、3~5分程度(または製品推奨時間)そのまま置いて、補修・保湿成分を髪の内部にじっくりと浸透させます。この間に、蒸しタオルやシャワーキャップで髪を覆うと、温熱効果でさらに浸透が高まります。
- しっかりすすぐ: 髪にぬめり感がなくなるまで、ぬるま湯で丁寧にすすぎましょう。ただし、すすぎすぎるとせっかくのトリートメント成分が流れ落ちてしまうので、適度なしっとり感が残る程度が良い場合もあります。(製品の使用感によります)
ライン使いで最大限の効果を
- 相乗効果: シャンプーとトリートメントを同じ「リペア」ラインで使うことで、配合されている成分が効果的に連携し、ダメージ補修効果や質感向上効果を最大限に引き出すことができます。香りも統一されるため、より心地よいバスタイムになります。
- 継続が力: サロン品質のケアも、毎日の継続が大切です。使い続けることで、髪質の変化をより実感しやすくなります。
ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントの香り・使用感
香り:マリンフローラルムスクの香りなど(上品でリラックスできる香り)
- プロ仕様の洗練された香り: ヘアクリエステシリーズの香りは、サロンでの心地よい体験を意識した、上質で洗練されたものが採用されていることが多いです。
- マリンフローラルムスク: リペアラインでは、爽やかで清潔感のあるマリンノートや、優雅なフローラルノート、そして落ち着きのあるムスクなどが調和した、リラックスできる香りが使われている可能性があります。強すぎず、男女問わず好まれやすい、上品な香りです。
シャンプーの泡立ち・泡質:きめ細かくクリーミーな泡
- 優しい泡立ち: アミノ酸系洗浄成分を主体とする場合、きめ細かく、クリーミーで、比較的マイルドな泡立ちであることが多いです。
- 洗い心地: 泡が髪と頭皮を優しく包み込み、摩擦を抑えながら、しっとりと洗い上げる感覚です。
トリートメントのテクスチャー:濃厚で髪になじみやすい
- リッチな質感: ダメージケアに特化したトリートメントなので、ややこっくりとした、濃厚でリッチなテクスチャーであることが多いです。
- なじみの良さ: それでいて、髪に伸ばすとスルスルとなじみやすく、ダメージ部分にもしっかりと密着するような使用感を目指して作られていると考えられます。
洗い上がり・乾かした後の髪質:しっとりサラサラ?まとまりは?
- 期待される仕上がり:
- しっとり感: 乾燥やパサつきが抑えられ、髪がうるおいで満たされた、しっとりとした感触。
- サラサラ感・指通り: キューティクルが整い、髪表面がなめらかになることで、サラサラとした、引っかかりのない指通り。
- まとまり: 広がりやすい髪や、ダメージでうねる髪が、ストンとまとまりやすくなる。
- ツヤ: 健康的な自然なツヤが出る。
- しなやかさ・柔らかさ: ゴワつきが取れ、髪が柔らかく、しなやかになる。 (※仕上がりは髪質やダメージレベル、使い方によって個人差があります。)
ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントの口コミ・評判
実際に使った美容師さんや、サロンで購入したユーザーの声はどうでしょうか。
良い口コミ・評判
- ダメージ補修効果がすごい!: 「ハイダメージ毛が本当に生き返った!」「カラーやパーマで傷んでいた髪が、使うたびになめらかになっていくのが分かる!」「枝毛や切れ毛が減った気がする」など、ダメージケア効果を絶賛する声が期待されます。
- 指通りが劇的に改善: 「洗い流した瞬間から、指通りが全然違う!トゥルントゥルンになる!」「サラサラなのに、パサつかない絶妙な仕上がり」と、質感の向上を高く評価する声。
- まとまりが良くなる: 「広がりやすかった髪が、ストンとまとまるようになった」「朝のスタイリングがすごく楽になった」という声。
- 香りが良い: 「サロンで使ってもらって香りが気に入り、購入した」「上品でリラックスできる良い香り」と、香りも好評なことが多いです。
- サロン品質を自宅で: 「美容室で使われているだけあって、市販品とは違うリッチな使用感」「自宅でサロン級のケアができるのが嬉しい」という声。
- 泡立ち・使用感: 「シャンプーの泡立ちが優しくて気持ちいい」「トリートメントが髪によくなじむ」といった使用感への評価。
気になる口コミ・評判
- 価格が高い: 「サロン専売品なので、やっぱり値段が高い…」「毎日使うにはコストがかかる」といった、価格に関する意見は多く見られるでしょう。
- 入手しにくさ: 「ドラッグストアなどで気軽に買えないのが不便」「取り扱っているサロンを探す必要がある」と、購入場所の限定性を指摘する声。
- 仕上がりの好み: (髪質によっては)「しっとりしすぎて、少し重く感じる時がある」「もっと軽い仕上がりが好き」など、仕上がりの好みが合わない場合も。
- 効果の実感: 「期待したほどの劇的なダメージ改善は感じなかった」「自分の髪質には合わなかったかも」という声も、どんな製品にも存在します。
口コミまとめと考察:どんな髪質・悩みの人におすすめ?
