「マスクをしていても、食事をしても、きれいな唇の色をキープしたい!」
「でも、ティントリップって乾燥しやすそう…」
「コンビニで手軽に買える、優秀なリップティントはないかな?」
そんな、色持ちの良さと使いやすさ、そして唇への優しさも求めるあなたに、ぜひチェックしてほしいのが、セブン‐イレブンで手軽に購入できるコスメブランド「パラドゥ(ParaDo)」のリップティントです。
特に2023年に登場し人気を集めている「パラドゥ リキッドティントリップ」は、みずみずしい発色とツヤ、そしてティントならではの色持ちを兼ね備え、コンビニコスメのレベルを超えた実力派として話題沸騰中!また、定番人気の「サクラヴェールリップ」にもほんのり染まるティントタイプがあります。
この記事では、パラドゥのリップティント(特にリキッドティントリップ)について、その魅力やカラーバリエーションと人気色、きれいな塗り方と長持ちさせるコツ、実際に使った人のリアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!
パラドゥ(ParaDo)とは?セブン‐イレブン発「お直しコスメ」の進化
まずは、パラドゥというブランドについて簡単にご紹介します。
ブランドコンセプト:「あってよかった」を常にアップデート
- あなたの街のセブン‐イレブンに: パラドゥは、「あってよかった」をコンセプトに、全国のセブン‐イレブン店舗で購入できる、非常に便利な化粧品ブランドです。「ポーチを忘れた!」「急なお泊り!」といった時の強い味方でありながら、日常使いできる高品質なアイテムを提供しています。
- 「キレイを、もっと近くに。」: コンビニコスメという手軽さだけでなく、品質にも妥協せず、トレンド感も取り入れた製品開発を行っています。多くの人が手に取りやすい価格設定で、毎日のキレイをサポートします。
パラドゥのリップ製品:トレンドと実用性の融合
パラドゥのリップ製品は、機能性とトレンド感を兼ね備えたアイテムが豊富です。
- 定番人気アイテム: 血色感をプラスし唇をケアする「サクラヴェールリップ」や、美容液成分配合の「エッセンスルージュN」など、長年愛される製品があります。
- 進化するティント: そして近年、色持ちの良さで人気の「ティント」タイプも進化を遂げ、ユーザーのニーズに応える製品が登場しています。
パラドゥの「リップティント」を探る:注目の製品ラインナップ
現在、パラドゥで購入できる(または最近話題の)ティント機能を持つリップ製品をご紹介します。
【主力製品】パラドゥ リキッドティントリップ:みずみずしい発色と色持ち
2023年の発売以来、その使用感と仕上がりの美しさでSNSなどでも高い評価を得ている、注目のリキッドティントです。
- 製品概要:
- 軽やかなリキッドタイプ: 水のようにサラッとした、軽やかでみずみずしいテクスチャーのリキッドルージュです。
- 水性ゲル処方?: 唇に均一に色が広がりやすく、ベタつきにくい使用感を実現するための処方(例:水性ゲルベースなど)が採用されていると考えられます。
- 特徴:
- 【鮮やか美発色&透明ツヤ】: ひと塗りで、見たままの色が鮮やかに、しかし透明感を残しながら唇に発色します。時間が経つと、ぷるんとしたみずみずしいツヤ感(まるで果汁が溢れるようなイメージ)が出てくるのが特徴です。
- 【長時間続く美発色】: 唇の角質層を染めるティント処方により、色が長時間持続します。飲食後やマスクを外した時でも、ほんのりとした血色感が残りやすいと評判です。
- 【うるおいキープ】: ティントリップにありがちな乾燥感を軽減するため、保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、植物オイルなど※要確認)が配合されていると考えられます。唇のうるおいを保ちながら、美しい色とツヤを楽しめます。
- カラーバリエーション: 現在の定番色としては、肌なじみが良く、トレンド感もあるカラーがラインナップされています。
- RD01 フィグ: 深みのあるレッドで、大人っぽくも可愛らしい印象。イエベ秋の方などに人気。
