PR

ラフィーユ(La Fille)カラコン徹底解説!O2シリーズ人気色・着け心地・口コミ・購入場所まとめ

ラフィーユカラコン コスメ

「おしゃれのためにカラコンを使いたいけど、瞳への負担が心配…」
「長時間つけていても快適な、酸素をよく通すカラコンはないかな?」
「ナチュラルだけど、ちゃんと可愛く見えるデザインが好き!」

そんな、おしゃれ瞳の健康、どちらも大切にしたいと考える方々から注目を集めているのが、カラーコンタクトレンズブランド「La Fille(ラフィーユ)」です。特に、高い酸素透過率とうるおいたっぷりの高含水レンズを特徴とする「O2シリーズ」は、「着け心地が良い」「瞳に優しい感じがする」と人気を集めています。

この記事では、ラフィーユのカラコン、特に人気のO2シリーズについて、その特徴や魅力、カラーラインナップと選び方、スペック詳細、気になる着け心地や口コミ、そして購入方法や【最も重要】な安全に使うための注意点で、詳しくご紹介していきます!

ラフィーユ(La Fille)とは?瞳の健康を考えた次世代カラコン

まずは、ラフィーユというブランドと、そのコンセプトについて見ていきましょう。

ブランド・販売元について

  • 瞳の健やかさを重視: ラフィーユは、単に瞳の色や大きさを変えるだけでなく、装用中の快適さ瞳への負担軽減といった、「瞳の健康」を大切に考えて開発されているカラーコンタクトレンズブランドです。(販売元:シェリエ株式会社など、製品パッケージや販売サイトをご確認ください。)

ブランドコンセプト:「酸素、たっぷり、うるおう。」瞳への優しさ

ラフィーユ(特にO2シリーズ)の根底にあるのは、カラコンを快適に、そして安心して楽しんでほしいという想いです。

  • 高酸素透過性へのこだわり: 角膜(黒目の部分)は、涙を通して空気中から酸素を取り入れています。コンタクトレンズを装用すると酸素の供給が妨げられがちですが、ラフィーユO2シリーズは、酸素をよく通す素材や設計を採用することで、角膜への負担を軽減し、長時間装用時の充血や不快感を和らげることを目指しています。
  • 高含水レンズによるうるおい: レンズ自体が多くの水分を含む「高含水レンズ」を採用することで、つけた瞬間のみずみずしい装用感や、レンズの柔らかさを実現しています。
  • 瞳を守る機能性: UVカット機能を搭載するなど、紫外線といった外部の有害な光からも瞳を守る配慮がされています。
  • ナチュラルな美しさ: デザイン面でも、派手すぎるものではなく、裸眼を活かしながら自然に瞳の印象を高める、大人女性も使いやすいナチュラル系のカラーやデザインが多いのも特徴です。

特に人気の「O2シリーズ」(ワンデー)

ラフィーユブランドの中でも、特に上記の「高酸素透過」「高含水」「UVカット」といった特徴を備えたワンデー(1日使い捨て)タイプの「O2シリーズ」が、現在の主力であり、高い人気を集めています。

ラフィーユ O2シリーズの特徴と魅力

なぜラフィーユO2シリーズは、瞳の健康を考える人々に選ばれるのでしょうか?その魅力を詳しく見ていきます。

【特徴1】酸素たっぷり!高い酸素透過率で快適さキープ

  • 酸素透過率(Dk/L値)とは?: コンタクトレンズがどれだけ酸素を通しやすいかを示す数値です。この数値が高いほど、角膜に多くの酸素が届きやすく、瞳への負担が少ないとされています。長時間装用する場合や、ドライアイ気味の方にとっては特に重要な指標です。
  • O2シリーズの実力: ラフィーユO2シリーズは、この酸素透過率が高いことを大きな特徴として打ち出しています。(具体的なDk/L値は製品情報をご確認ください。)これにより、レンズ装用中の目の負担感を軽減し、充血などを防ぎ、クリアな視界と快適な装用感が続きやすくなります。

【特徴2】うるおいたっぷり!高含水レンズ (含水率55%)

  • 高含水レンズとは?: レンズ自体に含まれる水分の割合が50%以上のレンズを「高含水レンズ」と呼びます。ラフィーユO2シリーズは含水率55%です。
  • メリット:
    • つけた瞬間のうるおい感: 水分を多く含んでいるため、つけた瞬間に瞳がうるおうような、みずみずしい感触が得られます。
    • レンズが柔らかい: レンズ自体が柔らかく、瞳になじみやすいため、異物感を感じにくいとされています。
  • 注意点(デメリット): 高含水レンズは、レンズから蒸発する水分量も多いという側面があります。そのため、長時間装用したり、乾燥した環境にいたりすると、レンズが乾いて瞳の水分を奪ってしまい、逆に乾燥感を感じる人もいます。また、汚れが付着しやすいという側面もあります。ご自身の涙の量や、使用環境との相性を見ることが大切です。

