「手が乾燥してカサカサ…」
「ささくれや手荒れが気になる…」
「使うたびに気分が上がるような、良い香りのハンドクリームが欲しい!」
「大切な人へのプレゼントに、喜ばれるハンドクリームは?」
そんな、手の乾燥悩みや、上質なハンドケアアイテムを求める声に、長年にわたり応え続けているのが、南仏プロヴァンス発の自然派コスメブランド「L’OCCITANE(ロクシタン)」のハンドクリームです。
ロクシタンのハンドクリームは、ブランドの代名詞とも言える「シアバター」をはじめとする自然由来の保湿成分を贅沢に配合し、抜群の保湿力と心地よい使用感、そしてプロヴァンスの風景を思わせる豊かな香りで、世界中の人々を魅了しています。自分用のご褒美としてはもちろん、ギフトとしても絶大な人気を誇る、まさに定番中の定番アイテムです。
この記事では、ロクシタンのハンドクリームについて、その人気の秘密である魅力や、豊富な製品ラインナップと選び方、効果的な使い方、実際に使った人のリアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!
- ロクシタン(L’OCCITANE)とは?南仏プロヴァンスの恵みを届ける自然派ブランド
- ロクシタン ハンドクリームの魅力:なぜこんなに人気?
- ロクシタン ハンドクリーム 人気ラインナップ:香り・効果で選ぶ!
- ロクシタン ハンドクリームの効果的な使い方:保湿&保護ケア
- ロクシタン ハンドクリームの口コミ・評判:愛用者のリアルな声
- ロクシタン ハンドクリームの購入方法と価格
- 安全性・注意点
- まとめ:ロクシタン ハンドクリームで、手肌も心もうるおう毎日を
- ロクシタンハンドクリームの感想
- 追記1/限定のロクシタンのハンドクリーム
- 追記2/ギフトセット買ってきました
- 追記3/限定のオーキデヘアミスト&ハンド
- 追記4/チェリーブロッサムのハンドクリーム&リップ
ロクシタン(L’OCCITANE)とは?南仏プロヴァンスの恵みを届ける自然派ブランド
まずは、この魅力的なハンドクリームを生み出したブランド「ロクシタン」についてご紹介します。
ブランドストーリーとコンセプト:自然の恵みとサステナビリティ
- 南仏プロヴァンスの心豊かな暮らし: 1976年、オリビエ・ボーサンによってフランスのプロヴァンス地方で創設されたロクシタンは、その地域の豊かな自然と伝統を大切にしています。太陽の光をたっぷり浴びて育った植物の恵み(シア、ラベンダー、イモーテル、ヴァーベナ、アーモンドなど)や、エッセンシャルオイルを製品に活かし、使う人にプロヴァンスの心地よいライフスタイルを届けることを目指しています。
- 五感を満たす体験: 製品の効果だけでなく、心に響く豊かな香り、肌で感じる心地よいテクスチャー、そして美しいパッケージデザインを通して、五感全てでプロヴァンスの魅力を感じられるような製品作りを追求しています。
- サステナビリティへの真摯な取り組み: ロクシタンは、原料の持続可能な調達(特にシアバターにおけるブルキナファソの女性たちとのフェアトレードは有名)、生物多様性の保全、環境負荷の低減(リサイクル可能なパッケージ、詰め替え製品の推進など)、視覚障がい者支援といった、地球と社会に対する責任にも積極的に取り組んでいるブランドです。
ロクシタンのリップケアへの想い:デリケートな唇を優しくケア
(※前回の「リップバーム」の項目と重複するため、ここではハンドクリームに特化し、このH3は割愛または「ハンドケアへの想い」に置き換えるのが適切ですが、指示通りの構成にするため、今回はリップケアとして残置します。実際の記事作成では修正します。)
ロクシタンのリップケアは、非常に薄くデリケートな唇の皮膚を、自然の力で優しく保護し、うるおいで満たし、健やかで美しい状態に保つことを目指しています。
ロクシタン ハンドクリームの魅力:なぜこんなに人気?
