PR

フランフラン「ペルテ」フレグランスハンドクリームとは?香り・口コミ・現在の情報を解説【ギフトにも】

ペルテ フレグランスハンドクリーム ボディケア

「フランフランで昔買った、ペルテっていうハンドクリーム、すごく良い香りだったな…」
「あの可愛いパッケージのハンドクリーム、また欲しいけど今も売ってる?」

そんな風に、おしゃれなインテリアや雑貨でおなじみの「Francfranc(フランフラン)」で、「ペルテ」という名前のフレグランスハンドクリームの情報を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。フランフランのアイテムは、使うたびに気分が上がる、素敵な香りとデザインが魅力ですよね。

この記事では、多くの人を魅了したフランフラン「ペルテ」フレグランスハンドクリームについて、どのような製品なのかと、フランフランで購入できる他のフレグランスハンドクリームの魅力や選び方、そしてフランフラン製品ならではの楽しみ方について、詳しくご紹介していきます!

  1. フランフラン(Francfranc)とは?毎日を彩るライフスタイルブランド
    1. ブランドコンセプト:「A LIFE OF COLOR」
    2. フランフランのハンドケアアイテム:香りとデザインで気分アップ
  2. 「ペルテ」フレグランスハンドクリームについて
    1. 人気の「ペルテ」シリーズのハンドクリーム
    2. ハンドクリームの特徴
    3. 香りの種類
  3. フランフランのフレグランスハンドクリーム:魅力と選び方
    1. 心ときめく、多彩な香り!まるで香水選びのよう
    2. しっかり保湿&心地よい使用感(ベタつきにくいものが人気)
    3. 持ち運びたくなる!おしゃれで可愛いパッケージ
    4. 自分に合うハンドクリームの選び方
  4. フランフラン フレグランスハンドクリームの効果的な使い方
    1. 基本的な使い方:こまめな保湿ケアが鍵
    2. ネイルケアにもプラスワン
    3. 香りを楽しむリフレッシュアイテムとして
  5. フランフランのハンドクリームに関する口コミ・評判
    1. 良い口コミ・評判
    2. 気になる口コミ・評判
    3. 口コミまとめと考察:デイリーユース&プチギフトの定番!
  6. 購入方法と価格帯
    1. 購入場所(フランフラン店舗、公式オンラインストア)
    2. 価格帯
  7. 安全性・注意点
    1. 使用上の基本的な注意
    2. 成分について(アレルギーなど)
    3. 保管方法
  8. まとめ:フランフランには素敵なハンドクリームがたくさん!
    1. フランフラン ハンドクリームの魅力
  9. ペルテ フレグランスハンドクリームの感想

フランフラン(Francfranc)とは?毎日を彩るライフスタイルブランド

まずは、多くの人々におしゃれなライフスタイルを提案し続けるブランド「フランフラン」についておさらいしましょう。

ブランドコンセプト:「A LIFE OF COLOR」

  • 彩りのある生活を提案: フランフランは、「A LIFE OF COLOR(彩りのある生活)」をテーマに、家具、インテリア雑貨、キッチン用品、バスグッズ、そしてフレグランスやビューティーアイテムまで、心地よく、楽しく、豊かな毎日を送るための多彩なアイテムを幅広く展開する日本の人気ブランドです。
  • デザイン性とトレンド感: 製品は、おしゃれでトレンドを意識したデザインと、手に取りやすい価格帯が大きな魅力。お部屋に置いたり、身につけたりするだけで、日常がパッと華やかになります。
  • ギフトの定番: デザイン性の高さと実用性を兼ね備えたアイテムが豊富なので、誕生日プレゼントや、ちょっとしたお礼、季節の贈り物など、様々なシーンでのギフトとしても絶大な人気を誇ります。

