「髪がパサついて広がりやすい…」
「乾燥で髪がゴワゴワする…」
「うるおいに満ちた、しっとりまとまる髪になりたい!」
そんな髪の乾燥やパサつきの悩みは、多くの方が抱えていますよね。日々のヘアケアで、髪に必要なうるおいをしっかりと補給することが、美しい髪への第一歩です。
そんな、うるおい不足に悩む髪のために開発されたのが、世界的ヘアケアブランド「LUX(ラックス)」の「ヘアサプリ by ラックス」シリーズの中でも、特に保湿に特化した「モイスチャライザー」ラインです。まるで髪にサプリメントをあげるように、必要なうるおい成分を的確に届け、芯からぷるんとまとまる髪を目指します。
この記事では、ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーシリーズ(シャンプー、トリートメント、マスクなど)について、その特徴や期待できる効果、配合されている成分、香り、効果的な使い方、そして実際に使った人たちのリアルな口コミや購入方法まで、詳しくご紹介していきます!
- ラックス(LUX) ヘアサプリとは?髪に「サプリメント」という新発想
- 保湿特化!ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの製品ラインナップ
- ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの成分と期待できる効果
- ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの香り
- ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの効果的な使い方
- ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの口コミ・評判
- 購入方法と価格:ドラッグストアで手軽にゲット!
- ラックス ヘアサプリ シリーズ比較:モイスチャライザー vs スムーザー
- 安全性・注意点
- まとめ:ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーで、うるおい満ちるまとまり髪へ
- ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの感想
ラックス(LUX) ヘアサプリとは?髪に「サプリメント」という新発想
まず、ラックスというブランドと、「ヘアサプリ」シリーズのコンセプトについて見ていきましょう。
ブランド「ラックス(LUX)」について
- 世界的なトータルビューティーケアブランド: ラックスは、1世紀以上の長い歴史を持ち、世界各国で展開されているユニリーバの基幹ブランドの一つです。ヘアケア製品だけでなく、ボディソープなども含め、常に時代の先端を行く美しさを提案し続けてきました。
- 進化し続けるヘアケア: 日本においても、ラックスは長年にわたり多くの女性に愛用されており、「スーパーリッチシャイン」や「ルミニーク」など、様々な人気シリーズを生み出してきました。「ヘアサプリ」も、そのラックスが現代女性の髪悩みに応えるべく開発した、新しいコンセプトのシリーズです。
「ヘアサプリ」シリーズのコンセプト
ラックス ヘアサプリシリーズは、その名の通り、髪に必要な成分を、まるでサプリメントのように的確に届けるという新しい発想に基づいています。
- 髪の成分に着目: 髪の約80%はタンパク質(アミノ酸で構成)でできており、その他にも水分や脂質などがバランス良く存在することで、健やかで美しい髪が保たれます。ヘアサプリシリーズは、この髪の構成成分に着目。
- 必要なものを、必要なだけ: カラーやパーマ、紫外線、乾燥などで失われがちなアミノ酸やコラーゲンといった成分を、髪の内部(コルテックス)と外部(キューティクル)の両方に効果的に補給し、髪の芯から健やかな状態を目指します。
- 選べるラインナップ: 髪の悩みに合わせて、保湿に特化した「モイスチャライザー」と、指通りやサラサラ感に特化した「スムーザー」の2つのタイプが用意されており、自分に合ったケアを選ぶことができます。
保湿特化!ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの製品ラインナップ
今回注目する「モイスチャライザー」は、特に髪の乾燥やパサつきが気になる方のために設計されたラインです。
モイスチャライザーシリーズのターゲットと特徴
- こんな髪悩みの方に:
- 髪がパサついて広がりやすい