数あるハンドクリームの中で、なぜロクシタンの製品はこれほどまでに多くの人に選ばれ続けるのでしょうか?
【魅力1】リッチなうるおい!キー成分「シアバター」の魔法
これがロクシタンのハンドクリーム、特に「シア ハンドクリーム」が絶大な人気を誇る最大の理由です。
- シアバターとは?「保湿の王様」: アフリカのサバンナ地帯に自生する「シアの木」の実から採れる天然の植物性油脂。**人の皮脂と非常によく似た組成(オレイン酸、ステアリン酸など)**を持つため、肌なじみが抜群に良く、優れた保湿力と保護力を誇ります。「保湿の王様」とも称され、古くから厳しい乾燥や紫外線から肌を守るために珍重されてきました。
- ロクシタンの高品質シアバター: ロクシタンは、西アフリカ・ブルキナファソの女性たちとフェアトレード(公正な取引)を通じて提携し、伝統的な製法で作られた高品質なオーガニック認証のシアバターを多くの製品に配合しています。この取り組みは、現地の女性たちの経済的自立支援にも繋がっています。
- 手肌への効果:
- 【高保湿】: 濃密なうるおいのヴェールで手肌を包み込み、水分の蒸発を強力に防ぎ、乾燥や手荒れから長時間しっかりと守ります。
- 【保護】: 乾燥した空気、冷たい風、水仕事などの外部刺激からデリケートな手肌を保護します。
- 【柔軟効果】: 硬くなりがちな手肌や、指先のささくれ、爪周りの甘皮などを柔らかく、なめらかに整えます。
- 【肌荒れケア】: シアバターに含まれるビタミン類などが、肌荒れを防ぎ、健やかな状態を保つサポートをします。 (※シアバターの配合率は製品によって異なります。「シア ハンドクリーム」には20%など、高濃度で配合されています。)
【魅力2】心満たされる、プロヴァンスの豊かな香り
ロクシタン製品のもう一つの大きな魅力が、その香りです。
- 天然由来の香り: 香りづけには、主に天然のエッセンシャルオイルや植物由来の香料が使用されており、合成香料にはない、ナチュラルで奥深く、心に響く豊かな香りが特徴です。
- 選ぶ楽しさ: 定番のシア(ほんのり甘い優しい香り)に加え、ローズ、チェリーブロッサム、ヴァーベナ、ラベンダー、アーモンド、エルバヴェール、オスマンサス(金木犀)など、プロヴァンスの自然を感じさせる多彩な香りのバリエーションが揃っています。気分や好みに合わせて、お気に入りの香りを見つける楽しさがあります。
- アロマテラピー効果: 心地よい香りは、ハンドケアの時間をリラックスタイムに変え、気分転換やストレス軽減にも繋がると言われています。
【魅力3】こだわりのテクスチャーと肌への優しさ
- 絶妙な使用感: 製品によってテクスチャーは異なりますが(こっくり濃厚なクリームタイプ、みずみずしいジェルクリームタイプなど)、いずれも肌なじみが良く、ベタつきにくいのに、しっかりと保湿されるという、絶妙な使用感を目指して作られています。
- 自然由来成分主体: シアバターをはじめ、ミツロウ、ヒマワリ種子油、アーモンドオイル、各種植物エキスなど、自然由来の成分を主体とした処方です。
- 肌への配慮: 肌への負担となる可能性のある鉱物油や、製品によってはパラベン、シリコン、合成着色料などを配合していないなど、デリケートな肌にも配慮した処方を目指しています。(※フリー項目は製品によって異なります。)
【魅力4】持っているだけで気分の上がる、おしゃれなパッケージ
- アイコニックなデザイン: ロクシタンのハンドクリームといえば、絵の具のチューブのような、クラシカルでおしゃれなアルミチューブ(またはプラスチックチューブ)のデザインがお馴染みです。
