「ダイソーのアイブロウで、三角芯の”D OPOK2″ってやつが良いらしいけど、実際どうなの?」
「100均コスメって進化してるって聞くけど、このアイブロウの実力は?」
100円ショップ・ダイソー(DAISO)のコスメは、そのクオリティの高さと驚きの価格で、SNSなどでも常に話題ですよね!特にアイブロウアイテムは種類も豊富で、優秀なアイテムがたくさんあります。
中でも、具体的な型番「OPOK2」や「三角芯D」で検索されるほど注目されているこのアイブロウペンシルについて、気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんなダイソーの「アイブロウ 三角芯D (OPOK2)」の正体を突き止め、その具体的な色味や描きやすさ、気になる持ち、リアルな口コミ、そしてどこで買えるのかまで、徹底的にレビュー&解説します!
この記事でわかること
- 型番「OPOK2」のアイブロウペンシルの正式名称とシリーズ名
- 「D」は何色?具体的な色味とどんな髪色に合うか
- 三角芯の描きやすさ、芯の硬さ、ブラシの使用感
- 仕上がりと色持ちは?110円でどこまで使える?
- 実際に使った人のリアルな口コミ・評判
- ダイソーでの見つけ方、オンラインでの購入は?
110円で買える実力派アイブロウの秘密に迫ります!
【特定】ダイソー アイブロウ 三角芯D OPOK2の正体は?
まず、このキーワードで指されている商品を探してみましょう。ダイソーのコスメには人気シリーズがいくつかありますが、この特徴を持つのは…
「UR GLAM (ユーアーグラム) スリムスケッチアイブロウペンシル」
または
「coou (コーウ) アイブロウペンシル」
である可能性が高いです。どちらのシリーズにも三角芯のアイブロウペンシルが存在し、型番や色番の表記が似ている場合があります。
特定のための情報(2025年4月現在・要確認):
- 商品名(例): UR GLAM スリムスケッチアイブロウペンシル / coou アイブロウペンシル
- 色番「D」の可能性: ダークブラウン(DB / 02など) や ディープブラウン(DPB / 06など)
- 型番: パッケージに記載されている「OPOK2」などの管理番号
- JANコード: (バーコード下の数字) これが分かれば特定しやすいです。
基本的なスペック
- 価格: 110円(税込)
- タイプ: 繰り出し式ペンシル(キャップ付き)
- 芯の形状:三角芯 (しずく型のような形状)
- 細い辺(角)で眉尻などの細いライン
- 太い辺(面)で眉頭や全体をふんわり描ける
- ブラシ: 反対側にスクリューブラシが付いているタイプがほとんど。毛流れを整えたり、描いた眉をぼかしたりするのに便利。
- 色展開: ダークブラウン系の「D」以外にも、ナチュラルブラウン、アッシュブラウン、バーガンディブラウン、グレーなど、豊富なカラーバリエーションがあります。
色味をチェック!「D」(ダークブラウン系)はどんな色?
色番「D」が指す可能性が高いダークブラウン(またはディープブラウン)の色味について見ていきましょう。
- 色合い:
- 黄みや赤みを抑えた、落ち着いた焦げ茶色であることが多いです。
- 黒髪にも自然になじみやすく、暗めの茶髪の方にもぴったり。
- アッシュ系の髪色にも比較的合わせやすい、使い勝手の良いカラーです。
- 発色:
- 見たままの色がしっかり発色するというよりは、ややシアー(薄づき)で、重ねることで濃さを調節しやすいタイプが多いようです。
- これにより、「描きました感」が出にくく、自然な眉に仕上げやすいのがメリット。初心者の方でも失敗しにくいでしょう。
- 他のブラウン系との比較:
- ナチュラルブラウン: D(ダークブラウン)よりやや明るく、黄みや赤みがあることが多い。一般的な茶髪向け。
- アッシュブラウン: 黄みを抑えたくすみ系のブラウン。垢抜け感を出したい時に。
描きやすさ&使用感をレビュー!三角芯の実力は?
