「唇が乾燥しやすくて、リップクリームが手放せない…」
「でも、リップクリームだけだと顔色が悪く見えるのが悩み…」
「口紅ほどしっかりじゃなくていいけど、ほんのり色づいてケアもできる、上質なリップバームが欲しい!」
そんな、唇の保湿ケアとナチュラルなメイクアップ効果、そして使うたびに気分が上がるような特別感を求める多くの女性たちから絶大な人気を誇るのが、フランスのラグジュアリーブランド「CHANEL(シャネル)」の「ルージュ ココ ボーム」です。
シャネルならではの洗練されたホワイト&ゴールドのパッケージに包まれたこのリップバームは、高いトリートメント効果で唇を深くうるおし、使うたびにふっくらとなめらかな状態へと導きながら、シアーで美しい発色が唇に自然な血色感と輝きを与えてくれます。
この記事では、シャネル ルージュ ココ ボームの魅力や特徴、人気のカラーバリエーションと選び方、効果的な使い方、実際に愛用している方々のリアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!
シャネル ルージュ ココ ボームとは?唇をケアしながら彩る、贅沢リップバーム
まずは、この特別なリップバームがどのような製品なのか、その背景とコンセプトを見ていきましょう。
ブランド「シャネル(CHANEL)」について
- 時代を創造するラグジュアリーメゾン: シャネルは、ガブリエル・シャネル(ココ・シャネル)が1910年にパリで創業した、世界で最も有名なラグジュアリーブランドの一つです。ファッション、香水、スキンケア、メイクアップと、あらゆる分野で革新的かつエレガントなスタイルを提案し続け、常に時代の最先端を走り続けています。
「ルージュ ココ」ラインと「ボーム」の位置づけ
- 「ルージュ ココ」はシャネルのアイコン: 「ルージュ ココ」は、シャネルのリップスティックを代表する、アイコニックなラインナップです。豊かなうるおいと美しい発色で、多くの女性に愛されています。
- 「ボーム(Baume)」で極上のケアを: その「ルージュ ココ」ラインから登場した「ボーム」は、フランス語でバーム(軟膏)を意味し、リップスティックの美しい発色やツヤ感と、リップバームの高いトリートメント効果を融合させた、まさに「唇のための美容液」のような存在です。
製品コンセプト:使うたび、ふっくら、なめらか。彩りとケアを唇に。
ルージュ ココ ボームは、唇を美しく見せるだけでなく、唇そのもののコンディションを高めることを目指しています。
- 集中的な保湿&ケア: デリケートで乾燥しやすい唇を、厳選された保湿・保護成分で集中的にケアし、外部刺激や乾燥から守ります。
- 自然な彩りと輝き: シアーな発色で唇にほんのりとした自然な色づきを与え、上品なツヤ感で唇を美しく見せます。
- リップクリームとリップカラーの融合: リップクリームのように手軽に使え、高い保湿効果を持ちながら、リップカラーのように唇を彩る楽しさも兼ね備えています。
- 使うほどに美しい唇へ: 継続して使用することで、唇の乾燥や荒れを防ぎ、キメを整え、ふっくらとなめらかで、健やかな唇へと導くことを目指します。
主な特徴
- 【高いトリートメント効果】オリーブ由来成分配合:
- シャネル独自の保湿成分であるオリーブ由来オレオアクティブ(※オリーブ果実油、オリーブ葉エキス、トコフェロール(保湿成分))などが、唇に深いうるおいを与え、バリア機能をサポートし、乾燥や荒れから守ります。
- 【シアーで美しい発色】:
- 透明感のあるピグメントが、唇本来の色を活かしながら、ほんのりと色づき、重ねることで色の濃淡を調整できます。
- 【上品なツヤ感】:
- オイル成分などが、ギラギラしすぎない、自然で上品なツヤを唇に与えます。
- 【洗練されたパッケージ】ホワイト&ゴールド:
- シャネルのコードカラーであるホワイトとゴールドを基調とした、シンプルでありながら高級感とエレガンスを感じさせるパッケージデザイン。キャップのトップにはCCロゴがあしらわれています。持っているだけで気分が高まります。
