髪全体をムラなく染めたい!シエロ ヘアカラー EX ミルキーの魅力とは?
「根元から毛先まで、髪全体をしっかり染めたい」
「クリームタイプだと塗るのが難しいけど、泡タイプは染まりが不安…」
「セルフでもムラなく、しかも髪に優しく染められる白髪染めはないかな?」
そんな風に、髪全体の白髪染めにお悩みの方におすすめしたいのが、ホーユーの人気白髪染めブランド「CIELO(シエロ)」の「ヘアカラー EX ミルキー」です。
この製品は、乳液(ミルキー)タイプで髪全体に伸ばしやすく、付属のクシ型ノズルを使えば、とかすように塗るだけでムラなく染められると評判の白髪染めです。
この記事では、シエロ ヘアカラー EX ミルキーについて、
- どんな特徴があるの?他のシエロ製品との違いは?
- カラーバリエーションと自分に合う色の選び方
- 初心者でも簡単!使い方と綺麗に染めるコツ
- 染まり具合や色持ち、髪へのダメージは?
- 実際に使った人のリアルな口コミ・評判
- 価格や買える場所(札幌市内の店舗情報も)
など、購入前に知りたい情報を2025年4月13日現在の最新情報をもとに、詳しくご紹介します。セルフでの全体染めに挑戦したい方、より使いやすい白髪染めを探している方は、ぜひ参考にしてください。
シエロ ヘアカラー EX ミルキーの特徴:なぜ選ばれるのか?
長年多くの人に選ばれている「シエロ ヘアカラー EX ミルキー」。その人気の秘密と製品の特徴を詳しく見ていきましょう。
髪全体に伸ばしやすい「乳液(ミルキー)タイプ」
この製品の最大のポイントは、なめらかな乳液状の染毛剤であることです。クリームタイプに比べて伸びが良く、髪1本1本に行き渡りやすいため、髪全体のカラーリングに適しています。特に、自分では見えにくい後頭部なども、比較的簡単に塗布することができます。
ムラなく簡単!「クシ型ノズル」でとかすだけ
ボトルに装着する専用のクシ型ノズルも大きな特徴です。このノズルから乳液を出しながら髪をとかすように塗布することで、薬剤が均一に髪に行き渡り、染めムラができにくいように工夫されています。難しいテクニックは不要で、セルフカラー初心者の方でも扱いやすい設計です。
自然なツヤとうるおいのある仕上がりへ
染めた後の髪の質感にもこだわっています。
- 5つの天然由来ツヤ成分配合: グレープシードオイル(ブドウ種子油)、ユーカリオイル、月見草オイル、海洋コラーゲン(水溶性コラーゲン液-3)、機能性アミノ酸(タウリン、テアニン※色持ち成分としても)を配合。これらが髪に自然なツヤを与え、パサつきを抑えてなめらかな手触りへと導きます。
- うるおい成分配合: 髪の内部までうるおいを届け、乾燥から守ります。
色持ち成分配合でキレイが続く
せっかく染めた髪色、できるだけ長持ちさせたいですよね。シエロ ヘアカラー EX ミルキーには、色持ち成分(タウリン・テアニン)が配合されており、染料の流出を抑え、美しい髪色をより長くキープできるよう配慮されています。
ニオイを抑えた「やさしい香り」
白髪染め特有のツンとしたニオイが苦手、という方も多いはず。この製品は、ニオイを抑えた処方で、フローラル系のやさしい香りがほのかにする程度。カラーリング中の不快感を軽減してくれます。
他のシエロ製品との違い
シエロには様々なタイプの白髪染めがあります。EX ミルキーは以下のような位置づけです。
- ヘアカラー EX クリーム: 部分染めやリタッチに便利なクリームタイプ。残りは取り置き可能。
- ムースカラー: ワンプッシュで泡が出る手軽さが魅力の全体染めタイプ。
- デザイニングカラー: おしゃれ染めのような豊富な色展開が特徴のクリームタイプ。全体染め向き。
- オイルインヘアマニキュア: 髪表面をコーティングするダメージレスタイプ。色持ちは約3週間。
EX ミルキーは、「髪全体を」「ムラなく」「比較的簡単に」染めたい場合に適したタイプと言えます。ただし、残った薬剤の取り置きはできません(混合したら使い切り)。