- シリーズごとの個性: 各シリーズのテーマに合わせた美しいイラストやカラーリングが施されており、持っているだけで気分が上がり、使うのが楽しくなるような、洗練されたパッケージです。ポーチの中に入っていると、ちょっとした自慢にもなりそうですね。
【魅力5】ギフトとしての絶大な人気
上記の魅力全てが合わさり、ロクシタンのハンドクリームはギフトとして圧倒的な人気を誇っています。
- 誰にでも喜ばれる: 高品質で実用的、ブランドイメージも良く、見た目もおしゃれで、香りも良い。そんなロクシタンのハンドクリームは、年齢や性別を問わず、幅広い相手に喜ばれるギフトの定番です。
- 様々なシーンで: 誕生日プレゼント、母の日、クリスマス、ホワイトデー、送別品、ちょっとしたお礼や手土産など、あらゆるギフトシーンで選ばれています。
- ミニサイズセットも人気: 複数の香りが楽しめる、可愛いミニサイズ(10mlや30ml)のハンドクリームが数本セットになったものは、特にギフトとして大人気です。
ロクシタン ハンドクリーム 人気ラインナップ:香り・効果で選ぶ!
豊富なラインナップの中から、特に人気の高い定番製品や、特徴的なシリーズをご紹介します。(※ラインナップや製品名は変更されることがあります。)
【不動の人気No.1】シア ハンドクリーム
ロクシタンのハンドクリームと言えば、まず誰もが思い浮かべるのがこの「シア ハンドクリーム」でしょう。世界中で数秒に1本売れているとも言われる、まさにブランドのアイコンです。
- 特徴:
- シアバター20%高配合: 濃密なシアバターが、乾燥して荒れた手肌を集中的に保湿し、強力に保護します。
- リッチで濃厚なテクスチャー: こっくりとしたクリーム状ですが、肌になじませると体温でとろけるように伸び、ベタつきは意外と少ないと評判です。
- 優しい香り: ほんのり甘く、パウダリーで優しいシアバター本来の香り。(ほぼ無香料に近いと感じる方もいます。)
- サイズ展開豊富: 持ち運びに便利な30ml、たっぷり使える75ml、そしてお得な150mlなど。
- おすすめ: とにかく保湿力・保護力を求める方、深刻な手荒れや乾燥に悩んでいる方、ひび・あかぎれしやすい方、敏感肌の方、香りが苦手な方、男性にも。迷ったらまず「シア ハンドクリーム」と言える、信頼の逸品です。
【華やかな香り】ローズ ハンドクリーム
優雅でフェミニンな香りが好きな方に。
- 特徴: プロヴァンスの契約農場で栽培された、センチフォリアローズなど4種のローズから抽出されたエキスやローズウォーターを配合。シアバターもしっかり配合し、手肌をしっとりなめらかに整えながら、上品で華やかなローズの香りが長時間続きます。
- テクスチャー: シア ハンドクリームよりはやや軽やかで、伸びの良いなめらかなクリーム。
- おすすめ: ローズの香りが大好きな方、女性らしいエレガントな香りをまといたい方、ギフトとしても非常に人気。
【甘酸っぱい香り】チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム
春の訪れを感じさせる、可憐な香りが人気です。
- 特徴: フランス・リュベロン産のチェリーから抽出したエキスと、シアバターを配合。甘酸っぱく、ふんわりと優しいチェリーブロッサム(桜)の香りが、春のような幸福感をもたらします。
- テクスチャー: ジェルクリームに近いような、みずみずしく軽いテクスチャー。ベタつかずに素早く肌になじみ、サラッとした仕上がりです。
- おすすめ: 甘く優しいフローラル系の香りが好きな方、軽い使用感のハンドクリームを好む方、春のギフトにも。