口コミを総合すると、ヘアクリエステ シャンプー リペア&トリートメントは、「深刻な髪のダメージ(カラー、パーマ、熱など)に対する高い補修効果」と、「指通りの良さ、まとまり、ツヤといった仕上がりの美しさ」、そして「サロン品質ならではの上質な使用感と香り」において、多くのユーザー、特にダメージヘアに悩む方々から非常に高い評価を得ていると考えられます。
美容師が実際にサロンワークで使用・推奨していることも、その品質と効果への信頼を高めています。
ただし、価格は市販品と比較して高価であり、購入場所もサロンや専門通販サイトに限られるため、手軽さという点ではハードルがあります。また、仕上がり(特にしっとり感)については、個人の髪質や好みによって評価が分かれる可能性もあります。
こんな髪質・悩みの人におすすめ!
- カラーやパーマを繰り返しているハイダメージ毛の方
- 毎日のコテやアイロンで髪が傷んでいる方
- 髪のパサつき、ゴワつき、広がり、枝毛、切れ毛に悩んでいる方
- 指通りが悪く、髪が絡まりやすい方
- 髪にツヤがなく、まとまりにくい方
- 自宅でサロンレベルの本格的なダメージケアをしたい方
- 髪と頭皮に優しい、質の高いシャンプー・トリートメントを求めている方
購入方法と価格:サロン専売品はどこで買える?
ヘアクリエステ リペアラインは、主にプロフェッショナルルートで販売されています。
主な購入場所【サロン・オンライン】
- ヘアクリエステ取扱美容室・理容室:
- 最もおすすめの購入方法。あなたの髪質やダメージ状態を実際に見て、美容師さんに相談しながら最適な製品を選んでもらえます。使い方のアドバイスも直接受けられます。
- 全てのサロンで取り扱っているわけではないため、事前に確認が必要です。
- サロン専売品を扱うオンラインストア:
- 楽天市場やAmazonなどの大手ECサイト内で、クラシエプロフェッショナル製品の正規取扱店が出品している場合があります。販売元が信頼できるショップか(例:「クラシエ認定ショップ」などの記載があるか)をよく確認することが重要です。
- 美容室専売品を専門に扱うオンラインショップなどでも見つかる可能性があります。
- クラシエ プロフェッショナル公式サイトからの情報:
- メーカーの公式サイトで、取扱サロンを検索できるシステムがあるか確認してみましょう。
- 【重要】一般のドラッグストアやスーパーでは購入不可:
- ヘアクリエステは基本的にサロン専売品または理美容ルート限定品であるため、一般的なドラッグストアやスーパーマーケットの店頭では購入することはできません。
価格帯とラインナップ
サロン専売品なので、市販のシャンプー・トリートメントよりは高価格帯になります。
- 容量:
- シャンプー / トリートメント: それぞれポンプボトル(例:500mLなど)や、より大容量の詰め替え用レフィル(例:800mL、1000mL、業務用2000mLなど)が用意されていることが多いです。
- 価格帯(税込目安): (※販売店や容量により大きく変動します。あくまで参考としてください。)
- シャンプー / トリートメント 各500mLボトル: 2,500円 ~ 4,000円 程度
- 詰め替え用レフィル (800mL~1000mL程度): 3,500円 ~ 6,000円 程度以上
- コストパフォーマンス: 初期費用は高めですが、大容量の詰め替え用を選べば、1回あたりのコストは抑えられます。品質を考えれば納得できる価格と感じる方が多いようです。
安全性・注意点
使用上の基本的な注意
- 頭皮に合わないとき、また、傷、しっしん等、異常のあるときは使用しないでください。