【特徴3】瞳を守るUVカット機能

  • 紫外線は目にも有害: 肌だけでなく、目も紫外線(UV-A波、UV-B波)によってダメージを受けます。白内障などの眼病のリスクを高めたり、充血や痛みを引き起こしたりすることがあります。
  • UVカット効果: ラフィーユO2シリーズには、有害な紫外線をカットする機能が搭載されています。(例:UV-A波 約83%カット、UV-B波 約98%カットなど※製品による)。サングラスとの併用で、より効果的な紫外線対策が可能です。

【特徴4】ナチュラルで美しいデザイン

瞳の健康だけでなく、見た目の美しさにもこだわっています。

  • 繊細なドットデザイン: カラコン特有の「いかにも着けてます感」が出にくいように、細かいドット(点)で着色されており、裸眼の虹彩模様に自然に溶け込むように工夫されています。
  • 大人可愛いカラー: 派手すぎず、瞳の色を活かしながら、ニュアンスや透明感をプラスしてくれるような、大人女性も日常的に使いやすいカラーラインナップが中心です。
  • 大きすぎないサイズ: レンズ直径(DIA)や着色直径も、不自然に大きすぎない、程よいサイズ感のものが多く、ナチュラルに瞳を印象づけたい方にぴったりです。

ラフィーユ O2シリーズ カラーラインナップ紹介【人気色】

豊富なカラーの中から、特に人気の高い色や特徴的な色をご紹介します。(※カラーラインナップや名称は変更される場合があります。)

O2 モカ (O2 Mocha)

  • 特徴: ダークブラウンのくっきりとしたフチと、内側には瞳になじむ柔らかなモカブラウンを配置。瞳の輪郭を自然に強調し、くりっとした愛らしい瞳に見せながら、深みと優しさもプラスします。
  • 印象: ナチュラル / 甘め / 優しい / 定番ブラウン
  • おすすめ: ナチュラルに瞳を大きく見せたい方、優しい雰囲気に見せたい方、普段使い、学校やオフィスにも(比較的)。

O2 ブラウン (O2 Brown)

  • 特徴: やや赤みのある明るめのブラウン。瞳の色素を自然にトーンアップさせ、キラキラと輝くような、華やかで明るい印象の瞳に。
  • 印象: 華やか / 明るい / 垢抜け / ヘルシー
  • おすすめ: 瞳の色を明るく見せたい方、垢抜けたい方、イエローベース(イエベ)の肌色の方、明るい髪色の方。

O2 ヘーゼル (O2 Hazel)

  • 特徴: ほんのりグリーン(オリーブ)がかった、ニュアンスのあるヘーゼルカラー。色素が薄いような、透明感と抜け感のあるおしゃれな瞳を演出します。
  • 印象: 透明感 / 抜け感 / おしゃれ / ハーフ系(ナチュラル)
  • おすすめ: いつもと少し雰囲気を変えたい方、色素薄い系メイクが好きな方、こなれ感を出したい方。イエベ・ブルベ問わず比較的使いやすいとの声も。

O2 ルーセント (O2 Lucent)

  • 特徴: アッシュ系のグレーやグレージュのような、絶妙なくすみカラーが特徴。フチはふんわりしていることが多い?透明感と、クールで洗練された雰囲気を与えます。
  • 印象: 透明感 / クール / 大人っぽい / アンニュイ
  • おすすめ: 透明感を最大限に引き出したい方、クールビューティーな印象になりたい方、ブル
  • 【最重要】眼科受診の徹底!: カラコンは高度管理医療機器です。購入・使用前には必ず眼科を受診し、検査を受けて、自分の目に合ったレンズ(BC、度数、アレルギーの有無など)を確認・処方してもらう必要があります。自己判断での購入・使用は絶対にやめてください。 また、使用中も定期的に眼科検診を受け、目の健康状態をチェックしましょう。
  • 正しい使用方法の遵守:
    • 装用時間を守る: 長時間装用は目の酸素不足や乾燥を招きます。必ず製品に記載された、または眼科医に指示された装用時間を守ってください。
    • ワンデーは1日で捨てる: 1日使い捨てタイプのレンズは、絶対に再使用しないでください。 一度外したら必ず捨てましょう。
    • 清潔な手で取り扱う: レンズに触れる前は、必ず石鹸で手をきれいに洗い、よくすすいでください。
    • レンズケア(ワンデー以外): もし2ウィークやマンスリータイプのカラコンを使う場合は、**正しいレンズケア(こすり洗い、すすぎ、消毒、タンパク除去、ケースの清潔保持)**を毎日必ず行ってください。ケアを怠ると、感染症などの深刻な眼障害を引き起こす可能性があります。
    • 異常を感じたらすぐに外す!: 目に痛み、かゆみ、充血、異物感、かすみなどを感じたら、すぐにレンズを外し、絶対に再装用せず、速やかに眼科医の診察を受けてください。
  • 他人との貸し借りは厳禁!: カラコンの貸し借りは、感染症などのリスクがあるため絶対にやめましょう。

