PR

K-パレット リアルラスティングアイライナー徹底解説!落ちない?描きやすい?人気色・使い方・口コミまとめ

リアルラスティングアイライナー コスメ

「アイラインが夕方にはにじんでパンダ目に…」
「もっと簡単に、ブレずに綺麗なラインを引きたい!」
「プチプラで本当に落ちにくいアイライナーはないの?」

そんな、アイライナーに関する尽きない悩みに応え、「落ちにくさ」「描きやすさ」を追求し続けることで、長年にわたり絶大な人気と信頼を得ているのが、クオレ株式会社のメイクアップブランド「K-パレット(K-Palette)」の代表作、「リアルラスティングアイライナー24h WP」です。

まるで「1DAY TATTOO」のように、描きたての美しいラインを一日中キープすることを目指したこのリキッドアイライナーは、プチプラコスメ界の定番にして名品とも言える存在。あなたもその実力が気になって、情報を探しているのではないでしょうか?

この記事では、K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WPについて、その人気の秘密である特徴や効果、豊富なカラーバリエーションと人気色、失敗しないための使い方とコツ、実際に使った人のリアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、徹底的に解説していきます!

  1. K-パレット(K-Palette)とは?「1DAY TATTOO」でおなじみの実力派ブランド
    1. ブランドコンセプト:「Kirei(キレイ)をPalette(パレット)に」
    2. 「1DAY TATTOO」シリーズの信頼性
  2. K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WPとは?落ちにくさの秘密
    1. 製品概要:水・汗・皮脂に強い!スーパーウォータープルーフ※
    2. こだわりの「筆」:描きやすさの秘密
    3. その他の特徴
  3. K-パレット リアルラスティングアイライナーの色展開と人気色
    1. カラーバリエーション:定番からニュアンスまで
    2. 人気色は?
    3. 自分に合う色の選び方
  4. K-パレット リアルラスティングアイライナーの効果的な使い方
    1. 使用前の準備
    2. きれいなラインを引くステップ&コツ
    3. ブレずに引くためのコツ
    4. 落とし方:ぬるま湯で簡単オフ?【要確認】
  5. K-パレット リアルラスティングアイライナーの使用感
    1. 筆の質
    2. 液の出方・発色
    3. 速乾性
    4. 仕上がり
  6. K-パレット リアルラスティングアイライナーの口コミ・評判
    1. 良い口コミ・評判
    2. 気になる口コミ・評判
    3. 口コミまとめと考察
  7. 購入場所と価格:ドラッグストアで手軽にゲット!
    1. 購入場所
    2. 価格帯
  8. 安全性・注意点
    1. 使用上の注意
    2. 成分について
    3. 保管方法
  9. まとめ:K-パレット リアルラスティングアイライナーで、1日中続く※美ラインを!
    1. リアルラスティングアイライナーの魅力
  10. リアルラスティングアイライナーの感想

K-パレット(K-Palette)とは?「1DAY TATTOO」でおなじみの実力派ブランド

まずは、K-パレットというブランドについてご紹介します。

ブランドコンセプト:「Kirei(キレイ)をPalette(パレット)に」

  • 機能性と使いやすさを追求: K-パレットは、「Kirei(キレイ)を、みんなのPalette(パレット=日常)に。」をコンセプトに、誰でも簡単にプロ級のメイクアップを楽しめるような、高機能で使いやすいアイテムを開発・提供している日本のコスメブランドです。
  • アイメイクのスペシャリスト: 特にアイライナーアイブロウといったアイメイク製品には定評があり、数々のヒット商品を生み出し、多くの女性から支持されています。

「1DAY TATTOO」シリーズの信頼性

落ちにくさの代名詞: 「1DAY TATTOO」は、K-パレットの中でも特に「落ちにくさ」「持続力」を追求した製品シリーズの名称です。まるでタトゥーのように、描いたメイクが一日中続くことを目指しています。今回ご紹介する「リアルラスティングアイライナー24h WP」は、まさにこのシリーズを代表する、落ちない※アイライナーのパイオニアとも言える存在です。(※メーカー調べ。効果には個人差があります。)