カラーバリエーションと自分に合う色の選び方
シエロ ヘアカラー EX ミルキーは、ベーシックなブラウン系を中心に、明るさの異なる豊富なカラーが揃っています。
色番の見方とカラー展開例
色番の数字が小さいほど明るく、大きいほど暗くなります。(例:0.非常に明るい~6.かなり濃いダークブラウン)
(※2025年4月13日現在の代表的なカラー例です。最新の全色は公式サイト等でご確認ください。)
- 明るめ: 0 (ひときわ明るいライトブラウン), 1 (かなり明るいライトブラウン), 2 (より明るいライトブラウン)
- 標準的: 3 (明るいライトブラウン), 3C (キャラメルブラウン), 3RO (ローズブラウン), 3S (スタイリッシュブラウン), 4 (ライトブラウン), 4A (アッシュブラウン), 4P (ピュアオイルイン ピュアブラウン), 4MP (メイプルブラウン), 4M (モカブラウン), 4RU (ルビーブラウン)
- 暗め: 5 (ブラウン), 5P (ダークピュアブラウン), 5RU (深みのあるルビーブラウン), 6 (ダークブラウン)
失敗しない色選びのポイント
自分に似合う、そして白髪がしっかり染まる色を選ぶためのポイントです。
- 白髪の量を考慮する:
- 白髪が多い方: 白髪は黒髪よりも明るく染まりやすい傾向があります。パッケージの仕上がりイメージよりも明るくなる可能性を考慮し、希望の色より1段階暗い色番を選ぶのがおすすめです。そうすることで、白髪が浮きにくく、全体が自然に馴染みます。
- 白髪が少ない方(黒髪が多い方): 黒髪は白髪ほど明るく染まりません。希望の明るさの色番を選ぶか、少し明るめの色を選んでも良いでしょう。
- 元の髪色・肌の色を考慮する:
- 現在の髪色になるべく近い色を選ぶと、失敗が少なく自然な仕上がりになります。
- 肌の色に合わせて、黄み寄りのブラウン(キャラメル、メイプルなど)か、赤み寄りのブラウン(ローズ、ルビーなど)、またはアッシュ系などを選ぶと、顔色が良く見えます。
- なりたいイメージで選ぶ: 明るく若々しい印象なら明るめの色番、落ち着いた上品な印象なら暗めの色番を選びましょう。
- 迷ったら?: パッケージ裏面の「白髪の量と仕上がりイメージ」をよく確認してください。初めてで不安な場合は、現在の髪色より少し暗めの色番を選ぶのが無難とされています。
【初心者でも簡単!】シエロ ヘアカラー EX ミルキーの正しい使い方・染め方
クシ型ノズルでとかすように塗るだけなので簡単ですが、ムラなく綺麗に仕上げるために手順とコツを確認しましょう。
準備するもの
- シエロ ヘアカラー EX ミルキー 1箱(1剤、2剤、クシ型ノズル、手袋、洗い流し用付属品※)
- ケープまたは汚れてもいい服(前開きが便利)
- イヤーキャップ(付属していない場合)
- ワセリンまたは油性のクリーム(肌の色付き防止用)
- 時計、鏡
- 新聞紙など(床の汚れ防止用)
(※アフターカラーシャンプー・トリートメントが付属しているか要確認)
【最重要】パッチテスト(皮膚アレルギー試験)
染める48時間前には、必ず説明書に従ってパッチテストを行ってください。体質の変化で突然アレルギー反応が出ることもあります。毎回必ず実施しましょう。
染め方の手順
- 混合乳液を作る: 2剤ボトルに1剤を全量入れ、キャップをしっかり閉めます。ボトルを上下に20回ほど強く振って、十分に混ぜ合わせます。すぐにクシ型ノズルに付け替えます。
- ポイント: 混ぜたらすぐに使い始めましょう。時間が経つと染毛効果が低下します。
- 手袋・ケープ等を装着: 付属の手袋をはめ、ケープなどをつけます。生え際や耳周りにワセリンを塗っておくと安心です。
- 塗布開始(乾いた髪に):
- クシ型ノズルから乳液を適量出しながら、髪をとかすように塗っていきます。