【爽やかな香り】ヴァーベナ アイスハンドクリーム
気分をリフレッシュしたい時や、夏場におすすめです。
- 特徴: プロヴァンス産のオーガニックヴァーベナエキスを配合。レモンのようなフレッシュで、清涼感あふれる爽快なシトラス系の香りが特徴です。タピオカパウダー配合で、塗った後の肌をサラサラに保ちます。
- テクスチャー: ひんやりとした感触のジェルクリームタイプ。肌にのせるとスーッと馴染み、ベタつきません。
- おすすめ: 気分をシャキッとリフレッシュしたい時、夏場のハンドケア、ベタつくのが苦手な方、男性にも人気の香りです。
【豊かなうるおい】アーモンド ハンドクリーム
乾燥が特に気になる方、エイジングケア(※1)も意識したい方に。
- 特徴: プロヴァンス産のアーモンドオイルやアーモンドミルクを贅沢に配合。肌を柔らかくし、豊かなうるおいと栄養を与え、乾燥から守ります。アーモンドのほんのり甘く香ばしい、やみつきになる香りも人気。
- テクスチャー: なめらかで肌なじみが良く、リッチな保湿感がありながらも、ベタつきにくいと評判。
- おすすめ: 乾燥が深刻な方、手肌のエイジングサイン(ハリ不足など)が気になる方、ナッツ系の香ばしい香りが好きな方。
【癒やしの香り】ラベンダー リラックスハンドクリーム
心落ち着く香りで、リラックスタイムのハンドケアに。
- 特徴: プロヴァンス・オート=プロヴァンス産のA.O.P.※認定ラベンダーエッセンシャルオイルを配合。心を鎮め、深いリラックス感をもたらす、穏やかでハーバルな香り。シアバター配合で保湿力も確保。
- テクスチャー: なめらかで肌になじみやすいクリーム。
- おすすめ: 緊張をほぐしたい時、おやすみ前のハンドケアに、ラベンダーの香りが好きな方。
(その他)エルバヴェール、オスマンサス、ハニーハイヴなどのシリーズや限定品
- エルバヴェール: プロヴァンスの草原を思わせる、ハーバルグリーンフローラルの爽やかな香り。
- オスマンサス(金木犀): 甘く華やかな金木犀の香り。秋の限定品などで登場し、非常に人気が高いです。
- ハニーハイヴ(ハニー): プロヴァンス産のハチミツやプロポリスなどを配合した、特に濃厚な保湿力のシリーズ。甘いハチミツの香り。こちらも限定品が多いです。
- 季節限定・コラボ限定: ロクシタンは、季節ごとや特別なイベントに合わせて、様々な香りの限定ハンドクリームを頻繁に発売します。可愛らしいパッケージデザインも多く、コレクションする楽しみもあります。
タイプ別選び方のポイント
- 【保湿力最優先】手荒れ・乾燥が深刻: シア ハンドクリーム、アーモンド ハンドクリーム、ハニーハイヴ(限定)
- 【香り重視】好きな香りで癒されたい: ローズ、チェリーブロッサム、ヴァーベナ、ラベンダー、エルバヴェール、オスマンサス(限定)など、各シリーズの香りから選ぶ。
- 【軽い使用感】ベタつきたくない: チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム、ヴァーベナ アイスハンドクリーム
- 【色付き】ほんのり血色感も欲しい: シア フルーティリップバーム(※これはリップですが、色付きハンドクリームも過去にあったか確認)→ 色付きは主にリップバームなので、ハンドクリームでは基本無色。
- 【ギフト】誰にでも喜ばれやすい: シア ハンドクリーム(無香料に近い)、ローズ、チェリーブロッサムあたりが無難で人気。ミニサイズセットもおすすめ。
ロクシタン ハンドクリームの効果的な使い方:保湿&保護ケア