- 【豊富なカラーバリエーション】:
- 唇に血色感を与える色付きタイプと、リップ下地やナイトケアにも使えるクリアタイプがあります。
シャネル ルージュ ココ ボームの魅力的なカラーバリエーションと人気色
ルージュ ココ ボームは、日常使いしやすいナチュラルなカラーから、ほんのり華やかさを添えるカラーまで、洗練された色展開が魅力です。(※最新の色展開は公式サイト等でご確認ください。)
色展開:透明感あふれるシェードたち
- クリアタイプ:
- 912 ドリーミー ホワイト: ほんのりとしたパール感が美しい、ほぼ無色のクリアタイプ。リップ下地として唇をなめらかに整えたり、他のリップカラーに重ねてニュアンスやツヤをプラスしたり、夜の集中保湿ケアに使ったりと、マルチに活躍します。単体で使うと、素の唇をピュアで美しく見せてくれます。
- カラータイプ(例):
- 914 ナチュラル チャーム: 肌なじみの良い、温かみのあるピンクベージュ。シーンを選ばず使える、上品で万能なカラー。
- 916 フラーティ コーラル: 顔色をパッと明るく見せる、フレッシュで生き生きとしたコーラルピンク。ヘルシーな印象に。
- 918 マイ ローズ: 柔らかくフェミニンな印象のローズピンク。ブルベの方に特に人気が高いカラー。
- 920 イン ラブ: シアーながらも存在感のある、華やかなレッド。唇に自然な血色感と情熱的な彩りをプラス。
- 924 フォール フォー ミー: 深みのある、おしゃれなチョコレートブラウン。秋冬メイクにもぴったり。
- 928 ピンク ディライト: 明るく可愛らしい印象のクリアなピンク。
- 930 スウィート トリート: ほんのり赤みのあるベージュ。 (※上記は代表的なカラーです。限定色などが登場する場合もあります。)
人気色はこれ!
常に人気を集める定番カラーや、口コミで話題の色をいくつかご紹介します。
- 912 ドリーミー ホワイト: マルチに使えるクリアタイプとして、リップケア重視の方や下地として使いたい方に不動の人気。
- 914 ナチュラル チャーム: オフィスにもカジュアルにも使える、肌なじみ抜群の万能カラー。
- 918 マイ ローズ: ブルベの方を中心に、上品でフェミニンな仕上がりが人気。
- 916 フラーティ コーラル: イエベの方を中心に、顔色を明るく見せるヘルシーカラーとして人気。
これらの色は、プレゼントとしても選びやすいと評判です。
自分に似合う色の選び方
- パーソナルカラー(イエベ/ブルベ)を参考に:
- イエベ春: 916 フラーティ コーラル、明るいピーチ系など
- ブルベ夏: 918 マイ ローズ、912 ドリーミー ホワイト、青みのあるソフトなピンク系
- イエベ秋: 914 ナチュラル チャーム、924 フォール フォー ミー、オレンジベージュ、ブラウンレッド系
- ブルベ冬: 920 イン ラブ、鮮やかなローズ系、クリアなレッド系 (※これはあくまで一般的な傾向です。ルージュ ココ ボームはシアーな発色なので、比較的パーソナルカラーを問わず使いやすい色も多いです。)
- なりたい印象・シーンで選ぶ:
- ナチュラル・すっぴん風: 912 ドリーミー ホワイト、914 ナチュラル チャーム
- 可愛らしい・フェミニン: 918 マイ ローズ、928 ピンク ディライト
- ヘルシー・アクティブ: 916 フラーティ コーラル
- 華やか・印象的: 920 イン ラブ
- おしゃれ・モード: 924 フォール フォー ミー
- 【ベストな方法】シャネルカウンターでのタッチアップ: やはり一番確実なのは、百貨店のシャネルカウンターで、ビューティーアドバイザーに相談しながら、実際に唇に色を試してみることです。自分の肌色や唇の色との相性、発色の仕方などを直接確認できます。
シャネル ルージュ ココ ボームに期待できる効果と主要成分
高いケア効果と美しい仕上がりの秘密は、こだわりの成分にあります。
【効果1】濃密なうるおいで唇を集中ケア
- キー成分「オリーブ由来オレオアクティブ」:
