日清のとんがらし麺 うま辛海鮮チゲを食べてみました。
人気の「とんがらし麺」が、コチュジャン風味プラスで旨辛にリニューアルしました。 イカやアサリなどの海鮮の旨味たっぷりのスープと、唐辛子練りこみ麺が癖になるカップ麺です。
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲのカロリーや栄養成分
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲの栄養成分表示(1食63gあたり)はこのようになっています。
たん白質:7.0g
脂質:13.0g
炭水化物:37.5g
食塩相当量:4.2g(めん・かやく1.6g、スープ2.6g)
ビタミンB1:0.15mg
ビタミンB2:0.26mg
カルシウム:72mg
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲの原材料
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲの原材料はこのようになっています。
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲの感想
とんがらし麺 うま辛海鮮チゲの感想です。

とんがらし麺のカップは、ちょっと小さめ。

辛さレベルは5段階中、「4」の大辛です。「辛みが強いので注意してお召し上がりください。」との注意書き。

蓋を開けると、「辛さ調節パウダー」が別の袋で入っています。
「お召し上がりになる際に、お好みで辛さを調節してください。」とのことで、入れなかったら辛さレベル4の「大辛/443スコビル」、全部入れると辛さレベル5の「激辛/950スコビル」です。
443~950スコビルと聞いても、どれくらいかわからないので調べたところ、鷹の爪が40000~50000、一般的なタバスコが2500~5000。…ということは、とんがらし麺の辛さは全然辛くないということに…。(スープが全部タバスコと同じ辛さだと食べられたもんじゃないけど、ちょっとがっかり)

熱湯(310ml)を注いで3分待った状態がこちら。

「辛さ調節パウダー」を全投入したのがこちら。赤いパウダー舐めてみたけど、普通の唐辛子?

全部をよくかきまぜて完成~。

食べた感想は「めちゃ美味しい旨辛カップ麺」です!
実は私、昔からとんがらし麺が好きです♡
辛さだけではなく海鮮の旨味もあって、スープもゴクゴク全部飲んじゃうほど。日清のカップヌードル的な麺が好きっていうのもあるけど、唐辛子練りこみ麺というのもなんとなく辛い感じで好き!
…でも今回、スコビル値の目安を調べて「そんなに辛くないんだ…」と、今までのは錯覚だったのか思い込みだったのか。すごく辛いと思ってたのになぁ…。
あ、でも、コチュジャン風味プラスしたことで辛さダウンした気もするようなしないような。食べた瞬間、なんか甘さを感じたけど、その後甘かったわけでもないので、「風味」なんだな~と思いました。