- PK01 コーラルピンク: 顔色をパッと明るく見せる、肌なじみの良いピンク。イエベ春の方などに。
- RS01 プラムローズ: 青みがかったローズ系で、ブルベの方に似合いやすい上品カラー。 (※最新の色展開や色名は、店頭または公式サイトでご確認ください。)
【定番人気】パラドゥ サクラヴェールリップ(プランパー)のティント効果
長年愛されている唇用美容液「サクラヴェールリップ」にも、ほんのり色づくティントタイプがあります。
- 製品概要: 唇の水分量に反応して、ほんのり桜色に染まるティント効果を持つ唇用美容液です。プランプアップ効果で、唇をふっくらと見せる働きも。
- 特徴:
- 超自然な血色感: 自分の唇の色を活かしながら、まるで元から血色が良いかのような、ごく自然な桜色に色づきます。
- リップケア効果: 保湿成分(桜エキスなど)が唇にうるおいを与え、乾燥や荒れを防ぎます。
- 下地としても: 口紅の下地として使うと、唇のコンディションを整え、口紅の発色を助けます。
- 位置づけ: 「リキッドティントリップ」がしっかりとした発色とツヤを楽しむアイテムであるのに対し、「サクラヴェールリップ(プランパー)」は、よりナチュラルな血色感と、高いリップケア効果を求める方向けのティントと言えます。
(過去の製品や限定品)
パラドゥは、過去にも「ウォータリーティントリップ」といった製品や、限定色・限定パッケージのティントルージュなどを発売してきました。今後も新しいティント製品が登場する可能性があるので、目が離せません。
パラドゥ リキッドティントリップに期待できる効果と仕上がり
注目の「リキッドティントリップ」には、どのような効果と仕上がりが期待できるのでしょうか。
【効果1】鮮やかでみずみずしい発色
- クリアな色づき: 水性ゲル処方などが、唇に均一に色が広がるのを助け、にごりのないクリアで鮮やかな発色を実現します。
- 重ね塗りで調整可能: 一度塗りならシアーな仕上がり、重ね塗りすればよりしっかりとした発色と、色の濃淡を調整しやすいのも特徴です。
【効果2】長時間続く美しい色とツヤ(果汁膜風?)
- ティント効果で色持ち◎: 唇の角質層を染めることで、色が落ちにくく、長時間美しい発色が持続します。
- 時間とともに増すツヤ感?: 一部の韓国ティント(ロムアンド ジューシーラスティングティントなど)に見られるような、塗布後しばらくすると表面にツヤ膜が形成され、ぷるんとした「果汁膜」のような仕上がりになる特徴があるかもしれません。これにより、ツヤ感も持続しやすくなります。(※この特徴の有無は製品によります。)
【効果3】乾燥しにくい、うるおいキープ
- 保湿成分の働き: ティントリップは乾燥しやすいというイメージがありますが、パラドゥ リキッドティントリップには保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、植物由来オイルなど※配合は要確認)が配合されていると考えられ、唇のうるおいを保ち、乾燥感を軽減する効果が期待できます。
【効果4】マスクにつきにくい?
- ティント効果とティッシュオフで軽減: 唇に色が定着するティント処方なので、塗布後に軽くティッシュオフすることで、マスクへの色移りをかなり抑えることができます。ツヤは少し失われますが、血色感はキープできます。
パラドゥ リキッドティントリップの色展開と選び方
カラーバリエーション紹介(RD01, PK01, RS01など)
現在の定番色と、それぞれの特徴です。(※最新情報は必ずご確認ください。)
- RD01 フィグ:
- 色味: 熟したイチジクのような、赤みとブラウンみのある深みレッド。
- 印象: 大人っぽく、おしゃれで、ほんのり色気も感じさせるカラー。肌なじみが良く、特にイエベ秋の方に人気。
- PK01 コーラルピンク:
- 色味: 黄み寄りの、明るく可愛らしいコーラルピンク。
- 印象: 顔色をパッと明るく見せ、健康的でキュートな印象に。イエベ春の方に特におすすめ。
- RS01 プラムローズ:
- 色味: 青みがかった、落ち着きのあるプラムローズ。
- 印象: 上品で洗練された、クールビューティーな印象。ブルベ夏・ブルベ冬の方に似合いやすいカラー。
人気色は?