- シャネルが独自に開発した有用成分。オリーブの果実と葉から抽出されたポリフェノールなどを、オリーブオイルに高濃度で凝縮したものです。
- 働き: 非常に高い保湿効果と保護効果を持ち、唇のバリア機能をサポートし、乾燥や外部からの刺激(紫外線、大気汚染など)からデリケートな唇をしっかりと守ります。
- シアバター: 「保湿の王様」とも呼ばれるシアバターが、唇をしっとりと柔らかく整え、うるおいを長時間キープします。
- メドウフォーム油誘導体など: その他にも、うるおいを閉じ込め、唇をなめらかにする植物由来の保湿成分が配合されています。
【効果2】使うたび、ふっくらなめらかな唇へ
- 持続的なケア効果: 上記の保湿・保護成分が、一時的なうるおいだけでなく、継続して使用することで、唇の乾燥や荒れを防ぎ、キメを整え、縦ジワの目立ちにくい、ふっくらとなめらかな、健やかな唇へと導きます。
【効果3】シアーで美しい発色と自然なツヤ
- 透明感のあるピグメント: 配合されている色素は、唇本来の色を完全に覆い隠すのではなく、素の唇の色を活かしながら、ほんのりと美しく色づくように設計されています。そのため、誰にでもなじみやすく、ナチュラルでピュアな印象に仕上がります。
- 重ね塗りで発色調整: 一度塗りならごくシアーな発色、重ね塗りすることで、より鮮やかでしっかりとした色みを楽しむこともできます。
- 上品なツヤ感: オイル成分などが、ギラギラとした人工的な輝きではなく、唇そのものがうるおっているかのような、上品で自然なツヤを与えます。
シャネル ルージュ ココ ボームの効果的な使い方
毎日のリップケアやメイクに、手軽に取り入れられます。
基本的な使い方:リップクリームのように手軽に
- タイミング: 唇の乾燥を感じたいつでも。
- 日中のリップクリーム代わりとして、こまめに塗り直す。
- リップメイクの前(下地として)。
- 就寝前のリップケアとして。
- 塗り方: スティックを数ミリ程度繰り出し、唇の輪郭に沿って、または唇全体に直接、優しく滑らせるように塗布します。力を入れすぎないように。
リップ下地として:口紅のノリと持ちをアップ
- 口紅やティントなどを塗る前に、ルージュ ココ ボームを薄く塗っておくと、唇の表面がなめらかに整い、乾燥を防ぐため、上に重ねるリップカラーのノリや発色が良くなり、色持ちも向上します。
- ポイント: 下地として使う場合は、塗りすぎるとリップカラーが滑ってしまうことがあるので、ごく薄く塗るか、塗布後に軽くティッシュで押さえて余分な油分をオフしてから、リップカラーを重ねるのがおすすめです。
他のリップと重ねて:ニュアンスチェンジやツヤ足し
- クリアタイプ(912 ドリーミー ホワイトなど):
- 手持ちのマットな口紅の上から重ねると、ツヤ感と保湿感をプラスできます。
- 他のリップカラーの上に重ねて、パールのニュアンスを加えたり、色味を少しマイルドにしたりする効果も。
- カラータイプ:
- 唇の中央だけに重ねて、立体感を出すグラデーションリップの仕上げに。
ナイトケアとして:寝ている間の集中保湿
- 就寝前にひと塗り: 夜寝る前にルージュ ココ ボーム(特にクリアタイプ)を塗っておくと、寝ている間の唇の乾燥を防ぎ、翌朝にはふっくらとうるおった唇に。唇の荒れが気になる時の集中ケアとしても効果的です。
シャネル ルージュ ココ ボームの使用感
テクスチャー:とろけるようになめらか
- バームならではの感触: 唇の上で体温でとろけるように、非常になめらかに伸び広がる、心地よいテクスチャーです。引っかかりがなく、スルスルと塗ることができます。
唇へのフィット感:吸い付くように密着
- 塗ると、唇に吸い付くようにぴったりとフィットし、薄い保護膜で覆われるような感覚です。
ベタつき:比較的少ない
- リッチな保湿力がありながらも、他の高保湿リップバームと比較すると、ベタつきは比較的少なく、重さを感じにくいという声が多いです。ただし、全くベタつかないわけではありません。
香り:シャネルらしいほのかな香り?
