PR

【サラサラ髪へ】パイモア プレックスメント スムースシャンプー&トリートメント徹底解説|効果・口コミ・取扱店

パイモア プレックスメント ヘアケア

「髪が細くて、すぐ絡まるのが悩み…」
「ダメージで髪がごわつく。サラサラな指通りになりたい!」
「美容室で勧められたプレックスメントって、家でも使えるの?」

そんな髪の悩みを持つ方や、サロンでの仕上がりをキープしたい方から注目を集めているのが、美容室専売品メーカー「πmore(パイモア)」の先進ヘアケアライン「PLEXMENT(プレックスメント)」です。

プレックスメントは、革新的な毛髪補修技術でダメージヘアを根本からケアし、理想の質感へ導くことを目指すシリーズ。その中でも、「スムース」タイプのシャンプー&トリートメントは、サラサラで軽やかな仕上がりを求める方に特に人気があります。

この記事では、パイモア プレックスメント スムースシャンプー&トリートメントについて、

  • そもそも「プレックスメント」って何がすごいの?
  • 「スムース」タイプの特徴と期待できる効果
  • 「モイスト」タイプとの違いは?どっちを選ぶべき?
  • 効果を最大限に引き出す使い方
  • 実際に使った人のリアルな口コミ・評判
  • 価格は?どこで買える?(取扱店情報)

などを徹底的に解説します。「プレックスメント スムース、気になる!」「自分の髪に合うかな?」と思っている方は、ぜひ最後まで読んで、サロン選びや購入の参考にしてくださいね。

パイモア「プレックスメント(PLEXMENT)」とは?革新的ヘアケアの秘密

プレックスメントは、パイモアが長年の研究開発を経て生み出した、毛髪内部の結合に着目した先進的なヘアケアシステムです。サロンで行うシステムトリートメントと、その効果を持続させるためのホームケア製品(シャンプー、トリートメント、アウトバスアイテムなど)で構成されています。

キーテクノロジー「プレックス処方」

カラーやパーマ、日々のダメージによって切断されてしまった髪内部のタンパク質の結合(S-S結合など)に、毛髪補修成分(ジカルボン酸:レブリン酸やマレイン酸など ※製品により異なる)がアプローチ。新たな結合を形成・補強することで、髪の強度を高め、ダメージによるうねりやパサつきを抑制し、髪本来のしなやかさ、ハリ・コシ、ツヤを取り戻すことを目指します。

単に表面をコーティングするだけでなく、髪の内部構造から健やかに整えていくのが、プレックスメントの大きな特徴です。

「スムース」シャンプー&トリートメントの特徴と効果

プレックスメントシリーズの中でも、「スムース」ラインは、以下のような髪質の方や仕上がりを求める方におすすめです。

  • ターゲット毛質:
    • 細毛、軟毛の方
    • 髪が絡まりやすい
    • 根元がペタッとしやすい方
    • サラサラで軽い、指通りの良い仕上がりが好きな方
  • 仕上がりイメージ:
    • 根元は自然にふんわり、毛先はサラサラと軽やかにまとまる。
    • 指通りが非常になめらかで、引っかかりにくい。
    • 重くなりすぎず、エアリー感のある質感。
  • 配合成分(スムースラインの特徴): (※詳細は公式サイト等でご確認ください)
    • 毛髪補修成分: プレックスメントの核となるジカルボン酸などに加え、髪のダメージ部分を補修するケラチンPPTなどを配合。
    • 質感向上成分: キューティクルを整え、サラサラ感とツヤを与えるシルク誘導体などを配合。
    • 保湿成分: 重くなりすぎない、適度なうるおいを与える成分をバランス良く配合。
    • シャンプーの洗浄成分: アミノ酸系洗浄成分などをベースに、必要なうるおいを残しながら優しく洗い上げる処方。
  • 期待できる効果:
    • 髪の内部補修によるダメージケア強度アップ
    • 髪表面を整え、絡まりを劇的に改善し、なめらかな指通りを実現。
    • 髪1本1本をサラサラにし、軽やかで扱いやすい髪質へ。
    • 根元のボリューム感を損なわずに、毛先を自然にまとめる。
    • ツヤ感を与え、見た目にも美しい髪へ。
  • 香り: 多くの口コミで「良い香り」と評判です。フローラル系やフルーティー系など、癒される香りの場合が多いようです。(※香りの詳細は要確認)

「モイスト」タイプとの違い:どちらを選ぶべき?