K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WPとは?落ちにくさの秘密

長年愛され続けるこのアイライナーには、多くの人を惹きつける理由があります。

製品概要:水・汗・皮脂に強い!スーパーウォータープルーフ※

  • 正式名称: K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WP (バージョン表記がある場合も。例: EX 4.0など、リニューアルを重ねています)
  • 製品カテゴリ: 持ちやすい筆ペンタイプのリキッドアイライナー
  • 【最大の特徴】抜群の耐久性: K-パレット独自の高密着・高耐久処方「スーパーウォータープルーフ※」を採用。水、汗、涙、そして皮脂にも強く、さらにこすれにも強いため、描いたラインがにじんだり、薄くなったり、消えてしまったりするのを徹底的に防ぎます。「24時間※、美ラインキープ」を目指します。(※メーカー調べ。効果には個人差があります。)

こだわりの「筆」:描きやすさの秘密

落ちにくさだけでなく、抜群の描きやすさも人気の理由です。

  • 絶妙なコシとしなり: 奈良の筆職人の技術などを応用した(とされる場合も)極細の毛筆タイプの筆を採用。適度なコシがあるため、手元がブレにくく安定したラインが描け、同時にしなやかさもあるため、肌あたりが優しく、目尻のハネなどもスムーズに描けます。
  • 細~太ライン自由自在: 筆圧のコントロール次第で、まつ毛の隙間を埋める繊細な極細ラインから、目力を強調するしっかりとした太いラインまで、思い通りに描くことができます。
  • かすれにくい液含み: 筆への液含みが良く、途中でかすれることなく、なめらかなラインを一気に引くことができます。

その他の特徴

  • 高発色: ひと描きで、見たままの色が濃密かつ鮮やかに発色します。目元の印象をしっかりと際立たせます。
  • 速乾性: 描いたラインが比較的早く乾くため、すぐにまばたきをしても、まぶたに色が移ってしまう「転写」が起こりにくいです。
  • 美容成分配合: デリケートな目元をケアするために、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、センブリエキスなどの保湿成分(美容液成分)が配合されています。
  • ぬるま湯でオフ可能?【要確認】: ウォータープルーフ処方でありながら、近年のリニューアルでフィルムタイプになり、ぬるま湯で簡単にオフできる処方に改良されている可能性が高いです。これは大きなメリット!(※オフ方法は最新の製品情報を必ずご確認ください。)

K-パレット リアルラスティングアイライナーの色展開と人気色

豊富なカラーバリエーションもK-パレットの魅力です。

カラーバリエーション:定番からニュアンスまで

ベーシックなカラーを中心に、使いやすい色が揃っています。(※最新の色展開は公式サイト等でご確認ください。)

  • SB (スーパーブラック): 瞳を最大限に強調する、濃厚で深みのある漆黒。くっきりとした強い目力を演出したい時に。
  • BB (ブラウンブラック): ブラックに近いですが、ほんのりブラウンのニュアンスが加わることで、強すぎず、自然に目力をアップさせる絶妙なカラー。黒ではキツく見えがちな方にもおすすめ。一番人気との呼び声も高いです。
  • DB (ディープブラウン): 赤みのある、こげ茶色のようなダークブラウン。温かみと深みがあり、優しくも印象的な目元に。イエベの方に特になじみやすいカラー。
  • NB (ナチュラルブラウン): DBよりも明るく、やや黄みのあるライトブラウン。柔らかく、抜け感のある優しい目元を演出します。明るい髪色の方や、ナチュラルメイク派の方に。
  • その他・限定色: 時期によっては、グレージュ、バーガンディ、ピンクブラウン、ネイビーブラックといった、トレンド感のあるニュアンスカラー限定色が登場することもあります。

人気色は?