- 髪が乾燥してゴワゴワする
- うるおいがなく、ツヤが足りない
- まとまりが悪く、スタイリングしにくい
- シリーズ共通の特徴:
- 「アミノコンプレックスEX」(アミノ酸とグリセリンからなる独自処方の保湿成分)を配合。
- 髪の水分バランスを整え、芯までうるおいで満たすことを目指す。
- ウォーターグリーンの心安らぐ香り。
ラインナップ紹介
モイスチャライザーシリーズには、以下の製品がラインナップされています。ラインで使うことで、より効果的なケアが期待できます。
- ラックス ヘアサプリ by ラックス モイスチャライザー サプリジェルシャンプー:
- 特徴: 透明なジェル状のシャンプー。きめ細かく、もっちりとした濃密な泡が立ち、髪と頭皮を優しく洗い上げます。ノンシリコン処方でありながら、洗い流した後もきしみにくく、うるおいを守ります。
- 役割: 髪と頭皮の汚れを落としながら、保湿成分でうるおいを与えるベースを作ります。
- ラックス ヘアサプリ by ラックス モイスチャライザー サプリトリートメント:
- 特徴: 髪内部(コルテックス)への浸透を助ける成分も配合され、うるおいを髪の芯まで届け、内部に保持します。髪表面のキューティクルも整え、なめらかな指通りへ。
- 役割: シャンプーで与えたうるおいをさらに補給し、閉じ込め、髪を内部と外部からケアします。
- ラックス ヘアサプリ by ラックス モイスチャライザー ディープケア サプリマスクトリートメント:
- 特徴: 特に髪の乾燥やダメージが気になる時の集中保湿ケア用ヘアマスク。トリートメントよりもさらにリッチな保湿成分や補修成分を配合していると考えられます。
- 役割: 週に1~2回の使用で、髪の内部まで深くうるおいを届け、よりしっとりとまとまる、扱いやすい髪へと導きます。
- (洗い流さないトリートメント): モイスチャライザーラインとして、洗い流さないタイプのオイルやミルクなどが展開されている場合もあります。(最新のラインナップは要確認)
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの成分と期待できる効果
モイスチャライザーラインの製品には、どのような成分が配合され、どんな効果が期待できるのでしょうか。
主要成分「アミノコンプレックスEX」とは?
- ラックス独自の保湿処方: これは、複数のアミノ酸(グルタミン酸、アルギニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、フェニルアラニン、ヒスチジンなど)と、保湿成分であるグリセリンなどを組み合わせた、ラックス独自の複合保湿成分です。
- アミノ酸の重要性: 髪の主成分であるタンパク質は、アミノ酸から作られています。アミノ酸は、髪の水分を保持したり、強度を保ったりする上で非常に重要な役割を果たしています。カラーやパーマ、日々のダメージで失われやすいアミノ酸を補給することが、健やかな髪には不可欠です。
- アミノコンプレックスEXの働き: この複合成分が、髪の内部と外部に浸透し、失われたアミノ酸を補給するとともに、グリセリンなどが水分を抱え込み、髪のうるおいバランスを整えると考えられます。
期待できる効果:うるおいに満ちた、まとまる髪へ
アミノコンプレックスEXなどの保湿成分の働きにより、以下のような効果が期待できます。
- 【保湿効果】パサつき・乾燥を集中ケア: 髪の芯までうるおい成分を届け、水分をしっかりと保持することで、乾燥による髪のパサつきやゴワつきを効果的にケアします。触るとしっとりとした、うるおいに満ちた髪を実感できるでしょう。
- 【まとまり改善】広がりを抑え、扱いやすく: 髪が十分にうるおうことで、静電気が起きにくくなり、湿気などによる髪の広がりやうねりが抑えられ、しっとりとまとまりやすい髪へと導きます。朝のスタイリングも楽になります。
- 【指通り向上】なめらかで、するんとした手触りへ: うるおいによって髪表面のキューティクルが整うことで、髪同士の摩擦が減り、指通りがなめらかになります。引っかかりのない、するんとした気持ちの良い手触りが期待できます。
- 【ダメージケア(保湿による)】健やかな髪を保つ: 乾燥は、切れ毛や枝毛といった髪のダメージを進行させる大きな要因の一つです。しっかりと保湿することで、乾燥によるダメージを防ぎ、髪を健やかな状態に保つサポートをします。
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの香り
毎日のヘアケアタイムを心地よくする、香りも重要なポイントです。