- 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激等の異常が現れたときは使用を中止し、皮フ科専門医等へのご相談をおすすめします。そのまま使用を続けると症状が悪化することがあります。
- 目に入ったときは、すぐに洗い流してください。
- 乳幼児の手の届かないところに置いてください。
成分について(アレルギーなど)
- アレルギー体質の方や、特定の成分に敏感な方は、使用前に必ず全成分表示を確認してください。
- ノンシリコンシャンプーであっても、全ての人に合うとは限りません。
保管方法
- 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
- 開封後はなるべく早めに使い切るようにしましょう。
まとめ:ヘアクリエステ リペアラインで、サロン級の本格ダメージケアを自宅で!
クラシエのプロフェッショナル向けブランド「ヘアクリエステ」の「リペア」ラインのシャンプー&トリートメント。それは、カラーやパーマ、熱などで深刻なダメージを受けた髪を、サロン品質のこだわりの成分と処方で、芯から集中的に補修し、毛先までしなやかで、うるおいに満ちた美しい髪へと導く、まさにダメージヘアの救世主です。
ヘアクリエステ リペアラインの魅力
- 【本格補修】ケラチンPPT、マリンコラーゲン、セラミドなどがダメージを徹底ケア!
- 【優しい洗浄】アミノ酸系シャンプー(ノンシリコン)で、うるおいを守りながら洗う!
- 【質感向上】指通りなめらか、まとまりやすく、ツヤのある髪へ!
- 【上質な香り】で、毎日のバスタイムがリラックス空間に!
- 【サロン品質】を自宅で手軽に体験できる!
「もうどんなケアをしても髪のダメージが改善しない…」「サロン帰りのような、健康で美しい髪を取り戻したい!」そんなあなたの切実な願いに、ヘアクリエステ リペアラインは応えてくれるかもしれません。
購入は、信頼できる取扱美容室や、正規のオンラインストアがおすすめです。美容師さんに相談しながら、あなたの髪の状態に本当に合ったケア方法を見つけてみてください。
ぜひ、ヘアクリエステ リペアラインのシャンプー&トリートメントで、諦めかけていたダメージヘアに、再び輝きとしなやかさを取り戻し、自信の持てる美しい髪を目指しましょう!
ヘアクリエステ シャンプー&トリートメントの感想

ヘアクリエステ シャンプー&トリートメントを使ってみた感想です。
シャンプーはリペア、トリートメントはアクティブです。
久しぶりに道南に住む知り合いと電話で話してた時に「美容室で良いシャンプー見つけた」とのことで、使ってみてと送ってくれました。ありがとう♡
で、送ってくれたのはありがたいのですが、シャンプーとトリートメントどちらもリペアを頼んだのにトリートメントがなぜかアクティブ…。間違ったのかなと思ったら「年齢的にハリ&コシ無くなってると思ったからアクティブにしといたよ♪」って。
ありがとう。でも私、髪のハリ&コシはまだあります…と言うか逆にハリがありすぎるくらいなんですが…。
でも親切でやってくれたんだろうし。友人には言えないので、この組み合わせで使ってみることにしました。
シャンプーは洗い始めは「なんか重いな~」って感じだったけど、洗っているうちに泡立ちが良くなって洗いやすくなりました。
トリートメントは軽い付け心地。ちょっと物足りないけど、ベタつかないのは良いですね~。
乾かしてみると、これが…
まとまってるような広がってるような。微妙な仕上がりになりました。でも、髪の指通りはスルッとしてるのでいい感じです。