やきそば弁当 旨辛キムチ味を食べてみました。
「やきそば弁当」は、東洋水産株式会社から北海道で発売されている、北海道民にはおなじみのカップ焼きそばです。2019年9月2日(月)より、季節限定の「旨辛キムチ味」が発売されました。
やきそば弁当 旨辛キムチ味のカロリーや栄養成分
マルちゃん やきそば弁当 旨辛キムチ味の栄養成分表示(1食120gあたり)はこのようになっています。
たん白質:10.9g
脂質:18.8g
炭水化物:70.7g
食塩相当量:6.1g(スープ2.3g)
ビタミンB1:0.42mg
ビタミンB2:0.45mg
カルシウム:216mg
やきそば弁当 旨辛キムチ味の原材料
マルちゃん やきそば弁当 旨辛キムチ味の原材料はこのようになっています。
やきそば弁当 旨辛キムチ味の感想
やきそば弁当 旨辛キムチ味の感想です。

写真を撮り忘れましたが、蓋を開けると、かやく、液体ソース、ふりかけ、中華スープの素が入っています。
付属の調味料などを取り除き、かやくを入れて熱湯を注ぎ入れ3分待ちます。この時、蓋の上で液体ソースを乗せて温めておくといいかも。
3分後、ここでたまにやっちゃうのが「戻し湯を全部捨ててしまう」という失敗。何回やったことでしょう…(数えきれない)。
戻し湯の150mlは、別のカップに中華スープの素を入れたところに注ぎます。普通のお湯でスープを作るのと戻し湯で作るスープは全然美味しさが違うので、忘れずに戻し湯を使ってくださいね~。
ちなみに、「150mlって…。測るの面倒なんですけど」って思うかもしれないですが、そこは適当で。むしろ150mlより少ない方が丁度良いです(というか私の好み。濃い味好き)
お湯を全部カップから湯切りしたあとは、液体ソースを加えて混ぜます。仕上げにふりかけ(唐辛子)をふりかけて完成です☆

では、食べてみた感想ですが…。

「辛くない」です。
説明には「豆板醤やポーク、海鮮の旨味で仕上げたキムチ風味」「やや辛口」とのことだし、「添付の唐辛子のふりかけを加えることで、より本格的な味をお楽しみいただけます」とあるけど、全くと言っていいほど辛くないです。でも、キムチの風味や味わいはあると思います。
また、同じく説明には「食べごたえのある太麺」とありますが、「ちょこっと太めの麺」くらいかな?
これはこれで食べやすく、ソースもからみやすいので丁度良いと思いました。
というわけで、「辛いカップ麺が食べたい!」って人には全然物足りないですが、「キムチ味が好き♡」という人にはオススメです(でも、かやくには白菜キムチとかは入ってなくて、キャベツと挽肉だけないんですけどね)