- 香り: 製品に特定の香りがついているか、あるいは無香料に近いのかは、カラーによっても異なる可能性があります。一般的にシャネルのリップ製品には、ほのかに上品なフローラル系の香りがついていることが多いですが、ルージュ ココ ボームはケア効果を重視しているため、香りは非常に控えめか、無香料に近いかもしれません。(※最新情報は店頭や公式サイトでご確認ください。)
シャネル ルージュ ココ ボームの口コミ・評判
多くのコスメ好きを魅了するルージュ ココ ボーム。実際のユーザーの声はどうでしょうか。
良い口コミ・評判
- 保湿力がすごい!唇が荒れない!: 「これ以上のリップバームはない!」「どんなに乾燥していても、これを塗ると唇がぷるぷるになる」「皮むけや縦ジワが気にならなくなった」など、圧倒的な保湿力とケア効果を絶賛する声が多数。
- シアーで上品な色づき: 「色が濃すぎず、自然な血色感が出て可愛い!」「透明感があって、素の唇がきれいに見える」「オフィスにも使える上品な発色」と、ナチュラルで美しい色味も大好評。
- 塗り心地最高!: 「とろけるような塗り心地がたまらない」「スルスル塗れて気持ちいい」と、なめらかなテクスチャーも人気の理由。
- パッケージが美しい!: 「ホワイトとゴールドのパケが可愛すぎて、持っているだけで気分が上がる!」「さすがシャネル、高級感がある」と、洗練されたパッケージデザインも多くの人を虜にしています。
- ギフトに最適: 「プレゼントしたら絶対に喜ばれる鉄板アイテム!」「自分へのご褒美にも」と、ギフトとしての人気も非常に高いです。
- 下地としても優秀: 「これを下地にすると、口紅のノリが全然違う」という声も。
気になる口コミ・評判
- 価格: 「やっぱりシャネルなので、値段は高い…」「リップバームとしては贅沢品」といった、価格に関する意見。デパコス価格です。
- 色持ち: 「色付きタイプは、食事をするとやっぱり落ちやすい」「こまめな塗り直しが必要」など、色持ちの穏やかさを指摘する声。あくまでリップバームです。
- 柔らかさ・減りの速さ: 「スティックが柔らかくて、少し減りが早い気がする」「夏場は溶けやすいかも?」という意見も。
- 香りの好み: 「香りが少し苦手だった」という声も少数ですがあります。
口コミまとめと考察:ケアもメイクも叶える万能リップ?
口コミを総合すると、シャネル ルージュ ココ ボームは、「卓越した保湿・ケア効果」「シアーで美しい発色とツヤ」「とろけるような心地よい使用感」、そして「持っているだけで幸福感を得られる美しいパッケージ」によって、多くのユーザーから絶大な支持と高い満足度を得ていることがわかります。
特に、唇の乾燥や荒れに悩む方にとっては、まさに「救世主」のような存在であり、日常的なリップケアと、ナチュラルなリップメイクの両方を高いレベルで叶えてくれる万能アイテムとして愛されています。ギフトとしての人気も不動と言えるでしょう。
価格は高価ですが、その品質、効果、使用感、そしてシャネルというブランドが持つ特別な価値を考えると、多くの人が「投資する価値あり」と感じているようです。
購入方法と価格:シャネルカウンターやオンラインで
シャネル製品は、主に正規販売ルートでの購入となります。
購入場所【正規販売ルート】
安心して正規品を購入できるのは以下の場所です。
- シャネル ビューティー カウンター: 全国の百貨店などにあるシャネルの化粧品カウンター。専門知識豊富なビューティーアナリストによる丁寧なカウンセリングを受けながら、実際に唇に色を試したり(タッチアップ)、使い方のアドバイスを受けたりできます。
- シャネル公式オンラインブティック: 全色・全製品ラインナップが揃っており、自宅にいながら確実に正規品を購入できます。オンライン限定のギフトラッピングやメッセージカードサービス、サンプルプレゼントなどの特典も充実しています。
- 一部のシャネル ファッションブティック: フレグランスやビューティー製品を取り扱っている店舗。
- 大手百貨店のオンラインストア: 三越伊勢丹(meeco)、高島屋オンラインストア、大丸松坂屋オンラインストアなど、シャネルが出店している百貨店のECサイト。
【最重要!】非正規ルートでの購入は絶対に避ける!