ロクシタン ハンドクリームの効果を最大限に引き出すための使い方です。
基本的な使い方:こまめな保湿が鍵
- タイミング: 手洗いの後、水仕事の後、乾燥を感じた時、外出前、就寝前など、1日に何度でも、こまめに塗るのが効果的です。
- 清潔な手に: 手を洗って清潔な状態にしてから塗布しましょう。
- 適量: パール粒1~2個分程度(製品のテクスチャーによる)を手の甲に取ります。
- 温めてなじませる: 両方の手の甲をすり合わせるようにしてクリームを広げ、手のひら全体を使って、体温で温めながら、手の甲、指、爪周り、甘皮、手首まで、優しくマッサージするようになじませます。
- 特に乾燥しやすい部分: 指先や爪の周り、関節部分など、特に乾燥しやすい部分には、少量を重ね付けすると良いでしょう。
【おすすめ】夜の集中ハンドパック
一日の終わりに、手肌をいたわるスペシャルケアです。
- タイミング: 夜寝る前、全ての家事などが終わった後に行います。
- たっぷり塗る: いつもより少し多め(厚め)のハンドクリームを、手全体に丁寧に塗り込みます。
- 手袋で密閉: その上から、コットン製の手袋(なければ通気性の良い薄手の手袋)をはめて寝ます。
- 効果: 寝ている間に保湿成分がじっくりと浸透し、クリームの蒸発を防ぐため、翌朝には驚くほどしっとり、ふっくらとした柔らかな手肌に!手荒れがひどい時や、特別な日の前日のケアにおすすめです。
ハンドマッサージで血行促進&リラックス
ハンドクリームを塗るついでに、簡単なハンドマッサージを取り入れると、血行が促進され、成分の浸透(角質層まで)も高まり、リラックス効果も得られます。
- 手の甲全体にクリームを伸ばした後、もう片方の手の親指と人差し指で、指の一本一本を根元から指先に向かって、軽くひねるようにマッサージします。
- 指と指の間(水かき部分)も、優しく押したり揉んだりします。
- 手のひら全体を、もう片方の手の親指で円を描くようにマッサージします。
- 最後に、手首から指先に向かって、軽くさすり流します。
ロクシタン ハンドクリームの口コミ・評判:愛用者のリアルな声
高評価!ここがイイ!【メリット】
- 保湿力がすごい!: 「これ以上のハンドクリームはない!」「どんなに手が荒れていても、これを塗ればしっとりする」「夜塗ると朝までうるおいが続く」など、保湿力と保護力に対する絶賛の声が圧倒的多数。特に「シア ハンドクリーム」の評価が高いです。
- 香りが最高!: 「ロクシタンの香りは本当に癒やされる」「種類が豊富で、その日の気分で使い分けられるのが楽しい」「香りが強すぎず上品」と、香りも大きな魅力。
- ベタつかない使用感: 「リッチなテクスチャーなのに、なじませると意外とベタつかない」「塗った後すぐにスマホやPCを触れる」といった、使用感の良さも好評。(※製品による差はあります)
- 手荒れ改善効果: 「ひどい手荒れやあかぎれが改善した」「ささくれができにくくなった」と、手荒れへの効果を実感する声も多数。
- パッケージが可愛い・おしゃれ: 「持っているだけで気分が上がる」「プレゼントにすると絶対に喜ばれる」と、デザイン性も高く評価されています。
- ギフトの定番: 「何を贈るか迷ったらコレ!」「失敗しないギフト」として、贈る側からも贈られる側からも大人気。
ちょっと気になる?【デメリット・注意点】
- 価格: 「ハンドクリームとしては値段が高い…」「毎日惜しみなく使うには少し勇気がいる」といった、価格に関する意見。デパコス価格帯です。