- 染まりにくい襟足部分から塗り始め、後頭部→サイド→トップ→前髪・生え際の順に塗るのがおすすめです。
- 根元には乳液がしっかり行き渡るように、少しずつ丁寧に塗布します。
- 髪全体に塗り終えたら、軽く揉み込むようになじませると、よりムラなく仕上がります。(ただし、強く揉みすぎないように)
- 放置: 髪全体に乳液が行き渡ったら、髪をまとめ(ラップ不要)、箱に記載された規定時間(通常15~25分程度)放置します。
- すすぎ&仕上げ:
- 放置時間が過ぎたら、ぬるま湯で乳液の色が出なくなるまで、よくすすぎます。すすぎが不十分だと、色落ちやタオルへの色移りの原因になります。
- シャンプー・コンディショナー(または付属のトリートメント)で髪を洗い、仕上げます。
- ドライ: タオルで優しく水気を取り、ドライヤーでしっかり髪を乾かします。
綺麗に染めるコツ
- 薬剤はケチらない!: 特に髪が長い方、毛量が多い方は、乳液が髪全体に行き渡るよう、たっぷり使いましょう。足りないとムラの原因になります。肩より長い場合は2箱用意するのがおすすめです。
- 根元を意識する: 白髪が気になる根元部分には、乳液をしっかり塗布しましょう。
- 室温も大切: 寒い部屋では染まりにくいことがあります。20~25℃程度の室温で行うのが理想です。
- 放置時間を守る: 短すぎると染まりが悪く、長すぎても髪への負担が増えるだけで染まりはあまり変わりません。
染まり具合・色持ち・ダメージは?気になる点をチェック
- 白髪の染まり: 白髪がしっかり染まると評判です。ただし、白髪の量や髪質によっては、黒髪部分と全く同じ色にはならず、光に当たると少し明るく見える場合もあります。
- 発色・仕上がり: 自然で深みのある色合いに染まることが多いようです。天然由来ツヤ成分の効果で、パサつきにくく、ツヤのある仕上がりが期待できます。
- 色持ち: 色持ち成分が配合されているため、比較的長くキレイな色が続きますが、日々のシャンプーや紫外線、髪のダメージ具合によって褪色は進みます。染めた後1週間程度は、色落ちしやすいシャンプー(洗浄力の強すぎるもの)を避けるなどのケアも有効です。
- 髪へのダメージ: ケア成分が配合されていますが、アルカリ性のヘアカラーである以上、髪への負担はゼロではありません。染めた後は、トリートメントなどでしっかりケアすることが、ダメージを最小限に抑え、美しい髪色を保つ秘訣です。
リアルな声!シエロ ヘアカラー EX ミルキーの口コミ・評判
実際に使用した方の声を見てみましょう。
良い口コミ・メリット
- 「乳液タイプでクシでとかすだけだから、本当に簡単にムラなく染められた!」
- 「後ろの方も自分で塗りやすかった。」
- 「白髪がしっかり染まって、色も綺麗。ツヤも出る気がする。」
- 「ツンとした匂いがほとんどなくて、快適に染められた。」
- 「ドラッグストアで手軽に買えるのに、この仕上がりは満足。」
- 「色持ちも結構良いと思う。」
気になる口コミ・デメリット
- 「思ったよりも暗く(または明るく)仕上がった。」
- 「髪が長いので、やっぱり1箱では足りなかった。」
- 「乳液が少しゆるいのか、たまに垂れてくることがあった。」(※塗布量や塗り方に注意)
- 「染めた後のきしみが少し気になった。」(※アフターケアが重要)
- 「取り置きできないのが不便。」(※クリームタイプとの比較)
口コミまとめ
「使いやすさ(特にクシ型ノズル)」「ムラのなさ」「白髪の染まり具合」が高く評価されています。セルフでの全体染めに対するハードルを下げてくれる点が、多くの人に支持されている理由でしょう。香りや仕上がりのツヤ感も好評です。
一方で、仕上がりの色味や必要量、ダメージ感には個人差があるようです。取り置きができない点は、ミルキータイプの特性として理解しておく必要があります。
価格と購入場所:どこで買える?