プレックスメントには「スムース」の他に、しっとりまとまる「モイスト」タイプもあります。どちらを選ぶかは、あなたの髪質と理想の仕上がり次第です。

  • スムース がおすすめな人:
    • 髪が細い・柔らかい・量が少ない
    • 根元がペタッとしやすい
    • 髪が絡まりやすい
    • サラサラ、軽い、ふんわり、指通りを重視したい
  • モイスト がおすすめな人:
    • 髪が太い・硬い・量が多い
    • 髪が広がりやすい・パサつきやすい
    • ダメージが特に気になる
    • しっとり、まとまり、潤い、落ち着きを重視したい

美容師さんに髪質を見てもらい、相談して決めるのが一番確実です。

効果的な使い方:毎日のケアでサロン帰りの質感をキープ

せっかくの高品質シャンプー&トリートメント、効果を最大限に引き出す使い方をしましょう。

パイモア プレックスメント スムースシャンプー

  1. 予洗い: まずはお湯だけで、髪と頭皮の汚れをしっかり洗い流します。これが泡立ちを良くするコツ。
  2. 泡立て: 適量を手に取り、手のひらで空気を含ませるように十分に泡立てます。(泡立ちが良いとの口コミ多数)
  3. 洗う: 泡で髪全体を包み込み、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗います。髪の毛自体はゴシゴシこすらず、泡で汚れを浮かせるイメージで。
  4. 【推奨】泡パック: 泡をつけたまま1~2分ほど放置します。補修成分が髪内部に浸透しやすくなり、より効果が高まります。
  5. すすぎ: ヌルつきがなくなるまで、頭皮から毛先までしっかりと丁寧にすすぎます。

パイモア プレックスメント スムーストリートメント

  1. 水気を切る: シャンプー後、髪の水気を手で優しく絞るか、タオルで軽く押さえます。
  2. 塗布: 適量を手に取り、ダメージが気になる毛先を中心に、髪の中間までなじませます。(根元付近にはつけすぎないように)
  3. なじませる: 手ぐしを通したり、目の粗いコームで優しくとかしたりすると、髪1本1本に均一に行き渡ります。
  4. 放置: 3~5分程度時間を置くと、成分がしっかり浸透します。蒸しタオルやシャワーキャップを使うとさらに効果的。
  5. すすぎ: 髪にぬめり感がなくなるまで、しかしなめらかさが少し残る程度に、しっかりとすすぎます。

使用頻度: シャンプーもトリートメントも毎日使用できます。継続して使うことで、髪質の変化をより実感しやすくなります。

リアルな声!プレックスメント スムースラインの口コミ・評判

実際に使った美容師さんやユーザーさんの声を見てみましょう。

良い口コミ

  • 「本当に髪がサラサラになる!自分の髪じゃないみたい!」
  • 「細くてすぐ絡まってたのに、指がスッと通るようになった!」
  • 「根元はふんわり立ち上がるのに、毛先はパサつかずまとまるのがすごい。」
  • 「軽い仕上がりなのに、ちゃんと潤ってる感じがある。」
  • 「美容室でプレックスメントしてもらってからこれを使ってるけど、効果が持続してる気がする。」
  • 「香りがすごく良くて、バスタイムが楽しみになった。」
  • 「シャンプーの泡立ちが良くて少量で済む。」

気になる口コミ・悪い口コミ

  • 「サロン専売品なので、やっぱり値段は高い…。」
  • 「しっとり感が好きな人には、少し物足りないかもしれない。」(→モイストタイプ推奨)
  • 「劇的な変化というよりは、使い続けるうちに髪が扱いやすくなる感じ。」
  • 「買える美容室が限られていて、手に入れにくいのが難点。」
  • 「泡パックは効果がある気がするけど、少し面倒に感じる時もある。」

口コミまとめ

「サラサラ感」「指通りの良さ」「絡まりにくさ」に対する感動の声が非常に多いです。特に細毛・軟毛の方からの「扱いやすくなった」という評価が目立ちます。ダメージ補修効果や香りも好評です。

価格の高さと購入場所の限定性が主なデメリットとして挙げられていますが、製品の品質に対する満足度は非常に高いと言えるでしょう。

価格と購入場所:どこで買える?札幌の取扱サロンは?

