家事ヤロウ(テレビ朝日)で紹介された「話題のチューブ調味料」レシピまとめです。(2021年11月2日放送分)

家事ヤロウ!!!|テレビ朝日
テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」番組公式サイト。
ねぎ塩豚丼
作り方
- ボウルに「きざみねぎ塩チューブ」(大さじ1)を入れる
- 「おろしにんにくチューブ」(小さじ1/2)を加える
- ごま油(小さじ2)、コショウ(少々)を加えて混ぜる
- 4〜5cmに切った豚バラ肉(120g)を揉み込む
- 耐熱容器にもやし(50g)を入れ、その上に豚バラ肉を1枚ずつ広げのせる
- ふんわりラップをかけ600Wで4分レンチンする
- どんぶりのご飯(適量)に、豚ねぎ塩をのせる
- 白米に合うように少し濃いめの味付けです。
- もやしの水蒸気が豚肉のパサつきを防ぎます。
作ってみた感想

濃い味でご飯がすすみます。簡単で美味しかったです!
紅しょうがのくるくる豚巻き
作り方
- 豚バラ肉(120g)を少し重ねながら並べる
- 「きざみ紅しょうが風ペースト」(1本)を塗って伸ばす
- かつお節パック(2袋分、約5g)、小麦粉(適量)をまんべんなく振りかける
- 豚バラ肉を端からクルクルと巻く
- 中火で表面全てに焼き色をつける
- 焼き色がついたらフタをし、4分蒸し焼きにする
豚バラ肉を左右を互い違いに並べると隙間がなくキレイに巻けます!
作ってみた感想

くるくると巻いて焼くだけ簡単!
サッパリとして食べやすいです。
しそベージェパスタ
作り方
- 「きざみ青じそチューブ」(大さじ1)、「にんにくチューブ」(小さじ1)を容器に入れる
- 「アンチョビチューブ」(小さじ1)、「きざみレモンチューブ」(小さじ1/2)を加える
- オリーブオイル(大さじ2)、粉チーズ(小さじ2)を加えて混ぜる
- 沸騰したお湯にパスタ(100g)を入れ、かき混ぜながら1分間茹でる
- 火を止めフタをして茹で時間分放置する
- 茹でたパスタに青じそソースを混ぜる
- 缶や瓶が多いアンチョビがチューブになったことで少量&使いやすいと話題に!
- フタをすると温度が下がりにくく、余熱だけで十分に茹でられます。
作ってみた感想

茹で時間分放置しても少し硬かったので沸騰させたら1分で茹で上がりました。あと、しそチューブ売ってなくてバジルチューブで作ったらちょっと味薄かったです。
らっきょうタルタルソース
作り方
- たまごサラダ(1袋、約80g)をボウルに入れる
- 「きざみらっきょうチューブ」(1本)、マヨネーズ(大さじ3)を混ぜる
- 塩コショウ(少々)加え、全体を混ぜる
- 通常のタルタルソースはピクルスを使いますが同じ酢漬けのらっきょうで簡単に!
- たまごサラダはコンビニで買えるものでOKです。
作ってみた感想

ピクルス買っても余こと多いから、らっきょうで代用するのいいですね!
ゆずサイダー
作り方
- 氷を入れたグラスに「きざみゆずチューブ」(大さじ1/2)を入れる
- サイダー(250ml)をグラスに注ぎ、かき混ぜる
- おそらく番組史上最速で出来上がった、超簡単レシピ!
- 炭酸水でお酒と合わせても◎
- エスビー食品の公式レシピです。
さわやかレモン♪メロンパン風トースト
作り方
- バター(10g)を600Wで10秒レンチンする
- グラニュー糖(10g)、薄力粉(大さじ1と1/2)を加える
- 「きざみレモンチューブ」(小さじ1)を入れてよく混ぜる
- 混ぜた生地を食パンに塗り、ナイフで格子状に線を入れる
- グラニュー糖(2g)を振りかけ、1200Wのトースターで3〜5分焼く
- エスビー食品の公式レシピです!(※時間とワット数は番組で算出)
- 食感をよくするためムラなく混ぜるのがポイントです。
- サクサクの食感とレモンの風味がクセになります。