スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーを食べてみました。北海道エリア限定販売製品です。
札幌スープカレー専門店「らっきょ」オーナー井手氏監修のレトルトタイプの本格スープカレーです。
鶏とエビの旨味と、野菜の甘味を基本に、スパイス(コリアンダー、フェンネル、クミン等)で仕上げてあります。具材には北海道産チキン、ゆでたまご、じゃがいも、にんじんを使用しています。
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーのカロリーと栄養成分
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーの栄養成分表示(1食360gあたり)はこのようになっています。
たん白質:16.1g
脂質:8.9g
炭水化物:15.6g
食塩相当量:4.5g
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーの原材料
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーの原材料はこのようになっています。
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーの感想
スープカリーの匠 北海道産チキンの芳潤スープカレーの感想です。

「北海道限定」の文字が魅力的。私も北海道民ですが「北海道限定」に弱いです。
「まるごとたまご」って…写真を見るとウズラではなくニワトリ!
ニワトリのゆで卵が1個まるごと入ってるのってすごい。
気になる辛さは「大辛」、辛さレベル7段階で「7」なので期待が高まります♡

中身は袋1つ。付属してるものは無いので、レトルトパウチを熱湯で7~9分温めるだけです。楽ちん。

器に盛ったのがこちら。札幌スープカレーは器が別々、食べるときも別々、もしくはライスをスプーンに取ってスープカレーに軽く浸して食べます。

人参もジャガイモも、鶏肉も大きめカットだけど、大きなゆで卵が1個まるごとレトルトカレーに入ってるのはインパクト大。

食べた感想は…「基本的な札幌スープカレー」。そして「美味しい」です。
まず、なんで基本的なのかというと、札幌には様々なスープカレー専門店があるけど、らっきょのスープカレーは癖が無くてシンプルなんです。このレトルトもシンプルで食べやすいです。
で、大事なのが「美味しい」こと!
辛さはレベル7にしてはそんなに辛くないけど、ちゃんと辛みもあって旨味もあって、どんどん飲める(「食べる」が正しい?)美味しさです。あっという間に完食しちゃいました。
でも寂しいのが「具が少ない(チキンが小さい)」ことだけど、しょうがないですよね~。らっきょ実店舗のカレーのチキンはカットしたものではなくレッグ1本そのままですが、レトルトパウチにこれだけ入ってるのは逆にすごいかも?
というわけで、美味しかったので家に常備しておこうかなって思います♪