  • やはり定番で使いやすいSB (スーパーブラック)BB (ブラウンブラック)、DB (ディープブラウン)が常に人気上位と考えられます。
  • 特にBB (ブラウンブラック)は、「黒の強さと茶色の柔らかさのいいとこ取り!」として、幅広いメイクやシーンに合わせやすく、不動の人気を誇っています。

自分に合う色の選び方

  • なりたい印象で選ぶ:
    • くっきり目力: SB (スーパーブラック)
    • 自然に目力UP: BB (ブラウンブラック)
    • 優しく深みのある目元: DB (ディープブラウン)
    • 柔らかく抜け感のある目元: NB (ナチュラルブラウン)
    • おしゃれなニュアンス: 限定色など
  • 髪色・瞳の色に合わせて: 髪色や瞳の色に近いブラウン系を選ぶと、より自然で統一感のある仕上がりになります。
  • パーソナルカラー(イエベ/ブルベ):
    • イエベ: ブラウン系(DB, NB)がなじみやすい。
    • ブルベ: ブラック系(SB, BB)、グレージュ系などが似合いやすい。 (※ただし、アイライナーの色はそこまで厳密にパーソナルカラーに縛られなくても大丈夫です。なりたい印象で選ぶのが一番!)
  • テスターで試す: ドラッグストアなどの店頭テスターで、手の甲などに描いてみて、発色や色味、筆の描き心地などを確認するのがおすすめです。

K-パレット リアルラスティングアイライナーの効果的な使い方

描きやすい筆を活かして、プロ級の美ラインを引くためのステップとコツです。

使用前の準備

  1. 軽く振る: キャップを閉めたまま、容器を軽く2~3回振って、中のインクの色素を均一にします。(強く振りすぎないように)
  2. 筆先を整える: キャップを開け、ティッシュペーパーなどで筆先を軽く拭い、液量を調整したり、筆の毛先を整えたりします。

きれいなラインを引くステップ&コツ

  1. まぶたを固定: 鏡を下に置き、軽くあごを引いて伏し目がちにすると、まつ毛の生え際が見やすくなります。必要であれば、空いている指でまぶたの中央あたりを軽く引き上げると、ラインが安定します。
  2. まつ毛の隙間を埋める: まず、筆の先端を使って、まつ毛とまつ毛の間の点と点を繋ぐように、隙間を丁寧に埋めていきます。これだけでも目のフレームがくっきりします。
  3. ラインを引く:
    • 目頭から中央へ: まつ毛の生え際に沿って、筆をやや寝かせ気味にし、目頭から黒目の上あたりまで、細いラインを引きます。
    • 中央から目尻へ: 黒目の上から目尻に向かって、少しずつ太さを出すようにラインを引いていきます。一気に引こうとせず、短い線をつなげていくイメージで描くと、失敗しにくいです。
    • 筆圧で調整: 筆圧を弱めれば細く、少し強めれば太く描けます。
  4. 目尻の仕上げ: 目尻のラインは、目の延長線上に自然にスッと流すか、少し斜め上に跳ね上げてキャットライン風にするなど、好みに合わせて仕上げます。筆先を使って、細く、シャープに描くのがポイントです。

ブレずに引くためのコツ

  • 肘を固定!: ラインを引く方の手の肘を、テーブルや洗面台などについて固定すると、手元が安定し、ブレにくくなります。
  • 小指で支える: 小指を頬骨あたりに軽く添えて、支点を作るのも効果的です。
  • 息を止めて集中: ラインを引く瞬間だけ、軽く息を止めるようにすると、集中力が増し、手ブレを防ぎやすくなります。

落とし方:ぬるま湯で簡単オフ?【要確認】

  • フィルムタイプならお湯でオフ: 現在の「リアルラスティングアイライナー24h WP」が、**お湯でオフできる「フィルムタイプ」**に改良されている場合、38℃程度のぬるま湯をまつ毛やラインにしっかりとなじませ、指で優しくつまむようにすると、フィルム状になってポロポロと剥がれ落ちます。
  • 落ちにくい場合はリムーバー: もしお湯だけではきれいに落ちない場合や、他のウォータープルーフマスカラなどと重ねている場合は、**無理にこすらず、専用の「ポイントメイクリムーバー」**をコットンに含ませて、優しく拭き取るようにしましょう。目元の皮膚はデリケートなので、優しくオフすることが大切です。 (※オフの方法については、必ず最新の製品パッケージや公式サイトの情報をご確認ください。)

K-パレット リアルラスティングアイライナーの使用感

筆の質

  • 絶妙なコシとしなり: 多くの口コミで高く評価されているのが、この筆の質です。細すぎず太すぎず、適度なコシがあるためラインが描きやすく、同時にしなやかさもあるため、目尻のハネなどもスムーズに描けます。肌あたりもチクチクしにくいです。