- 発売当初から、特にRD01 フィグやPK01 コーラルピンクが、その絶妙な色味と肌なじみの良さで人気が高いようです。SNSなどでも多く取り上げられています。
自分に似合う色の選び方
- パーソナルカラー(イエベ/ブルベ)を参考に: 上記の分類を参考に、ご自身の肌色に調和しやすい色を選んでみましょう。
- 普段のメイクやファッション: 自分の好きなメイクのテイストや、よく着る服の色との相性も考えて選ぶと、よりおしゃれに仕上がります。
- 店頭テスターで試す: もしセブン‐イレブンの店頭にテスターがあれば、手の甲などに色を出してみて、発色や質感、そして自分の肌色との相性を確認するのが一番です。
- SNSのスウォッチを比較: InstagramやX(旧Twitter)、LIPSなどで、「#パラドゥリキッドティントリップ」「#(色名)」などで検索すると、多くのユーザーが実際に塗った写真や動画を投稿しています。様々な肌色の人のスウォッチを比較することで、自分に似合う色が見つかりやすくなります。
パラドゥ リキッドティントリップの効果的な使い方
きれいな仕上がりと色持ちを実現するための使い方とコツです。
基本的な塗り方
- 【Step1】唇の保湿(軽く): ティントを塗る前に、リップクリームなどで唇を軽く保湿し、余分な油分はティッシュで軽くオフしておきます。油分が多すぎると、ティントの色素がうまく定着しないことがあります。
- 【Step2】チップで適量を取る: チップを容器の口で軽くしごき、液量を調整します。
- 【Step3】唇の中央から塗布: まず、下唇の中央にチップを置き、そこから左右に広げるように塗ります。次に、上唇の中央にも同様に置き、左右に広げます。
- 【Step4】輪郭を整える: 唇の山や口角など、輪郭をきれいに取りたい場合は、チップの先端を使って丁寧に描きます。
- 【重要!】「んまんま」は避ける?: リキッドティントリップで美しいツヤ感を出すためには、塗った直後に上下の唇を「ん~まっ」とすり合わせない方が良い場合があります。すり合わせることで、せっかく形成されようとしているツヤ膜が均一でなくなる可能性があるためです。塗布後、数十秒~1分程度はそのまま待って、ツヤが出てくるのを確認しましょう。(※製品の特性によります。)
- 【Step6】乾くまで待つ: 完全に乾くまでは、飲食などを避けましょう。
グラデーションリップの作り方
- (お好みで)唇の色味をコンシーラーなどで軽く消しておきます。
- チップの先端を使って、唇の「内側」(中心部)にだけティントを少量乗せます。
- 指の腹や清潔な綿棒を使って、色の境目を外側に向かってポンポンと優しく叩き込むようにしてぼかしていきます。
- ツヤが出るまで待ちます。
色持ちを良くするコツ
- ティッシュオフ: 塗布してツヤ膜ができた後、ティッシュペーパーを唇に軽く当てて、表面の余分なツヤと油分を一度オフします。これにより、唇に色がよりしっかりと定着し、マスクなどへの色移りも軽減されます。
- 重ね塗り: ティッシュオフした後に、もう一度薄くティントを重ね塗りし、再度ツヤが出るまで待ってから、もう一度軽くティッシュオフする…という工程を繰り返すと、さらに色が定着し、持ちが良くなります。
落とし方
