道の駅「サーモンパーク千歳」に行ってきました。
千歳市と小樽市を結ぶ国道337号沿いに位置している道の駅です。新千歳空港や道央自動車道千歳ICから車で約10分なので交通アクセスも便利。
人気なのがフードパークのピザやザンギ、千歳農産物直売所です。プロジェクションマッピングコーナーもあったり、道の駅の中では大きくてキレイなので一度寄ってみてください。コンビニ横には24時間の電気自動車用急速充電設備があります。
ちなみに本日のコースは、道の駅「サーモンパーク千歳」でランチ→水族館→もう一回道の駅に戻って直売所で買い物→さけます情報館→恵庭の道の駅「花ロードえにわ」でおやつ食べて帰ってきました。

先に言っちゃいますが…サーモンパーク千歳からの水族館&さけます情報館、めっちゃ楽しかったです!
道の駅 サーモンパーク千歳の感想と日記
今日、道の駅「サーモンパーク千歳」に来たのは、釣り大好き&魚大好きな友人が「どうしてもサーモンパークに行きたい。1人で行くの恥ずかしいから一緒に行ってほしい!」と頼まれて千歳までやってきました。
でもなんで恥ずかしい…?と思ったら、サーモンパークではなく隣の水族館に行きたかったみたいです。(家族連れやカップルの中、男1人で見学するのが嫌だったようです)
ということで「しょうがないな~」って感じで付いてきただけなんだけど、これが、もう、ほんと楽しかったんです!
で、とりあえず道の駅「サーモンパーク千歳」の感想&日記です。

まずは人気ピザ店「ピザドゥ」のピザ。テレビでも紹介されていたので食べてみました。一見の価値ありな「まき窯」で焼き上げる本格的なピザを味わえます。
地場産の野菜に北海道産チーズを使用したピザは、注文を受けてから丁寧に焼き上げてもらえるので、熱々できたてが食べられるんです♪
こんがり香ばしく、フチがカリッとしていてチーズがとろ~りで美味しかったです。
腹ごしらえが済んだので、次は隣接する「千歳水族館」に向かいます!

水族館としては珍しく、サケがメインの水族館です。水族館内には「水中水族ゾーン」という、川の中が見えるようになっていて(日本でここだけ)、川の中で泳いでいる天然の魚を鑑賞することができます。

これは水族館内の水槽です。魚が泳ぐの早くてブレブレですみません…。川の中の魚の写真は、魚が泳いでいなかったので撮ってません。。。
他にも水族館ではサケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を観察することができます。
そして、水族館内で1番オススメなのが「体験コーナー」。魚とかを触れたりできるコーナーなんですが、そこのドクターフィッシュ体験は1回やってみてください♪

水族館の外にはインディアン水車があります。時期ではないので鮭の遡上は見れませんできませんでしたが、川の水がキレイなので他の魚が泳いでるのを見ることができました。

帰るときに千歳水族館でお土産買いました。「ヒメマスサブレ」。可愛い♡

中はこんな感じでお魚の形してます。味は魚味では無く普通のクッキーです。
という感じで(というか楽しすぎて写真撮るの忘れてたのであまり伝わらないと思いますが…)、たっぷり水族館を堪能したので、道の駅に戻って直売所で買い物です~。

買ってきたのは野菜です。すごく安いってわけじゃないけど新鮮です♪(トマトは380円だったけど、他は100円台でした)
で、次はなぜか予定に無かった「さけます情報館」に向かうことになりました。(次の日記に続く)

道の駅 サーモンパーク千歳の店舗情報
北海道千歳市花園2丁目312
9:00~18:00 (一部店舗は20:30まで)
定休日/年末年始