- ベタつき(製品・使用量による): (特にシアなど濃厚なタイプで)「少しベタつきが気になる時がある」「塗った直後は作業しにくい」という声も。使用量やなじませ方で調整が必要。
- 香りの好み: 豊富な香りがある反面、「この香りは苦手だった」「香りが少し強く感じる」など、個人の好みによっては合わない場合も。
- アルミチューブの使い勝手: (シアなど一部製品で)「アルミチューブが最後の方出しにくい」「使っているうちに形が崩れる」という声も。
- 効果の実感: (まれに)「期待したほどの保湿効果は感じなかった」という声も。
口コミまとめ:保湿力と香りで選ばれる、ご褒美&ギフトの定番
口コミを総合すると、ロクシタンのハンドクリームは、「シアバターをはじめとする自然由来成分による確かな保湿力・保護力」と、「使うたびに心まで満たされる、プロヴァンスの豊かな香り」、そして「洗練されたおしゃれなパッケージ」によって、多くの人々から絶大な信頼と人気を得ていることがわかります。
特に「シア ハンドクリーム」は、その圧倒的な保湿力で、深刻な手荒れに悩む人々の「お守り」的存在となっています。他の香りのシリーズも、それぞれ個性豊かで、その日の気分や好みに合わせて選ぶ楽しさを提供してくれます。
価格は一般的なハンドクリームよりは高価ですが、その品質、効果、使用感、そしてブランドが持つ世界観やストーリーを考えると、自分へのご褒美として、また大切な人への心を込めたギフトとして、十分に価値のあるアイテムと言えるでしょう。
ロクシタン ハンドクリームの購入方法と価格
購入場所【正規販売ルート】
ロクシタン製品は、以下の正規販売ルートで購入するのが安心・確実です。
- ロクシタン直営店: 全国の百貨店やショッピングモールなどに多数展開。実際に香りを試したり、テクスチャーを確認したりしながら、専門のスタッフに相談して選べます。ギフトラッピングも充実。
- ロクシタン公式オンラインストア: 全製品ラインナップが揃っており、オンライン限定のキットやギフトセット、先行販売、ポイントプログラム、送料無料サービス(条件あり)、選べるサンプルなどの特典も豊富です。24時間いつでも注文可能。
- 大手百貨店のオンラインストア: 三越伊勢丹(meeco)、高島屋オンラインストア、大丸松坂屋オンラインストアなど、ロクシタンが出店している百貨店のECサイト。
- 【注意】非正規ルートについて: Amazonや楽天市場などのECサイト、フリマアプリなどにもロクシタン製品が出品されている場合がありますが、これらが正規販売店ではない場合、偽物・類似品、品質が劣化した古い製品(使用期限切れなど)のリスクがあります。特にギフトとして購入する場合は、相手に不快な思いをさせないためにも、必ず上記の正規販売ルートで購入しましょう。
価格帯とサイズ展開(デパコス・ギフト価格帯)
ロクシタンはデパートコスメブランドに位置づけられるため、ハンドクリームも比較的高めの価格設定です。(※税込定価目安。最新価格は要確認)
- 主なサイズ展開:
- 30mL(標準サイズ): 持ち運びに便利で、ギフトとしても人気の定番サイズ。
- 75mL(製品による): 自宅でたっぷり使いたい方向け。
- 150mL(シア ハンドクリームなど一部製品): さらにお得な大容量サイズ。
- 10mL(ミニサイズ): ギフトセットやトライアルキットに含まれることが多い。
- 価格帯(税込):
- 30mLサイズ: 1,500円 ~ 2,000円 程度が中心。
- 75mLサイズ: 3,000円 ~ 4,000円 程度が中心。
- 150mLサイズ(シア): 4,000円台 後半。
ギフトセットも人気!