- ポイントメイクリムーバー推奨: ティントリップは色素が唇に定着しやすいため、通常のクレンジングだけでは落ちにくい場合があります。専用のポイントメイクリムーバーをコットンに含ませ、唇に数秒間当ててから優しく拭き取るのが、最もきれいに、かつ唇への負担を少なく落とす方法です。
- オイルクレンジングなど: オイルクレンジングやバームクレンジングなど、洗浄力の高いクレンジング料でも落ちる場合がありますが、ゴシゴシこすらないように注意しましょう。
パラドゥ リキッドティントリップの口コミ・評判
実際にパラドゥ リキッドティントリップを使っているユーザーの声を見てみましょう。
良い口コミ・評判
- 発色が可愛い!おしゃれ!: 「見たままの色がしっかり発色する!」「肌なじみが良いのに、ちゃんとおしゃれ感が出る絶妙なカラー」「透明感があって可愛い」など、色の美しさを絶賛する声が多数。
- ツヤ感が綺麗: 「ちゅるんとした、みずみずしいツヤが出る!」「グロスいらずでぷるぷる唇になれる」と、仕上がりのツヤ感も大好評。
- 色持ちが良い: 「ティントだから色がちゃんと残る!」「食事しても、マスクしてても、ほんのり血色感が残っているのが嬉しい」と、色持ちの良さを評価する声。
- 乾燥しにくい: 「ティントなのにパサパサしない!」「うるおい感があって使いやすい」という声も。
- コンビニで買える手軽さ: 「セブンでこんな可愛いティントが買えるなんて!」「急に必要な時にも助かる」と、利便性の高さも人気の理由。
- プチプラ: 「このクオリティでこの値段はすごい!」「気軽に試せる」と、コストパフォーマンスも評価されています。
気になる口コミ・評判
- 色移り: 「ツヤがある分、マスクやカップにはやっぱり色がつく」「ティッシュオフしないと結構色移りする」という声。
- 色持ちの限界: 「期待したほど長時間持たなかった」「飲食すると普通に落ちる」という声も。過度な期待は禁物です。
- 乾燥・皮むけ: 「自分には合わなかったのか、少し乾燥して皮むけした」という声も少数ながらあります。
- ムラになる?: 「うまく塗らないとムラっぽくなることがある」という声。塗り方のコツが必要です。
- 香りの好み: (もし香りがあれば)「香りが少し苦手」という声も。
口コミまとめと考察:コンビニコスメの実力は?
口コミを総合すると、パラドゥ リキッドティントリップは、「みずみずしいツヤ感」「肌なじみの良いおしゃれな発色」「ティントとしての色持ちの良さ」、そして「乾燥しにくい使用感」において、多くのユーザーから非常に高い評価を得ていることがわかります。「セブン‐イレブンで買える手軽さ」と「プチプラ価格」も、その人気を後押ししています。
特に、「ツヤ系ティントが好きだけど、乾燥が気になる」「トレンド感のある、肌から浮かないカラーが欲しい」というニーズに、まさに応えてくれるアイテムと言えるでしょう。
ただし、色移りの問題や、効果の感じ方(色持ち、乾燥感)の個人差は、ティントリップの特性上、ある程度考慮しておく必要があります。きれいなツヤと色持ちを両立させるためには、「塗った後に唇をすり合わせない」「ティッシュオフする」といった使い方のコツをマスターすることが重要です。
総じて、コンビニコスメのレベルを遥かに超える、非常に高品質でトレンド感のあるティントリップとして、多くの人に試してみる価値のある製品と言えます。
購入場所と価格:いつでもセブン‐イレブンで!