液の出方・発色

  • かすれにくい: 液含みが良く、筆先までしっかりインクが届くため、途中でかすれることなく、なめらかなラインを一気に引きやすいと評判です。
  • 高発色: 見たままの色が、一度描きでもくっきりと鮮やかに発色します。重ね塗りしなくても、しっかりとラインの存在感が出ます。

速乾性

比較的早く乾く: 描いたラインが比較的速乾性があるため、すぐにまばたきをしても、まぶたに色が移ってしまう心配が少ないです。忙しい朝にも助かります。

仕上がり

自然な仕上がり: マットすぎず、ツヤすぎず、程よく目元になじむ、自然な仕上がりです。変にテカったり、浮いたりしにくいです。

K-パレット リアルラスティングアイライナーの口コミ・評判

数々のベストコスメを受賞し、リピーターも非常に多いこのアイライナー。実際のユーザーの声を見てみましょう。

良い口コミ・評判

  • 本当に落ちない!にじまない!: 「これ以外使えない!一日中パンダ目にならない!」「汗をかいても、涙が出ても、本当にラインが残ってる!」「こすっても落ちにくい!」など、「落ちにくさ」「にじまなさ」に対する絶賛の声が圧倒的多数です。「1DAY TATTOO」の名は伊達じゃない!
  • 筆が神!描きやすい!: 「不器用な私でも、綺麗にラインが引ける!」「筆のコシが絶妙でブレない」「細い線も太い線も思い通りに描ける」と、筆の描きやすさも高く評価されています。
  • 発色が良い: 「ひと塗りでしっかり色が出る」「かすれないのが良い」という声。
  • ぬるま湯オフが楽(フィルムタイプの場合): 「お湯で簡単に落とせるから、クレンジングが楽になった」という声も。
  • コスパが良い: 「プチプラなのに、デパコス並みの実力!」「この値段でこの品質はすごい」と、コストパフォーマンスの高さも人気の理由。
  • 色が豊富: 「ブラウン系の色が絶妙で使いやすい」「ニュアンスカラーも可愛い」と、色展開も好評。

気になる口コミ・評判

  • 落ちにくすぎる?: 「落ちにくいのは良いけど、クレンジングでも少し落としにくい時がある」という声も。(ポイントメイクリムーバー推奨の場合)
  • 筆先の劣化: 「使っているうちに、筆先が割れてきて描きにくくなった」という声も稀に見られます。キャップの閉め忘れなどに注意が必要かも。
  • インクの持ち: 「毎日使っていると、インクがなくなるのが少し早い気がする?」という意見も。
  • 肌との相性: (ごくまれに)「目元が少しピリピリした」「肌に合わなかった」という声も。

口コミまとめと考察

口コミを総合すると、K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WPは、**「圧倒的な落ちにくさ・にじみにくさ」「抜群の描きやすさを実現する筆の品質」**によって、プチプラリキッドアイライナーの中で不動の人気を確立していることがわかります。「1DAY TATTOO」というコンセプト通りの高い持続力は、多くのユーザーにとって手放せない魅力となっています。

発色の良さ豊富な色展開、そして手頃な価格も、リピーターが多い理由でしょう。オフの方法については、ぬるま湯で落ちる手軽さ(フィルムタイプの場合)を評価する声が多い一方で、落ちにくさを指摘する声もあるため、メイクの濃さや肌質によってはポイントメイクリムーバーを使うのが確実かもしれません。

筆先の劣化やインクの持ちについては意見が分かれますが、全体的に見て、「落ちない」「描きやすい」「コスパが良い」という、アイライナーに求められる要素を高次元で満たした、非常に完成度の高い製品と言えます。

購入場所と価格:ドラッグストアで手軽にゲット!

