札幌スープカリー専門店奥芝商店監修 海老だしスープカレー味ラーメンがサンヨー食品から期間限定で発売されたので食べてみました。
奥芝商店と言えば、札幌スープカレーの有名店。私も食べに行ったことがありますが、いつも行列ができる人気店なんですよ~。
奥芝商店のスープカレーは基本的に海老出汁のスープ。これが「めっちゃエビ!」って感じの、海老の味わいを堪能できるスープになっています。
海老だしスープカレー味ラーメンのカロリーや栄養成分
札幌スープカリー専門店奥芝商店監修海老だしスープカレー味ラーメンの栄養成分表示(1食91gあたり)はこのようになっています。
たん白質:7.8g
脂質:21.2g
炭水化物:50.9g
食塩相当量:6.6g(めん・かやく1.7g、スープ4.9g)
ビタミンB1:0.34mg
ビタミンB2:0.59mg
カルシウム:209mg
海老だしスープカレー味ラーメンの原材料
札幌スープカリー専門店奥芝商店監修海老だしスープカレー味ラーメンの原材料はこのようになっています。
海老だしスープカレー味ラーメンの感想
札幌スープカリー専門店奥芝商店監修海老だしスープカレー味ラーメンの感想です。

海老出汁のスープカレーラーメン。パッケージの写真では海老の練り物っぽいかやくが入ってる感じだけど…ちょっとしょぼい。実際の奥芝商店のスープカレーは大きい海老や野菜が沢山でボリュームがあるのでこれは寂しい…。ちなみに原材料では「えび風味大豆たん白加工品」と表示されています。

黒バックに赤い海老がカッコいいデザイン。

かやくや粉末スープは最初から入っていて、付属しているのは「仕上げの小袋」。たぶん海老風味をプラスするようなオイルだと予想できます。

熱湯(430ml)を入れて3分後がこちら。具が少ない…。

仕上げの小袋を入れて混ぜた状態です。やっぱり仕上げの小袋は海老風味オイルみたいです。混ぜているときに海老の香りが微妙に香ります。想像していたのよりそんなに海老っぽくない…。

ってことで食べた感想は「海老出汁を感じられるカレーラーメン」です。海老の味わいはそれほどでもないですが海老出汁スープなのはわかるので…まぁこれはこれでいいのかな。
麺はサクッと食べられる軽さがあって食べやすいけど、物足りない気もします。
食べた感じ、海老の風味を感じるは感じるけどそこまで美味しいわけでもなく…。でもマズイということもないので「普通」なんですが、残念なのが、かやく。海老ボールはパサッとしているしキャベツも小さい&少ない。他に何か歯ごたえ的なもの(スープカレーといえばジャガイモや人参、ピーマンとかそこらへん)があれば良かったかも。