購入場所【セブン‐イレブン限定】
パラドゥは、セブン&アイグループのオリジナルブランドです。そのため、購入できる場所は基本的に以下に限られます。
- 全国のセブン‐イレブン店舗: 化粧品コーナー(ParaDoコーナー)で購入可能です。
- 注意: 店舗の規模や立地によっては、取り扱いがない場合や、品切れの場合もあります。
- セブン&アイグループのネット通販:
- 「セブンネットショッピング」
- 「イトーヨーカドーネット通販」 などでも購入可能です。
- 他のコンビニ・ドラッグストア等では購入不可: ローソン、ファミリーマート、マツモトキヨシなどでは購入できません。
価格
- 定価(税込): 1本 990円 程度。(※メーカー希望小売価格目安。最新価格は店頭または公式サイトでご確認ください。)
- プチプラ!: 高機能なティントリップとしては、非常に手に取りやすい価格設定です。
安全性・注意点
唇への刺激・荒れについて
- ティントリップは、唇の角質層を染めるという特性上、人によっては乾燥、皮むけ、刺激、荒れなどを引き起こす可能性があります。
- パラドゥの製品は肌への優しさも考慮されていると考えられますが、合わないと感じたらすぐに使用を中止しましょう。
色素沈着の可能性と対策
- ティントリップの色素が唇に沈着してしまうことを心配する声もあります。
- 対策:
- 毎日の丁寧なクレンジング: ポイントメイクリムーバーを使って、優しく、しかし確実にオフすることが重要です。
- 定期的なリップケア: リップスクラブなどで古い角質をケアしたり、リップクリームで常に保湿したりすることも、色素沈着を防ぐためには大切です。
- 唇のコンディションが良い時に使う: 荒れている時や乾燥している時に使うと、色が入り込みやすくなることがあります。
使用上の基本的な注意
- 唇に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- 化粧品が唇に合わないとき、即ち使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合、使用した唇に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
- 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
まとめ:パラドゥ リップティントで、手軽に続く美発色とうるおいを!
セブン‐イレブンで手軽に買える、パラドゥの「リップティント」(特に「リキッドティントリップ」)。それは、コンビニコスメと侮れない、高い品質とトレンド感を兼ね備えた、まさに「あってよかった」を実感できる優秀アイテムです。
パラドゥ リップティントの魅力
- みずみずしい「果汁膜」のようなツヤ感と鮮やかな美発色
- ティント効果で、長時間きれいな色が続く
- 乾燥しにくい、うるおいキープ処方
- 肌なじみの良い、おしゃれなカラーバリエーション
- セブン‐イレブンでいつでも買える抜群の利便性
- プチプラ価格で、気軽に試せる!
「色持ちもツヤも欲しいけど、乾燥するのは嫌…」「トレンド感のある、肌がきれいに見えるティントが欲しい」「コンビニで買える優秀なリップを探している」…そんなあなたの願いに、パラドゥのリップティントはきっと応えてくれるはずです。
正しい使い方(特に「んまんましない」ことや「ティッシュオフ」)をマスターすれば、その魅力を最大限に引き出し、毎日のメイクがもっと楽しく、もっと自信に満ちたものになるでしょう。
ぜひ、お近くのセブン‐イレブンで、あなたのお気に入りの一色を見つけて、パラドゥ リップティントで手軽に続く、美しい唇を体験してみてくださいね!
パラドゥ リップティントの感想

パラドゥ リップティントの感想です。
セブンイレブンで薬用リップを買おうと化粧品コーナーに行ったら、セブンイレブンでもいろいろなリップ売ってますね!
その中で、買ったことが無いパラドゥのリップティントを選んでみました。
ピンクと赤があったけど、たぶん薄付きだろうな~ってことで赤にしました。
1000円以下とは思えない金属の本体は安そうに見えなくて良いですね☆
リップを繰り出すと、結構な赤色です。もしかして濃いのかな…?
唇に塗ってみると、柔らかくスルッと塗れます。気になる匂いもナシ。
思ったより色は赤くなく、ピンクよりです。でもかなり薄付きなのであまり目立たないです。説明に「重ね付けで濃さの調節も自在」と書いてあるけど、重ねてもあまり変わらない気がします。
ではティント効果はどうなのかな?って、しばらくそのままにして後から見てみると…
もともと色が薄いからよくわからない…。
説明には「時間が経つと発色がアップする」とも書いてあったけど、そんな感じもしません。やっぱりこういうリップは薄付きが基本なのかなぁ?