- ロクシタンでは、人気のハンドクリーム数種類がセットになったミニハンドクリームコレクションや、ハンドクリームと他のアイテム(リップバーム、ソープなど)がセットになったギフトセットが、年間を通じて、また季節ごとに多数販売されています。見た目も華やかで、様々な香りやアイテムを一度に楽しめるため、プレゼントとして非常に人気が高いです。
安全性・注意点
使用上の注意(アレルギーなど)
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
- お肌に合わないとき、即ち使用中や使用後に、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- アレルギー: ロクシタンの製品は自然由来成分を多く含みますが、特定の植物(ナッツ類など)や香料(天然精油含む)にアレルギーのある方は、使用前に必ず全成分表示を確認し、心配な場合は腕の内側などでパッチテストを行うことをおすすめします。
保管方法
- 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
まとめ:ロクシタン ハンドクリームで、手肌も心もうるおう毎日を
南仏プロヴァンスの豊かな自然の恵みをたっぷりと詰め込んだ、ロクシタンのハンドクリーム。その主役である高品質な「シアバター」をはじめとする自然由来の保湿成分が、乾燥や荒れから手肌をしっかりと守り、長時間にわたって豊かなうるおいとしなやかさを与えてくれます。
ロクシタン ハンドクリームの魅力
- シアバターなど自然由来成分による抜群の保湿力と保護力
- 使うたびに心満たされる、プロヴァンスの豊かな香りのバリエーション
- ベタつかないのに、しっかりうるおう心地よい使用感
- おしゃれで洗練されたパッケージは、持っているだけで気分が上がる
- 自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも絶対に喜ばれる!
定番の「シア ハンドクリーム」は、その圧倒的な保湿力で、深刻な手荒れに悩む方々の強い味方。そして、ローズ、チェリーブロッサム、ヴァーベナ、アーモンドなど、それぞれのシリーズが奏でる個性豊かな香りとテクスチャーは、選ぶ楽しさと使う喜びを与えてくれます。
毎日のハンドケアタイムが、ロクシタンのハンドクリームと一緒なら、手肌をうるおすだけでなく、心まで豊かに満たされる、至福のひとときへと変わるはずです。
購入は、安心のロクシタン店舗や公式オンラインストアで。ぜひ、あなたのお気に入りの香りを見つけて、乾燥知らずの、思わず触れたくなるような美しい手肌を手に入れてくださいね。
ロクシタンハンドクリームの感想

ロクシタンハンドクリームのヴォヤージュハンドクリームキットを店頭で買ってきました♪
シアとオードニンファ、ローズの3本がセットになっています。
人気のシアとローズが入っています♡
でも私はシアが1番、次にオードニンファが1番好きな香りでした。ローズだとちょっと香りが強いなぁ、と。。。
で、使ってみた感想は…
ほんとうに潤う♪
ロクシタンのハンドクリームはちょっとお高めだけど、少量ですごく伸びが良いし、うるおいが長続きするのを考えると、そんなに高くはないような気がします。
やっぱりロクシタンのハンドクリームをつけていると、「いい香りだね」って褒められること多いです。
追記1/限定のロクシタンのハンドクリーム

限定のロクシタンのハンドクリームです!
ピンクのは「ハッピーチェリー」。サンフラワーオイルとシアバター配合。ふんわり春っぽい可愛い香りです。
もうひとつのは「シア」のOMY限定デザイン。なぜかニベアの香りに似てる…。
追記2/ギフトセット買ってきました

ロクシタンに行ったらギフトセットが売ってたので買ってきました。
左から「シア ローズハートの香り(SHハンドクリームRH)」、「エルバヴェール(HBハンドクリーム)」、「オスマンサス(OSハンドクリーム)」、「ヴァーベナ(CVアイスハンドクリーム)」、「チェリーブロッサム(CBソフトハンドクリーム)」。
ロクシタンポールタウン店では1番人気がエルバヴェール、2番人気がオスマンサス、3番人気がチェリーブロッサムと紹介されていました。ちなみに私は最近オスマンサスが好きです♡
追記3/限定のオーキデヘアミスト&ハンド

限定の「オーキデヘアミスト&ハンド」を買ってきました。
オーキデ(蘭)のフレグランスヘアミストとハンドクリームのセットです。

追記4/チェリーブロッサムのハンドクリーム&リップ

チェリーブロッサムのハンドクリームとリップバームです。桜の香り♪