110円とは思えないと評判の描きやすさ。その秘密を探ります。
- 芯の硬さ:
- 「硬すぎず、柔らかすぎず、絶妙!」という口コミが非常に多いです。適度な硬さがあるため、力を入れなくてもスルスル描け、かつ柔らかすぎてすぐに折れたり、ベタッと付いたりしにくいのが特徴です。
- ただし、芯の個体差や、力を入れすぎると折れる可能性はあります。繰り出しすぎずに使うのがコツです。
- 三角芯の使い勝手:
- 細い線: 芯の細い角の部分を使えば、眉尻のシュッとしたラインや、一本一本毛を描き足すような繊細な表現が可能です。
- 太い線: 芯の太い面の部分を寝かせるように使えば、眉頭をふんわりぼかしたり、眉全体の色を埋めたりするのが簡単です。
- この一本で太・細ラインを自在に描き分けられる点が、三角芯の最大のメリットであり、人気の理由です。
- スクリューブラシ:
- 付属のブラシは、毛質がしっかりしていて使いやすいと評判です。100均の付属品とは思えないクオリティという声も。
- 描く前に毛流れを整えたり、描いた後に眉全体をぼかして自然に見せたりするのに役立ちます。
仕上がりと持ちは?110円でどこまで使える?
- 仕上がり:
- 三角芯と適度な発色により、ふんわりとしたパウダーっぽい仕上がりも、キリッとしたペンシルらしい仕上がりも作りやすいです。
- ブラシでぼかせば、よりナチュラルな印象になります。
- 色持ち:
- ここが一番意見の分かれるポイントかもしれません。
- 「意外と落ちにくい」「普段の生活なら問題ない」という声がある一方で、「汗や皮脂、こすれには弱い」「夕方には眉尻が消えていることがある」という声も多く聞かれます。
- ウォータープルーフ処方ではないことが多いため、特に夏場やスポーツ時などは注意が必要です。
- 対策: 描いた後にアイブロウコートを重ねることで、格段に持ちが良くなります。同じくダイソーでアイブロウコートも販売されているので、セットで使うのがおすすめです。
110円という価格を考えれば、持ちについては許容範囲と考えるか、アイブロウコートで補強するのが賢い使い方と言えそうです。
ダイソー アイブロウ 三角芯D(OPOK2) リアルな口コミ・評判
実際に使った方々のリアルな声をもっと詳しく見てみましょう。
ココが良い!高評価ポイント
- 「110円でこれが買えるなんて信じられない!デパコス並みとは言わないけど、プチプラの中では最強クラス!」
- 「三角芯が本当に神!眉毛描くのが苦手だったけど、これで綺麗に描けるようになった。」
- 「発色が濃すぎず薄すぎず、ちょうど良くて使いやすい。失敗しない。」
- 「スクリューブラシが優秀。これ一本で眉メイクが完成する。」
- 「カラバリが豊富だから、髪色にぴったりの色が見つかった。」
- 「何本もリピートしてる。これがなくなったら困る!」
ちょっと気になる…注意ポイント
- 「人気すぎて全然売ってない!見つけたら即買い必須。」
- 「たまに芯が硬いものに当たる気がする。(個体差?)」
- 「汗をかくと、やっぱり眉毛が消えやすいかな。」
- 「繰り出しすぎるとポキッと折れるので注意。」
- 「ブラシがもう少し柔らかいと嬉しい。」
他のアイブロウとの比較
- ダイソー内:
- 極細芯タイプ(例:UR GLAM スキニーアイブロウペンシル): 一本一本繊細に描けるが、全体を埋めるには時間がかかる。よりリアルな毛流れを表現したい人向け。
- アイブロウパウダー: ふんわりとした立体的な眉が作れる。ペンシルと併用する人も多い。
- 他の100均(セリア、キャンドゥなど): 各社からも三角芯アイブロウが出ており、芯の硬さや色味、ブラシの質などに微妙な違いがあります。比較してみるのも面白いかもしれません。
- 人気プチプラブランド(KATE, CEZANNE, excelなど):
- 価格は500円~1,500円程度。
- 持ちの良さ(ウォータープルーフ処方など)、芯の質、より絶妙な色展開などで差があることが多いです。
- しかし、ダイソーの三角芯も描きやすさや仕上がりでは決して大きく劣っておらず、「110円でこのクオリティなら十分すぎる」と感じるユーザーが多いのも事実です。
購入情報|どこで買える?品切れは?