Amazonや楽天市場などのECサイト、フリマアプリ、ディスカウントストアなどで販売されている場合がありますが、これらが正規販売店ではない場合、偽物・類似品、品質が劣化した古い製品(使用期限切れなど)を購入してしまうリスクがあります。特にシャネルのような高級ブランド品は偽物も多いため、必ず上記の正規販売ルートで購入しましょう。
価格帯(デパコス価格)
シャネルはラグジュアリーブランドですので、リップバームも比較的高価格帯です。(※税込定価目安。最新価格は公式サイト等でご確認ください。)
- シャネル ルージュ ココ ボーム: 1本あたり 5,000円台後半 ~ 6,000円台 程度
価格は変動する可能性があるため、購入前に必ず確認してください。
他のシャネル人気リップとの違い
ルージュ ココ ボームと、他のシャネルの人気リップ製品との簡単な比較です。
ルージュ ココ フラッシュ
- 特徴: ルージュ ココ ボームよりもさらに鮮やかな発色と、濡れたようなみずみずしいツヤ(フラッシュのような輝き)が特徴のリップスティック。よりリップカラーとしての側面が強いです。
- 違い: 発色とツヤ感がより強く、ケア効果はボームの方が高い傾向。
ルージュ ココ ブルーム
- 特徴: プランプ効果(唇をふっくらと見せる)と、高発色、そして長時間続くツヤを兼ね備えたリップスティック。特許取得の2層構造。
- 違い: プランプ効果があり、発色もよりしっかり。ボームはよりシアーでケア重視。
ルージュ アリュール ラック
- 特徴: リキッドリップカラー。高いツヤ感と鮮やかな発色が長時間持続する、落ちにくいラックタイプ。
- 違い: 液体タイプで、より密着感と持続力が高い。ボームはバーム状で、よりナチュラルな仕上がりとケア効果。
安全性・注意点
使用上の基本的な注意
- 唇に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
- 唇に合わないときは、ご使用をおやめください。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合、使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめ1します。
保管方法
- 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
- 高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。(特に夏場は溶けやすいので注意)
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- スティックを繰り出しすぎると、折れたり戻らなくなったりすることがあるので注意してください。
まとめ:シャネル ルージュ ココ ボームで、いつでもどこでも贅沢な唇ケア&メイクを
シャネルの「ルージュ ココ ボーム」。それは、唇を乾燥や荒れから守り、深くうるおす高いトリートメント効果と、素の唇を美しく見せるシアーで上品な色づきとツヤを、1本で叶えてくれる、まさに贅沢なリップバームです。
シャネル ルージュ ココ ボームの魅力
- 【極上のケア効果】: オリーブ由来オレオアクティブやシアバターが唇を集中保湿&保護。
- 【シアーで美しい発色】: 透明感のあるナチュラルな色づきで、唇本来の美しさを引き立てる。
- 【上品なツヤ感】: ギラギラしない、自然で洗練された輝き。
- 【とろけるような塗り心地】: なめらかで、唇に吸い付くようにフィット。
- 【洗練されたパッケージ】: 持っているだけで気分が上がる、ホワイト&ゴールドの美しいデザイン。
- 【ギフトにも最適】: 誰からも喜ばれる、特別なプレゼントに。
毎日のリップクリームとしてはもちろん、リップメイクの下地として、あるいは口紅の上から重ねてニュアンスチェンジやツヤをプラスしたり、夜寝る前の集中ケアに使ったりと、様々なシーンで活躍します。
「唇が荒れやすくて、なかなか合うリップが見つからない」「ケア効果もメイク効果も妥協したくない」「自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントに、特別なリップアイテムを選びたい」…そんなあなたの想いに、シャネル ルージュ ココ ボームはきっと応えてくれるはずです。
ぜひ、シャネルのカウンターや公式オンラインブティックで、あなただけの特別な1本を見つけて、いつでもどこでも、うるおいに満ちた、気品あふれる美しい唇を演出しませんか?
シャネル ルージュ ココ ボームの感想

シャネル ルージュ ココ ボームを使ってみた感想です。
存在は知っていたけど1回も使ったことが無かったリップバーム。シャネルの売り場で、男性がプレゼントとして買ってた(というか相手に指定されたようで、BAさんにどれですかって聞いてた)のを見かけたことがあります。
評判が良いし、一度使ってみたいけど、普通の透明リップクリームにこのお値段…。自分じゃ買わないな(というか買う勇気が出ない)と思ってました。
私もこのシャネル ルージュ ココ ボームを買うとしたら誰かにプレゼントとして選ぶくらいかな?って感じだったですが、今回、知人からプレゼントされたので初めて使うことになりました♪
で、使ってみると…すごい潤います~♡
でも。
乾きます。乾きやすいってほどではないけど、そんなに潤い長持ちはしません。私の唇が渇きやすいというのもあるけど、普通に乾きます。
でもシャネルのリップクリーム持ってるだけで気分が上がります。大事に使おうっと♪