プレックスメント スムースシャンプー&トリートメントは、基本的に美容室専売品です。

  • 価格帯の目安: (※容量やサロンによって変動します。必ずご確認ください)
    • シャンプー: 250ml / 3,000円前後、 500ml / 5,000円前後、 詰め替えあり
    • トリートメント: 200g / 3,000円前後、 500g / 5,500円前後、 詰め替えあり
  • 購入場所:
    • 【正規ルート】パイモア プレックスメント取扱美容室: 最も推奨される購入方法です。美容師さんに髪質を診断してもらい、最適な製品を選んでもらえます。使用方法のアドバイスも直接受けられます。
    • 正規取扱オンラインストア: 美容室が運営するECサイトや、一部の正規代理店オンラインストアで販売されている場合があります。(※パイモア公式サイトで取扱店として紹介されているかなどを確認するとより安心です。)
    • 【注意!】Amazon、楽天市場などのECモール: 出品されていることもありますが、非正規品、転売品、古くなった製品である可能性も否定できません。メーカーの品質保証が受けられない、トラブル時の対応が難しいなどのリスクがあるため、購入は慎重に判断し、できるだけ正規ルートでの購入をおすすめします。
  • 札幌市内の取扱サロン:
    • パイモアの製品を取り扱っている美容室を探す必要があります。
    • パイモア公式サイトに「サロン検索」機能があれば、そちらで検索するのが確実です。(例:「πmore サロン検索」で検索)
    • または、「札幌市 パイモア プレックスメント 取扱店」などのキーワードでウェブ検索してみる。
    • ホットペッパービューティーなどで、使用薬剤・商材として「パイモア」「プレックスメント」を記載しているサロンを探す。
    • 行きつけの美容室に、プレックスメントの取り扱いがあるか、または取り寄せが可能か問い合わせてみるのが一番早いかもしれません。

πmore(パイモア)とはどんなメーカー?

株式会社パイモアは、長年にわたり美容室向けの業務用ヘアケア製品、ヘアカラー剤、パーマ剤などを開発・製造・販売している日本の専門メーカーです。「π(円周率)」のように無限の可能性を追求するという意味が込められています。

「プレックスメント」のような先進技術を取り入れた製品開発に定評があり、プロの美容師から高い信頼を得ている企業です。

まとめ:プレックスメント スムースで、憧れのサラサラ髪へ

パイモア「プレックスメント スムースシャンプー&トリートメント」は、

  • 髪が細い、柔らかい、絡まりやすい方
  • サラサラで軽い、指通りの良い仕上がりを求めている方
  • ダメージによるゴワつきを改善したい方
  • 根元のボリュームは残しつつ、毛先はまとまりたい方
  • 美容室でのプレックスメント施術の効果を持続させたい方
  • サロンクオリティの本格的なヘアケアを自宅でしたい方

に、ぜひ試していただきたいアイテムです。

先進の「プレックス処方」が髪の内部からダメージを補修し、使うたびに髪が扱いやすく、健やかになっていくのを実感できるかもしれません。口コミでの評価が高いのも納得の実力です。

購入は、信頼できる正規取扱美容室で、美容師さんに相談しながら選ぶのがベストです。あなたの髪質に合った最適なケア方法も見つかるはず。

ぜひ、プレックスメント スムースラインで、思わず触れたくなるような、サラサラで美しい髪を手に入れてくださいね!

パイモア プレックスメントの感想

パイモア プレックスメント

パイモア プレックスメントのサラサラタイプを使ってみました。

洗い心地はきしむこともなく指通りも良かったです。

口コミで意見が分かれた「香り」は、なるほど~って感じです。口コミそのままでした。爽やかといえば爽やかだし、ガムなどの人工的なニオイといえばそうだし。私が思ったのは「パーマ液のようなニオイ」かな?

シャンプーは泡立ちもよく、普通の量でいいのですが、トリートメントは伸びが良すぎなので少なめで充分でした。シャンプーは全部使い切ったとき、トリートメントは結構な量がボトルの底に…。

ドライヤーで乾かすと、熱に反応するタイプなのでサラサラになりました。ものすごくサラサラってことはないけど、髪のうねりは抑えられていました。

髪質改善を実感するにはモイストタイプの方がいいかもです!

タイトルとURLをコピーしました