漁師風居酒屋の「魚のあんよススキノ店」は、大漁旗や大きな生け簀がインパクト大!
昭和チックな雰囲気かもしだしている、漁師風(漁船というか市場というか、そんな感じ)の居酒屋さんなので、デートとかには向かないと思うけど、仲間うちとか、安くすませたい宴会などにおすすめ。
薄野によくある、お洒落な海鮮居酒屋っていうのではなく、「北海道の魚介をお腹いっぱい食べてって!」って感じのシンプルなお店です。

コスパがよくって沢山食べ飲みできます♪
魚のあんよススキノ店の感想と日記
地下鉄すすきの駅から出て南側(36号線と反対側)にあるお店です。店内に入ると大きい生け簀を囲むようにカウンター席、2階は座敷になっています。
店内は「綺麗&お洒落」というようなものとはほど遠く、漁師町の古い居酒屋みたいな趣のあるお店です。
壁には大漁旗が飾られていて、まるで市場のような雰囲気。
お店1階の真ん中には大きな生け簀(まるで釣り堀のような大きさ)、それをぐるりと囲むようにカウンターがあります。
2階は畳の大広間になっていて、大人数に余裕で対応できる広さです。
全体的に古めかしい(というか「古い」と言ってしまってもいいような)内装で、特に2階の畳はボロボロ…。いい加減、貼り替えても良さそうな気がします。
でも、そのおかげ(?)か、料理が安い!
メニューの中でおすすめ表示されているものは特に安いので、何を食べるか迷ったらとりあえずそれを注文するのがおすすめ♪

私が頼んだのは、刺し身と焼き牡蠣と、カマ焼き、釧路ザンギ、それからオニオンスライス。
この釧路ザンギって初めて食べたのですが、丸くて大きい釧路ザンギは食べごたえ十分でした。
ちなみに後から検索したら、こういう「大きくて丸いザンギ」が釧路ザンギなのかと思ったら、定義があまり無いみたいです。
北海道では鶏の唐揚げ(タレに漬け込んでから揚げるタイプが一般的)のことをザンギと呼ぶのですが、これが釧路では、揚げてからタレをつけたりつけなかったりとか、鶏ではなくて鮭や鹿だったりと、釧路ザンギには色んな種類があるそうです。
飲み放題は種類が豊富で、頼んだらすぐに持ってきてくれます。オーダーストップも15分前となのが良心的です。

北海道ご当地メニューもあるので、もし興味があれば食べてみてくださいね!
魚のあんよ ススキノ店の口コミ

魚のあんよ ススキノ店の店舗情報
北海道札幌市中央区南5条西4丁目7
月~木・日・祝日/17:00~翌1:00
金・土・祝前日/17:00~翌3:00