カルディの「台湾 火鍋風拉麺(ラーメン)」を食べてみました。キャメル珈琲とサンヨー食品の共同開発したカップ麺です。
ポークとビーフの旨味が引き立つスープに、辛味の唐辛子、五香末やクミンの香りが特徴の台湾火鍋風のラーメンに仕上がっています。
台湾 火鍋風拉麺の口コミ
台湾 火鍋風拉麺の口コミでは、「辛い」「美味しい」と好評です。
辛さについては「辛い」が多いですが、激辛まではいかず「大辛~辛」くらいだという感想が多いです。
台湾 火鍋風拉麺のカロリーや栄養成分
台湾 火鍋風拉麺の栄養成分表示(1食86gあたり)はこのようになっています。
エネルギー:353kcal
たん白質:7.2g
脂質:14.6g
炭水化物:48.1g
食塩相当量:5.7g(めん・かやく1.7g、スープ4.0g)
カルシウム:252mg
たん白質:7.2g
脂質:14.6g
炭水化物:48.1g
食塩相当量:5.7g(めん・かやく1.7g、スープ4.0g)
カルシウム:252mg
台湾 火鍋風拉麺の原材料
台湾 火鍋風拉麺の原材料はこのようになっています。
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、粉末卵、砂糖)、スープ(ビーフエキス、糖類、香辛料、食塩、しょうゆ、豚脂、植物油脂、豆板醤、ポークエキス、貝エキス、野菜エキス、野菜粉末、たん白加水分解物、デキストリン、発酵調味料、酵母エキス)、かやく(キャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、カラメル色素、クチナシ色素、香料、香辛料抽出物、かんすい、酸味料、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・卵・えび・いか・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
台湾 火鍋風拉麺の感想
台湾 火鍋風拉麺を食べた感想です。

カルディに行ったときに見つけたカップ麺です。

蓋を開けると、麺とかやくは一緒、特製スープ、液体スープが別になっています。…かやくが少ないですね…。
特製スープを入れて熱湯(350ml)を注いで3分待ちます。

3分後、液体スープを入れて、よくかきまぜて完成です!

食べた感想は「無難なピリ辛スパイス系ラーメン」です。
辛さのタイプは唐辛子や麻辣系とかではなく、カレーっぽいスパイス系です。辛さはピリ辛だけど、旨味もあって普通に美味しい♪
麺はサンヨー食品なので慣れ親しんだ麺で、少し細い面にスープも絡みやすいです。
具はオマケ程度にしか入ってませんが、すぐ完食しちゃったので気になりませんでした。
…というわけで、普通、無難、って感じの安定感(安心感)のあるカップ麺だと思います。またカルディでストック用に買おうかな?

LOHACO - カルディコーヒーファーム
カルディコーヒーファームのオリジナルコーヒー豆、輸入食品など 15時までのご注文で最短翌日お届け。LOHACO(ロハコ)はヤフーとアスクルがお届けするネット通販サイトです。