行列の絶えない東京の名店 多賀野 ごまの辛いそばを食べてみました。
東京の品川区にあるラーメン店「中華そば 多賀野」は、行列の絶えない名店のひとつで、ラーメンの味わいはもちろん、女性ラーメン店主が営むお店として数々のメディアで取り上げられています。
「行列の絶えない東京の名店 多賀野 ごまの辛いそば」は、「多賀野」の人気メニューの「ごまの辛いそば」の味わいを再現したカップ麺です。
煮干しをベースとした魚介出汁にゴマとナッツのコク、花椒を加えた濃厚な「和風担担スープ」に仕上げています。
多賀野 ごまの辛いそばの口コミ
多賀野 ごまの辛いそばの口コミでは「美味しい」「食べやすい」と好評です。
「普通に美味しい担担麺」や「誰でも食べやすい担担麺」などの感想が多いです。「ゴマを使ったラーメンなのでコッテリしていると思ったらアッサリ」や「意外とサラッとしたスープ」というような口コミもありました。
辛さについては「辛い」「普通」という感じなので、そんなに辛くないようです。
多賀野 ごまの辛いそばのカロリーや栄養成分
多賀野 ごまの辛いそばの栄養成分表示(1食100gあたり)はこのようになっています。
たん白質:10.2g
脂質:11.6g
炭水化物:62.0g
食塩相当量:6.8g(めん・かやく2.6g、スープ4.2g)
ビタミンB1:0.36g
ビタミンB2:0.42mg
カルシウム:209mg
多賀野 ごまの辛いそばの原材料
多賀野 ごまの辛いそばの原材料はこのようになっています。
多賀野 ごまの辛いそばのレビュー
多賀野 ごまの辛いそばを食べてみた感想です。

「ごまの辛いそば」という名前だけどラーメン(和風担担麺)。「多賀野」の人気メニューを商品化しました。

特製香味ラー油は別袋で。お湯を入れて待っている間は蓋の上で温めておきます。

蓋を開けると麺と粉末スープ、かやくは初めから一緒になっています。

お湯(410ml)を注いで5分後がこちら。

特製香味ラー油を入れて…

かきまぜてできあがりです♪

麺がよく見えないので箸ですくってみました。

食べた感想は「女性も好きそうな食べやすい坦々麺」です。
魚介出汁だけど臭みが無く食べやすいスープです。また、ゴマが濃いかな?って思ってたけど食べてみたら意外とアッサリ。全粒粉入りのストレートノンフライ麺と相性抜群です。
「特製香味ラー油」はそんなに辛くないけど良いアクセント。というか入れないと辛くないし刺激も無いので全部入れてしまうのがオススメです。
具が少ないのと、味などの特徴が控えめなのであまりインパクトがありませんが、全体的にまとまっている普通に美味しいカップ麺でした。