心安らぐウォーターグリーンの香り
- シリーズ共通の香り: モイスチャライザーラインの製品(シャンプー、トリートメント、マスク)は、共通して**「心安らぐウォーターグリーンの香り」**が採用されています。
- 香りの印象: 水辺の植物や朝露を思わせるような、みずみずしく爽やかでありながら、グリーン系の持つ穏やかさや落ち着きも感じられる香りです。甘すぎず、強すぎず、清潔感のある優しい香りなので、性別や年代を問わず、多くの方に好まれやすい香りと言えるでしょう。
- 持続性: 香りの残り方は比較的穏やかで、ドライ後もふんわりと香る程度です。強い香りが苦手な方でも使いやすいでしょう。
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの効果的な使い方
製品それぞれの特徴を活かし、効果を最大限に引き出すための使い方をご紹介します。
サプリジェルシャンプーの使い方
ジェルならではのテクスチャーを活かしましょう。
- 予洗い: まず、ぬるま湯で髪と頭皮を1~2分ほど十分にすすぎ、ホコリや余分な皮脂を洗い流します。
- 泡立て: 適量(ポンプ1~2プッシュ程度)を手のひらに取り、少量のぬるま湯を加えながら、空気を含ませるようにしっかりと泡立てます。ジェル状ですが、比較的豊かできめ細かい、もっちりとした泡が立ちます。
- 優しく洗う: たっぷりの泡で、頭皮を指の腹でマッサージするように優しく洗います。髪の毛は、泡を全体に行き渡らせ、泡で包み込むようにして洗いましょう。ゴシゴシこするのはNGです。
- しっかりすすぐ: 泡が残らないように、頭皮から毛先まで、ぬるま湯で丁寧にすすぎ流します。
サプリトリートメントの使い方
髪内部への浸透を意識しましょう。
- 水気を切る: シャンプー後、手のひらで髪を優しく絞るか、タオルで軽く押さえるなどして、髪の水気をしっかりと切ります。水気が多いとトリートメントが薄まってしまいます。
- 毛先中心になじませる: 適量(ポンプ1~2プッシュ程度)を手のひらに伸ばし、ダメージを受けやすい毛先を中心に、髪の中間から毛先にかけて丁寧になじませます。根元付近にはつけすぎないようにしましょう。
- すすぎ: 製品には「すぐにすすいでも効果を発揮」と記載されていることが多いですが、1~2分程度時間をおいてからすすぐと、より成分が浸透しやすくなる可能性があります。ぬめり感がなくなるまで、しっかりとすすぎましょう。
ディープケア サプリマスクトリートメントの使い方
週に1~2回のスペシャルケアとして取り入れましょう。
- 水気をしっかり切る: シャンプー後、トリートメントの時よりもさらに念入りに髪の水気を切ります。タオルドライするくらいが理想的です。
- たっぷりなじませる: 適量(マスカット大程度など、髪の長さに合わせて調整)を手に取り、特に傷みが気になる毛先を中心に、髪全体にたっぷりとなじませます。
- 時間を置いて浸透: 3~5分程度(または製品推奨時間)放置し、美容成分を髪の内部にじっくりと浸透させます。蒸しタオルやシャワーキャップで髪を覆うと、さらに効果が高まります。
- 丁寧にすすぐ: 髪に成分が残りすぎないように、ぬるま湯でしっかりと、丁寧にすすぎ流しましょう。
ライン使いのすすめ
- 効果を最大化: シャンプーで髪と頭皮を整え、トリートメントで日々うるおいを補給し、マスクで集中ケア…というように、同じモイスチャライザーラインの製品をステップで使うことで、配合されている成分がより効果的に働き、目指す「うるおい」と「まとまり」を実感しやすくなります。
- 香りの統一感: ラインで使うことで、ウォーターグリーンの心地よい香りをより楽しむことができます。
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの口コミ・評判
実際にモイスチャライザーラインを使っている方々の声を見てみましょう。
良い口コミ・評判
- しっとりうるおう!: 「パサパサだった髪が、しっとりうるおった!」「乾燥が気にならなくなった」「まとまりがすごく良くなった」など、保湿効果とまとまりを実感する声が多数。
- 指通りが良い: 「洗い流した時から指通りが違う」「サラサラ、というよりは『するん』としたなめらかな手触りになる」といった、指通りの良さを評価する声。
- ジェルシャンプーの使用感: 「ジェルだけど泡立ちが良くて驚いた」「洗い上がりがスッキリするのに、きしまないのが良い」と、ジェルシャンプーの使用感も好評。
- 香りが好き: 「爽やかで清潔感のある良い香り」「甘すぎなくて好き」「癒される」など、ウォーターグリーンの香りを気に入っている声も多いです。