- 価格 :
- 1箱 800円~1,100円(税込)前後が目安です。(※オープン価格のため、販売店によって異なります。)
- 主な販売店:
- 全国のドラッグストア(マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグ、サツドラ、サンドラッグ、ココカラファイン、スギ薬局など)
- スーパーマーケット
- ホームセンター
- オンラインストア: ホーユー公式オンラインストア、Amazon、楽天市場、LOHACO、Yahoo!ショッピングなど。
使用前の注意点と安全性【必ず確認!】
安全にセルフカラーを行うために、以下の点は必ず守ってください。
- 【最重要】パッチテスト(皮膚アレルギー試験): 染毛の48時間前から、説明書に従って毎回必ず実施してください。
- 絶対に使用しないケース: 過去にヘアカラーでかぶれた方、染毛中・直後に気分が悪くなった方、パッチテストで異常が出た方、頭皮・皮膚が過敏な状態の方(病中・病後・生理時・妊娠中など)、頭・顔・首筋に傷や皮膚病がある方。
- その他: 眉毛・まつ毛には使用しない。幼小児の手の届かないところに保管する。高温や直射日光を避けて保管する。必ず換気をする。混合乳液やすすぎ湯が目に入らないように注意する。
まとめ:シエロ EX ミルキーで、簡単・キレイな全体染めを!
ホーユー シエロ「ヘアカラー EX ミルキー」は、
- 髪全体の白髪を、自分でムラなく染めたい方
- クリームタイプを塗るのが難しいと感じている方
- セルフカラー初心者の方
- 自然なツヤのある仕上がりを求めている方
- 白髪染めのツンとしたニオイが苦手な方
に、非常におすすめのヘアカラー剤です。
伸びの良い乳液ととかすだけで塗れるクシ型ノズルが、セルフでの全体染めを驚くほど簡単に、そしてキレイに仕上げることを可能にします。豊富なカラーバリエーションの中から、あなたにぴったりの色を見つけてください。
【重要】使用前には必ずパッチテストを行い、説明書をよく読んで正しくお使いください。
お近くのドラッグストアやスーパーで手軽に購入できるので、ぜひシエロ ヘアカラー EX ミルキーで、サロンで染めたような美しい髪色を手に入れてみませんか?
シエロヘアカラーEXミルキーの感想

シエロヘアカラーEXミルキーの感想です。
以前、「デザイニングカラー」と「ムースカラー」を使ったことがあるのですが、今回はミルキータイプです。


今回のミルキータイプは、1剤と2剤を混ぜて、コーム付きのボトルを持って染めるのですが、ちょっと塗りづらい…というか手が疲れます。
デザイニングカラーも形は違うけどコームタイプで塗るけど、それもちょっと塗りづらかったんですよね…。3つの中ではムースカラーが泡を手でもみこむだけなので楽です。
あと、ミルキータイプは液だれっぽく、ちょっと垂れてきたのが気になりました。
染めているときのニオイは普通で、また、頭皮が痛くなったりすることはありませんでした。
染め上がりは少し白髪の部分が目立つ感じ。
これは使った色がかなり明るかったからだと思います。色持ちは他の2つと一緒くらいです。