フランフランのハンドケアアイテム:香りとデザインで気分アップ

フランフランは、使う人の五感を満たすビューティーアイテム、特にハンドケア製品も充実しています。

  • 香りのバリエーション: フランフランのハンドクリームは、なんといっても香りの種類の豊富さが特徴。フローラル系、フルーティー系、サボン系など、使うたびに気分が上がるような、心地よい香りのアイテムがたくさん揃っています。
  • パッケージの可愛さ: 中身だけでなく、持ち運びたくなるような、おしゃれで可愛いチューブや容器のデザインも、フランフランならでは。ポーチに入っているだけで嬉しくなります。
  • 保湿力と使用感: 香りやデザインだけでなく、シアバターや植物オイルなどの保湿成分を配合し、手肌をしっとりとケアする機能性と、ベタつきにくい心地よい使用感にもこだわって作られています。

「ペルテ」フレグランスハンドクリームについて

お探しの「ペルテ」シリーズのフレグランスハンドクリーム。どのような製品なのでしょうか。

人気の「ペルテ」シリーズのハンドクリーム

  • 人気のコレクション: 「ペルテ」という名称は、フランフランで過去に展開されていたフレグランスラインやボディケアコレクションのハンドクリームです。フランフランはシーズンごとやテーマに合わせて様々な限定コレクションを発表するため、その一つとして人気を博しています。
  • シリーズのイメージ: シリーズ名から、「真珠(PERLE)」のような上品さや輝き、あるいは特定の香りのイメージ(例:ある調香師の名前や、特別な場所など)をコンセプトにしています。

ハンドクリームの特徴

「ペルテ フレグランスハンドクリーム」は、以下のような魅力的な特徴を持っています。

  • 【香り】シリーズを象徴する特別な香り: その「ペルテ」シリーズを代表する、記憶に残るような上質な香りが配合されていたことでしょう。フランフランが得意とする、多くの人に好まれやすい、心地よい香りです。
  • 【保湿】しっとりなめらかな手肌へ: シアバターやホホバオイル、ヒアルロン酸といった保湿効果の高い美容成分が配合され、乾燥しがちな手肌にうるおいを与え、しっとりなめらかな状態に整えることを目指しています。
  • 【使用感】ベタつかない心地よさ: 日中にも使いやすいように、肌にスッと伸び広がり、ベタつきにくいけれどもしっかり保湿されるような、心地よいテクスチャーにこだわっています。
  • 【携帯性】持ち運びやすいサイズ: ポーチに入れて持ち運びやすい、おしゃれなチューブタイプ(30gや50g程度)が一般的です。
  • 【デザイン】フランフランらしいパッケージ: 使うたびに気分が上がるような、可愛らしくて洗練されたパッケージデザインです。

香りの種類

「ペルテ」シリーズのハンドクリームには、以下のような香りのバリエーションがあります。

  • ピンクブーケ: ローズやピオニー、ジャスミンなど、甘く華やかでフェミニンなフローラルブーケの香り。
  • エレガントムスク: 上品でパウダリーなホワイトムスクを基調とした、落ち着きのある洗練された大人の香り。
  • フレッシュシトラスヴァーベナ: レモン、グレープフルーツ、ヴァーベナなどをブレンドした、爽やかでリフレッシュできる柑橘系の香り。

フランフランのフレグランスハンドクリーム:魅力と選び方

「ペルテ」以外にも、フランフランには、あなたの心をときめかせる素敵な香りのハンドクリームがたくさんあります! ここでは、フランフランのハンドクリーム全般に共通する魅力と、選ぶ際のポイントをご紹介します。