- コスパが良い: 「ドラッグストアで買えるし、値段も手頃なのに品質が良いと思う」「詰め替え用もあって続けやすい」と、コストパフォーマンスを評価する声。
- パッケージ: 「ボトルがおしゃれでバスルームに置くと可愛い」という意見も。
気になる口コミ・評判
- 保湿力が物足りない?: 「期待したほどしっとりしなかった」「超乾燥毛やハイダメージ毛には、これだけだと足りないかも」という声も。より高い保湿・補修力を求める場合は、他のラインやスペシャルケアが必要かもしれません。
- 少し重く感じる?: 「しっとりするけど、髪が細い私には少し重く感じた」「ペタンとなる気がする」など、髪質によっては仕上がりが重いと感じる可能性も。
- 香りの好み: 「香りが少し物足りない」「あまり好みの香りではなかった」という声も少数ですがあります。
- スムーザーとの比較: (サラサラ感を重視する方からは)「スムーザーの方が指通りはサラサラになる」という比較意見も。
口コミまとめと考察
口コミ全体を見ると、ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーは、その名の通り「保湿力」と「髪のまとまり」において、多くのユーザーから高い評価を得ていることがわかります。特に髪の乾燥やパサつき、広がりに悩んでいる方にとっては、非常に満足度の高い製品となっているようです。ジェルシャンプーのユニークな使用感や、爽やかな香りも好評です。
ただし、仕上がりの好み(しっとり感の度合い)や、保湿力への期待値は、個々の髪質(太さ、ダメージレベル、乾燥度合い)によって左右されるため、評価が分かれる部分もあります。非常に強いダメージを受けている髪や、極度の乾燥毛の場合は、マスクを併用したり、より補修力の高いラインを検討したりする必要があるかもしれません。
とはいえ、ドラッグストアなどで手軽に購入できる価格帯でありながら、確かな保湿効果とまとまりを実感できる、コストパフォーマンスに優れた定番の保湿ケアラインとして、多くの人におすすめできる製品と言えるでしょう。
購入方法と価格:ドラッグストアで手軽にゲット!
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーは、非常に手に入れやすい製品です。
購入場所
- 全国のドラッグストア: マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、ココカラファイン、スギ薬局など、ほとんどのドラッグストアで購入できます。
- スーパーマーケット: イオン、イトーヨーカドーなどの大型スーパーのヘアケア売り場でも取り扱われています。
- ホームセンター: 一部のホームセンターでも販売されている場合があります。
- オンラインストア:
- Amazon, 楽天市場, Yahoo!ショッピング: 大手ECサイトでは、ほぼ確実に購入できます。価格比較やまとめ買いに便利です。
- LOHACO(ロハコ): アスクルが運営する日用品通販サイト。
- 各ドラッグストアのオンラインストア: 店舗に行かなくても購入可能です。
この入手しやすさは、ラックスブランドの大きな強みです。
価格帯とラインナップ
毎日のケアに嬉しい、続けやすい価格設定です。(※店舗やセールにより変動します。)
- サプリジェルシャンプー / サプリトリートメント:
- ポンプボトル (450g): 各 1,000円 前後
- 詰め替え用 (350g): 各 700円 前後
- ディープケア サプリマスクトリートメント (170g): 1,000円 前後
詰め替え用(リフィル)が用意されているので、ボトルを繰り返し使え、経済的かつ環境にも配慮できます。
ラックス ヘアサプリ シリーズ比較:モイスチャライザー vs スムーザー
ヘアサプリシリーズには、保湿特化の「モイスチャライザー」の他に、指通り特化の「スムーザー」があります。どちらを選ぶか迷った時の参考にしてください。
スムーザー(ケラチンアミノ酸配合)の特徴
- ターゲット: 髪のうねり、絡まり、ゴワつきが気になる方。サラサラとした軽い指通りを求める方。
- キー成分: ケラチンアミノ酸(補修成分)とグリセリン(保湿成分)からなる「アミノコンプレックスEX」。髪のダメージ部分を補修し、表面をコーティングすることで摩擦を軽減します。
- 仕上がり: 根元から毛先まで、驚くほどサラサラで、軽やかな指通りの髪に。
- 香り: 爽やかで穏やかなウォーターフローラルの香り。
どっちを選ぶ?