- 販売場所: 全国のダイソー(DAISO)店舗で購入できます。
- ダイソー公式通販サイト(ダイソーネットストア): 取り扱いがある場合があります。まとめ買いしたい時などに便利です。
- 入手しやすさ:
- 非常に人気が高いため、店舗によっては品切れ・欠品していることが頻繁にあります。 特に人気色(ダークブラウン、ナチュラルブラウンなど)は見つけにくいことも。
- 複数の店舗を回ったり、入荷のタイミングを狙ったりする必要があるかもしれません。
- 見つけたら、ストック分も含めて購入しておくのがおすすめです。
- 探す際のヒント:
- コスメコーナーの「UR GLAM」や「coou」の棚を探しましょう。
- 商品名や色名だけでなく、芯の形状(三角芯)やブラシ付きであることを目印に。
- もし分かれば、JANコードを店員さんに伝えると在庫確認がスムーズです。
- リニューアル・廃盤: 100均コスメは商品の入れ替わりが激しいです。お気に入りの色や品番がリニューアルされたり、廃盤になったりする可能性も常にあります。
まとめ:110円で優秀!ダイソー三角芯アイブロウは試す価値あり!
ダイソーの「アイブロウ 三角芯D(OPOK2)」(多くの場合、UR GLAMまたはcoouのダークブラウン系)は、
- 110円とは思えないクオリティを持つ、大人気のアイブロウペンシル。
- 三角芯で太い線も細い線も自由自在、驚くほど描きやすい。
- 発色が絶妙で、失敗しにくく自然な眉に仕上がる。
- スクリューブラシ付きで、ぼかしも毛流れ調整も◎。
- 持ちはやや△だが、アイブロウコート併用でカバー可能。
- 最大の難点は品切れが多いこと!
まさに「見つけたら即買い推奨」の、コスパ最強アイテムと言えるでしょう。まだ使ったことがない方はもちろん、普段はデパコス派という方も、その実力を試してみてはいかがでしょうか? 110円で、あなたの眉メイクの常識が変わるかもしれません!
ダイソー アイブロウ 三角芯D OPOK2 の感想

ダイソー アイブロウ 三角芯D OPOK2 を買ってきてもらいました。
なんで「買ってきてもらった」のかというと、友達がアイブロウを使っているのを見て、なんか描きやすそうだったので「どこの?」って聞いたら「ダイソー」って。
えっ?!
ほんとに?!
すごいね描きやすそうだね今度ダイソー行くとき買ってきて~♪
って言ったら次の日に買ってきてくれた心優しい友達どうもありがとう♡
写真は1個だけだけど、実は5個買ってきてもらったのですが…。5個も買ってきてもらってから思ったのが「私の肌に合わないとか、実は使いづらいとかだったらどうしよう」でした。
でも500円。プラス消費税。
全然安い!
失敗しても全然問題なし!(と、自分に言い聞かせる)
そんなわけで早速使ってみました♪
キャップを取って、クルッと芯を繰り出し、眉毛の上から描いてみます。
おおー!
これは!
とても描きやすい!
スルスル~♪っと描けます。今まで使ったアイブロウの中で1番描きやすいかもしれない。
でも、密着度が低い。。。
眉毛が薄い部分は、触るとすぐ落ちます。ブラシでぼかしたいのに触れない…。
とても描きやすくてお気に入りになったけど、薄毛の部分どうしたもんかと考えた結果、「ブラシは使わない」という結論に至りました。
ついでに、アイブロウを使おうと思ってキャップを取ったらブラシ側…ってことが80%くらいの確率でそうなるので、ブラシ側はテープで止めて開かないように(間違えないように)しました。ブラシ側は引っ張ったら取れるからテープで止めなくてもいいんだけど、取っちゃうと短すぎるのでこれでいいかなって♪
すごく描きやすいし100円なのは安いけど、気づいたら眉毛が無くなってるので…。メイク直し面倒だから短時間だけ出かけるとき用に使うか、アイブロウコートを使った方がいいかもです!