心ときめく、多彩な香り!まるで香水選びのよう

  • 香りのバリエーションが豊富: フランフランのハンドクリームを選ぶ上で、最大の楽しみは「香り選び」です。まるでプチフレグランスを選ぶように、その日の気分や好みに合わせて、多彩で質の高い香りの中からお気に入りを見つけることができます。
  • 人気の香り系統:
    • フローラル系: ローズ、ジャスミン、リリー、ミュゲ(すずらん)など、華やかで女性らしい香り。
    • フルーティー系: ピーチ、ペア(洋梨)、ベリー、シトラスなど、甘酸っぱくジューシーで元気が出る香り。
    • サボン(石鹸)系: 清潔感があり、誰からも好かれやすい、優しくピュアな香り。
    • ムスク・ウッディ系: バニラ、ムスク、アンバー、サンダルウッドなど、温かみがあり、落ち着いた、少し大人っぽい香り。
  • シリーズで香りを統一: 多くのハンドクリームは、同じ香りのルームフレグランス、ボディミスト、ディフューザー、キャンドルなども展開されています。お気に入りの香りで空間ごとコーディネートできるのも、フランフランならではの楽しみ方です。

しっかり保湿&心地よい使用感(ベタつきにくいものが人気)

香りだけでなく、ハンドクリームとしての機能性ももちろん大切です。

  • 保湿成分: シアバターをはじめ、アルガンオイル、ホホバオイル、ヒアルロン酸、コラーゲンといった、保湿効果の高い美容成分が配合されている製品が多いです。乾燥しがちな手肌にうるおいを与え、しっとりなめらかに整えます。
  • こだわりのテクスチャー:
    • ベタつきにくい: 日中、仕事や家事の合間にも使いやすいように、肌なじみが良く、塗った後すぐにサラッとするような、ベタつきにくいテクスチャーのものが人気です。
    • しっとり高保湿: 乾燥が特に気になる方向けには、よりこっくりとしたリッチなテクスチャーで、高い保湿力を持つタイプも用意されています。

持ち運びたくなる!おしゃれで可愛いパッケージ

  • デザイン性の高さ: フランフランの製品は、使うたびに気分が上がるような、トレンド感あふれるおしゃれなチューブや容器のデザインが特徴です。
  • ギフトに最適: この見た目の可愛らしさが、自分用にはもちろん、友人への誕生日プレゼントや、ちょっとしたお礼、母の日などのギフトとして、非常に人気が高い理由の一つです。

自分に合うハンドクリームの選び方

  1. 【最優先は香り!】: フランフランのハンドクリームは香りが命!店頭のテスターで実際に香りを試して、「これだ!」と思える、心から好きだと感じる香りを見つけるのが一番のポイントです。オンラインで購入する場合は、香りの説明文(トップ・ミドル・ラストノートなど)や口コミをじっくり比較しましょう。
  2. 保湿力で選ぶ: 手の乾燥具合に合わせて選びましょう。
    • 乾燥がひどい、冬場など: シアバター高配合など、より保湿力の高い、こっくりとしたタイプ
    • 日中使い、春夏など: ベタつきにくい、サラッとした軽やかなタイプ
  3. テクスチャーの好みで選ぶ: なめらかなクリーム、みずみずしいジェルクリームなど、好みの使用感で選びましょう。
  4. サイズで選ぶ: 持ち運び用なら30g程度のミニサイズ、自宅用なら50g~75g程度の標準サイズなど、使うシーンに合わせて選びましょう。

フランフラン フレグランスハンドクリームの効果的な使い方

お気に入りのハンドクリームの効果を最大限に引き出し、香りを楽しむための使い方です。

基本的な使い方:こまめな保湿ケアが鍵

  1. タイミング: 手を洗った後、水仕事の後、乾燥を感じた時、外出前、就寝前など、1日に何度でも、こまめに塗るのが効果的です。特に、水に触れた後は油分が奪われやすいので、すぐに保湿しましょう。
  2. 清潔な手に: 手を洗って清潔な状態にしてから塗布します。
  3. 適量を取る: パール粒大程度など、適量を手の甲に取ります。
  4. 温めてからなじませる: 両方の手の甲をすり合わせるようにしてクリームを広げ、手のひら全体を使って、体温で温めながら、手の甲、指、爪周り、甘皮、手首まで、優しくマッサージするようになじませます

ネイルケアにもプラスワン

  • ハンドクリームを塗る際に、爪の根元(甘皮部分)や爪の側面にも丁寧に塗り込むと、爪や甘皮の乾燥を防ぎ、ささくれ予防にもなります。ネイルオイル代わりの手軽なケアとしても。