あなたの髪悩みとなりたい仕上がりに合わせて選びましょう。
- 【選び方1】主な悩みで選ぶ:
- 髪のパサつき・乾燥・広がりが一番気になる → モイスチャライザー
- 髪の絡まり・ゴワつき・指通りの悪さが一番気になる → スムーザー
- 【選び方2】なりたい仕上がりで選ぶ:
- しっとり、まとまる髪が好き → モイスチャライザー
- サラサラ、軽い髪が好き → スムーザー
- 髪質:
- 太い髪・硬い髪・広がりやすい髪: モイスチャライザーが合いやすい傾向。
- 細い髪・柔らかい髪・ペタンとしやすい髪: スムーザーが合いやすい傾向。
- 混合タイプ: どちらも試してみる、あるいはシャンプーとトリートメントでタイプを変えてみる(例:シャンプーはモイスチャライザー、トリートメントはスムーザーなど)という使い方も可能です。
安全性・注意点
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーを使用する上での注意点です。
使用上の注意
- 頭皮に傷、はれもの、湿疹等、異常のあるときは使用しないでください。
- 使用中や使用後に、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常が現れたときは、使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。そのまま使用を続けると症状が悪化することがあります。
- 目に入ったときは、こすらずにすぐに水で洗い流してください。
成分について
- シリコン: サプリジェルシャンプーはノンシリコン処方ですが、サプリトリートメントやサプリマスクトリートメントには、指通りを良くし、髪をコーティング・保護する目的でシリコン(ジメチコンなど)が配合されています。シリコンを避けたい方はご注意ください。
- アレルギー: 化粧品でアレルギー反応が出たことがある方は、使用前に全成分表示を確認することをおすすめします。
まとめ:ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーで、うるおい満ちるまとまり髪へ
ユニリーバの人気ヘアケアブランド「ラックス」が提案する、髪にサプリメントの発想を取り入れた「ヘアサプリ by ラックス」シリーズ。その中でも、保湿に特化した「モイスチャライザー」ラインは、髪の乾燥やパサつきに悩む多くの人々にとって、頼れる味方となるでしょう。
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの魅力
- アミノ酸配合(アミノコンプレックスEX)で髪の芯からうるおい補給
- パサつき・広がりを抑え、しっとりまとまる髪へ
- なめらかな指通りを実現
- きめ細かな泡立ちのジェルシャンプー(ノンシリコン)
- 心安らぐウォーターグリーンの香り
- ドラッグストアで買える手軽さと続けやすい価格
毎日のシャンプー&トリートメントで、髪に必要なうるおいを「サプリ」のようにチャージし、乾燥に負けない、健やかで扱いやすい髪を目指しませんか? ライン使いすることで、より効果を実感しやすくなります。
もし、あなたが髪のパサつきや乾燥、広がりに悩んでいるなら、ぜひ一度ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーを試してみてください。きっと、そのうるおいとまとまり感に満足できるはずです。
ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの感想

ラックス ヘアサプリ モイスチャライザーの感想です。
ラックスはベタつくイメージがあって(昔の記憶)、あまり好きではないのですが、デザインがオシャレ!って思ってパケ買いしちゃいました。
使ってみると、泡立ちも良くて、指通りツルンとしてます。さすがラックス。シリコン多めだな~なんて思いながら洗い流しました。
これは乾かしたらベタつく感じ?と心配になったけど、そんなことはなく、サラッといい感じに髪がまとまりました。
口コミに多かった「ニオイが苦手」については、私は大丈夫でした。女性っぽい香りというよりは男性っぽい香りかもしれないけど、気になるほどではありませんでした。例えるなら強めの柑橘系かな?