家事ヤロウ(テレビ朝日)で紹介された「正月の余った餅を使い切る」活用レシピまとめです。(2020年1月8日放送分)

家事ヤロウ!!!|テレビ朝日
テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」番組公式サイト。
餅ちくわ
作り方
- ちくわ(4本)を3等分に、餅(2個)をそれぞれ6等分に切る
- ちくわの穴に餅を詰める
- フライパンに油を引き、中火で1分、フタをして弱火で4分蒸し焼きにする
- ポン酢(大さじ1)、バター(10g)をからめる
- 皿に盛り、細ねぎ(適量)を散らす
作ってみた感想

ちくわの穴に餅が入らなかったので、更に半分に切って詰めました(ということで使った餅は1個)。それと細ネギ無かったから長ネギで。ポン酢バターが美味しいおつまみでした♪
餅ボナーラ
作り方
- コンソメ(小さじ1/3)、卵(1個)、粉チーズ(大さじ1と1/2)、オリーブオイル(小さじ2)を混ぜてソースを作る
- 耐熱容器に、餅(2個)、にんにく(少々)、ベーコン(40g)、水(100cc)を入れ、600Wのレンジで2分加熱する
- 余分な水を捨て、フライパンに入れて弱火で加熱する
- ソースを加えてトロトロになるまで加熱する
- 黒コショウを振る
料理研究家リュウジさんのレシピです。
作ってみた感想

超簡単♪
美味しかったです。
明太バター餅
作り方
- 耐熱容器に、餅(1個)、バター(小さじ1)、明太子(小さじ1)、しょう油(少々)を入れる
- ラップをして電子レンジ600Wで50秒加熱する
- ラップを外してよく混ぜ、海苔にのせる
平野レミさんのレシピです。
作ってみた感想

バターが多いなって思ったので、半分の量で作ったけど美味しかったです。また作ります~♪
揚げない餅おかき
作り方
- 餅を8等分に切り、クッキングシートに並べる
- 電子レンジ500Wで2分加熱する
- 砂糖しょう油とソースを塗り、500Wで1分加熱する
- マヨネーズと青のりで味付けをする
- くっつかないように離して並べるのがポイント。
- 液体での味付けは加熱前に。
- ハーブソルトやカレー粉など、粉末状の調味料はサラダ油と一緒に振ればよく味が付きます。
作ってみた感想

もうちょっと膨らんでサクサクになるはずが…失敗しました。
ミルク餅
作り方
- 水に濡らした餅を600Wのレンジで1分加熱する
- 牛乳(大さじ3)を3回に分けて練り込む
- ラップをかけ600Wのレンジで30秒加熱する
- 砂糖(大さじ2)を加え、なめらかになるまで混ぜる
- 牛乳(大さじ2)を2回に分けて練り込む
ジャムやクルミなど、お好みのトッピングでさらに美味しく!