香りを楽しむリフレッシュアイテムとして

  • 仕事や勉強の合間など、少し気分転換したい時に、お気に入りの香りのハンドクリームを塗って、香りを深呼吸するのもおすすめです。手肌をケアしながら、心もリフレッシュできます。

フランフランのハンドクリームに関する口コミ・評判

フランフランのフレグランスハンドクリーム全般に対する、ユーザーの一般的な評価を見てみましょう。

良い口コミ・評判

  • 香りがとにかく良い!癒される!: 「フランフランのハンドクリームは、まず香りが大好き!」「種類がたくさんあって、選ぶのが楽しいし、集めたくなる」「使うたびに良い香りに包まれて幸せな気分になる」など、香りに対する満足度が非常に高いです。
  • パッケージが可愛い!ギフトに最高!: 「見た目がおしゃれで、持っているだけでテンションが上がる!」「友達へのプレゼントにしたら、すごく喜ばれた!」と、デザイン性の高さとギフト適性も絶賛されています。
  • ベタつかないのに、しっとり: 「塗った後すぐにサラッとするから、仕事中でも使いやすい」「ベタベタしないのに、ちゃんと保湿される感じが良い」といった、使用感の良さも好評。
  • 保湿力も十分: 「乾燥肌だけど、これを使うと手がしっとりする」「手荒れが少し改善された気がする」など、保湿効果を実感する声も。

気になる口コミ・評判

  • 香りの好み・強さ: 「この香りは私には少し甘すぎた(人工的に感じた)」「もう少し香りが持続してほしい(または、もっと控えめが良い)」など、香りの好みや強さ、持続性については意見が分かれることもあります。
  • 保湿力の持続性: 「すごく乾燥している時は、保湿力がもう少し欲しいかも」「こまめに塗り直す必要がある」という声。
  • 価格: 「ハンドクリームとしては、値段は少しお高めかな」という意見。雑貨ブランドのコスメとしては標準的ですが、ドラッグストアのプチプラ品と比較すると高価です。

口コミまとめと考察:デイリーユース&プチギフトの定番!

口コミを総合すると、フランフランのフレグランスハンドクリームは、「他にはない、おしゃれで心地よい多彩な香り」と「持っているだけで気分が上がる可愛いパッケージデザイン」、そして「ベタつかないのにしっかりうるおう使用感」によって、多くの女性から絶大な支持を得ていることがわかります。

自分へのご褒美として、また友人や同僚への気軽なプレゼントとして、非常に人気が高いアイテムです。保湿力や香りの持続性については、製品ラインや個人の好みによって評価が分かれる部分もありますが、「毎日のハンドケアタイムを、お気に入りの香りと可愛いアイテムで、もっと楽しく、もっと癒やされる時間にしたい」というニーズには、完璧に応えてくれる製品と言えるでしょう。

購入方法と価格帯

フランフランのフレグランスハンドクリームは、主に以下の場所で購入できます。

購入場所(フランフラン店舗、公式オンラインストア)

  1. フランフラン(Francfranc)直営店:
    • 全国のショッピングモールや路面店などに多数展開。実際に製品を手に取り、香りを試したり、テクスチャーを確認したりできるのが最大のメリットです。ギフト選びの相談もできます。
  2. フランフラン公式オンラインストア:
    • 全ての製品ラインナップ(オンライン限定品や限定セット含む)が揃っており、自宅にいながら購入できます。ギフトラッピングサービスも充実しています。
  3. 【注意】その他ECサイト: Amazonや楽天市場などにもフランフラン製品が出品されている場合がありますが、これらが公式ショップでない場合は、転売品である可能性や、価格が異なる場合があります。可能な限り、直営店または公式オンラインストアで購入することをおすすめします。