K-パレットのアイライナーは、全国の身近なお店で購入できます。

購入場所

  • 全国のドラッグストア: マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局、ココカラファイン、サンドラッグなど、多くのドラッグストアのメイクアップコーナーで購入可能です。
  • バラエティショップ: ロフト、プラザ、東急ハンズ、ショップイン、アットコスメストアなど。
  • GMS(総合スーパー): イオンなどの化粧品売り場。
  • K-パレット公式オンラインストア(クオレ): 正規品を確実に購入できます。
  • 大手ECサイト: Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、@cosme SHOPPINGなど、多くのオンラインストアで購入できます。

非常に入手しやすい製品です。

価格帯

プチプラコスメとして、手に取りやすい価格設定です。

  • 定価(税込): 1本あたり 1,320円 程度。(※メーカー希望小売価格目安。最新価格は店頭や各サイトでご確認ください。)

この価格で、高い機能性と品質が得られるのは大きな魅力ですね。

安全性・注意点

デリケートな目元に使うものなので、安全性にも配慮しましょう。

使用上の注意

  • 目に入らないように注意してください。もし入った場合は、こすらずに、すぐに水かぬるま湯で洗い流してください。異物感が残る場合は、眼科医にご相談ください。
  • お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
  • 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
  • 化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談1されることをおすすめします。 (1) 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合 (2) 使用したお肌に、直2射日光があたって上記のような異常があらわれた場合

成分について

  • K-パレットのアイライナーは、肌に色素沈着しにくい**「顔料」**を使用していることが多いです。
  • アレルギー体質の方や、肌が敏感な方は、使用前に全成分表示を確認することをおすすめします。

保管方法

  • 使用後は必ず「カチッ」と音がするまでキャップをしっかりとしめてください。キャップを閉め忘れると、筆が乾いて描けなくなったり、インクが漏れたりする原因になります。
  • 筆先を横向きにして保管することが推奨されています。これにより、インクが均一に筆先に行き渡りやすくなります。
  • 高温となる場所や直射日光のあたる場所には保管しないでください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。

まとめ:K-パレット リアルラスティングアイライナーで、1日中続く※美ラインを!

クオレの人気メイクアップブランド「K-パレット」の代名詞とも言える、「リアルラスティングアイライナー24h WP」。それは、「1DAY TATTOO」のコンセプト通り、水・汗・皮脂・こすれに強く、描きたての美しいラインを一日中※キープする、圧倒的な落ちにくさを誇るリキッドアイライナーです。

リアルラスティングアイライナーの魅力

  • とにかく落ちない!にじまない! スーパーウォータープルーフ※処方
  • 描きやすい! 絶妙なコシとしなりの極細毛筆
  • 高発色! 見たままの色がくっきり鮮やか
  • 豊富なカラーバリエーションで、なりたい印象に
  • ぬるま湯で簡単オフ?(※フィルムタイプの場合、要確認)
  • プチプラなのに高品質&高機能
  • ドラッグストアなどで手軽に買える!

「アイラインがすぐに消えてしまう…」「パンダ目になりやすい…」「細いラインも太いラインも描きやすいライナーが欲しい!」そんなあなたの悩みに、きっと応えてくれるはずです。

プチプラでありながら、デパコスにも引けを取らないと評されるその実力。まだ使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。正しい使い方で、ブレずに、かすれずに、一日中続く、あなたの理想のアイラインを手に入れて、毎日のメイクをもっと楽しんでくださいね!

リアルラスティングアイライナーの感想

リアルラスティングアイライナー

リアルラスティングアイライナー(スーパーブラック)の感想です。

パッケージに「24時間、目ヂカラキープ」「1DAYタトゥー感覚!」という文字に釣られて買ってみました。

使ってみると、描きやすい~♪
コシのある毛筆でスイスイ描けます。

でも、パッケージに「油性マジックよりも濃い」と書いてあったけど、なんか薄いです。筆にちゃんと出てないのかな?って思ったけど、パッケージの比較写真をよく見ると、肌の上に描いたときの油性マジックの線って薄いんですね…。紙に描いた油性マジックのイメージで勘違いしてました。

でも速乾性があって描きやすいです。だから重ね塗りもブレないでできます。

オフするときは、ぬるま湯でOKってことだけど、そうでもなかったです。やっぱり、水や汗、皮脂に強いスーパーウォータープルーフなのでメイク用のクレンジングじゃないとキレイに落ちませんでした。

かなり描きやすいアイライナーだったので、もし「濃くない&落ちないアイライナー」が好みならオススメです!

タイトルとURLをコピーしました