安全な使い方(ラフィーユ特有の点含む)

  • BC(ベースカーブ)の確認: ラフィーユ O2シリーズのBC(例:8.5mm, 8.6mm)が、ご自身の目のカーブに合っているか、眼科で確認してもらいましょう。BCが合わないと、レンズがズレたり、目に負担がかかったりします。
  • 高含水レンズの特性理解: 高含水レンズはつけ心地が良い反面、乾燥しやすい側面もあります。目が乾きやすい方は、意識的にまばたきを増やしたり、コンタクトレンズ用の目薬を使用したりするなどの対策が必要です。
  • UVカット効果について: UVカット機能はありますが、瞳全体を紫外線から完全に守るものではありません。 外出時には、サングラスやつばの広い帽子なども併用し、総合的な紫外線対策を心がけましょう。

まとめ:ラフィーユ カラコンで、瞳に優しくおしゃれを楽しもう!

人気のカラコンブランド「ラフィーユ(La Fille)」。特に**「O2シリーズ」は、高い酸素透過率と高含水レンズ(55%)、そしてUVカット機能**を備え、瞳の健康を考えながらおしゃれを楽しみたいというニーズに応える、次世代型のワンデーカラコンです。

ラフィーユ O2シリーズの魅力

  • 酸素たっぷりで、瞳への負担を軽減し快適さが続きやすい
  • うるおいたっぷりの高含水レンズで、柔らかなつけ心地
  • UVカット機能で、有害な紫外線から瞳を守る
  • ナチュラルで美しいデザインで、大人も使いやすい
  • 豊富なカラーバリエーション(O2モカ、ブラウン、ヘーゼル、ルーセントなど)

「カラコンは使いたいけど、目の健康が心配…」「長時間つけていると目が疲れる…」「ナチュラルに印象を変えたい」…そんな方に、ラフィーユ O2シリーズはぴったりの選択肢となるでしょう。

しかし、どんなに瞳に優しいとされるカラコンでも、それは「高度管理医療機器」です。

必ず守ってください!

  1. 購入・使用前には必ず眼科を受診し、検査・処方を受けること。
  2. 装用時間や使用期間(ワンデーは1日)を必ず守ること。
  3. 清潔な手で正しく取り扱うこと。
  4. 目に異常を感じたらすぐに使用を中止し、眼科を受診すること。
  5. 他人との貸し借りは絶対にしないこと。

これらのルールを守ることが、安全に、そして快適にカラコンライフを楽しむための大前提です。

ぜひ、あなたもラフィーユ O2シリーズの中からお気に入りのカラーを見つけて、瞳の健康を大切にしながら、毎日のアイメイクをもっと楽しんでくださいね!

ラフィーユカラコンの感想

ラフィーユカラコン

ラフィーユカラコン買っちゃいました。もちろん値引きクーポン使用です!

私が選んだのはモカ。
ちょっと明るめのブラウンで、目元パッチリにさせたかったので、ラフィーユカラコンの中で1番大きいモカにしました。

レンズを指に乗せてみると、プルプルでプニプニしていて厚みがあって、とても柔らかいです~♡

15年前までの硬くて薄いカラコンしか知らないから、この柔らかさにちょっとびっくり。これは目につけても痛くなさそう。

装着は目にスッとなじんで、ついたのかどうかわからない…

と思ったら。鏡を見たら「黒目デカッ!」って、かなりびっくり。

別人じゃん!!!

40代の私がつけていいものなのでしょうか。この年齢でつけてたら、なんかイタくないですか、これ。。。

と、心配だったけど。

意外とあまりバレませんでした。(よかった)

追記/アンバー買いました

ラフィーユカラコン

ラフィーユカラコンのモカを2年ほど買い続けてきましたが、ある日、「黒目デカイのやめなきゃいけない日が来るよね…。そろそろ本当の黒目のサイズに戻していったほうがいいのでは?」と思って、少し小さめのタイプを買ってみることにしました。

選んだのは「アンバー」。オレンジ系ブラウンです。
-0.00~-8.00
DIA 14.2mm / BC 8.5mm
着色外径13.0mm

より着色外径0.8mm小さいタイプのカラコンです。0.8mmだからそんなに変わらないかもしれないけど、つけてみないとわからないよねってことで装着。

………え。

まじで。

元々の黒目と全然サイズ変わらないんですけど…。これはカラコン流行りだした30年くらい前の頃の「黒目の色が変わってるだけ」の、サイズ全く盛ってないカラコンと同じじゃないの…!

ついでに、私の黒目、めっちゃ黒いんだけど、このアンバー、その黒目の色に負けちゃってます。たぶん、白目の部分に色ついてる部分があれば黒目の雰囲気も変わると思うんだけど、黒目のサイズそのままだから「黒に上に茶色=目立たない」ってことに。

色は変わらないわ、サイズ感違うわ(0.8mmは結構な差だと実感)ってことで、結局、視力補正する普通のコンタクトとして使いきりました。

タイトルとURLをコピーしました