価格帯

  • 容量: 30g~50g程度のチューブタイプが一般的です。
  • 価格帯(税込): 1本あたり 1,000円 ~ 2,000円 程度が中心的な価格帯です。(※製品やシリーズ、限定品などにより変動します。)
  • ミニサイズセット: 複数の香りのミニハンドクリーム(10gなど)が3~5本セットになったものは、2,000円~3,000円程度で販売されており、ギフトとして特に人気です。

安全性・注意点

使用上の基本的な注意

  • お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
  • お肌に合わないとき、また傷、はれもの、しっしん等、異常のあるときは使用しないでください。
  • 使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合、使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合には、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめ1します。

成分について(アレルギーなど)

  • フランフランのハンドクリームは、様々な香料(天然精油を含む場合あり)や植物エキス・オイルが配合されています。特定の成分にアレルギーをお持ちの方は、使用前に必ず全成分表示を確認してください。
  • 心配な方は、腕の内側などでパッチテストを行ってから使用することをおすすめします。

保管方法

  • 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • 極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。

まとめ:フランフランには素敵なハンドクリームがたくさん!

「フランフラン ペルテ フレグランスハンドクリーム」の他にも、魅力的な香りと使用感を持つ、たくさんのフレグランスハンドクリームが、常に新しいデザインや香りで私たちを楽しませてくれています。

フランフラン ハンドクリームの魅力

  • 心ときめく、多彩で上質な香りのバリエーション
  • シアバターや植物オイル配合で、しっかり保湿
  • ベタつかないのに、しっとりうるおう心地よい使用感
  • 持っているだけで気分が上がる、おしゃれで可愛いパッケージ
  • 自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも絶対に喜ばれる!

ぜひ、今のあなたの気分にぴったりのフランフランのフレグランスハンドクリームを見つけて、毎日のハンドケアタイムを、香りに満たされる、もっと楽しく、もっと癒やされる特別な時間に変えてくださいね!

ペルテ フレグランスハンドクリームの感想

ペルテ フレグランスハンドクリーム

ペルテ フレグランスハンドクリームの感想です。

すごくシンプルなデザインで、持って歩くのにギリギリ邪魔にならない感じのコンパクトサイズです。

でも、チューブにシールって…。表も裏もシール貼りです。シンプルを極めてこうなったのか、このおかげで値段が抑えられてるのか…。でも、自分で使うものだから…まぁいっか。

蓋を開けて、ハンドクリームを手に取ろうとしたら…

あれ?
出てこない…。
もしかしてアルミとかの内蓋がついてるのかな?

チューブのとこを見ると、蓋はありません。これならすぐ出てきてもいいんだけど。…もしかして、ものごく硬いテクスチャ?

ちょっと力を入れて押し出します。

…!

…ベチンッ!!!

チューブからハンドクリームが飛び出しました。というか飛び散りました。(ちょっとした惨事)

よく見ると、白い内蓋(ビニール)がついてました。…わ、わかりづらい。

ハンドクリームは柔らかくて乳液みたいな感じ。おかげであちこちに飛び散ったけど、チューブの外側がクリームまみれになったのをもったいないので手に塗ってみました。

スルスルッと軽く伸びます。塗り終わった感じはサラサラです。ベタつかないのが使いやすそう♪

でも、サラッとしてるハンドクリームって乾燥しやすかったりするけど、ペルテ フレグランスハンドクリームはどうなんだろう?と思ってしばらく放置。

1時間後、まだしっとりしてました。意外と保湿が長持ちしています。

シトラスの香りってことなんだけど、手に鼻を近づけたらわかるくらいなので、使いやすいハンドクリームだと思いました。

あ、ペルテのボディクリームの内蓋話はこちらです。

フランフラン「ペルテ」フレグランスボディクリームとは?香りの種類・口コミ・現在の情報を解説
「あのフランフランで買った、ペルテっていうシリーズのボディクリーム、すごく良い香りだったな…」「もう一度使いたいけど、今も売ってるのかな?」「どんな種類があったんだっけ?」そんな風に、Francfra...
タイトルとURLをコピーしました