セルフネイルを楽しんだ後のオフタイム。
「ネイルは好きだけど、リムーバーのツンとした匂いが苦手…」
「オフした後の爪が白くなったり、乾燥したりするのが気になる…」
「大粒ラメや濃い色のネイルが、なかなかスッキリ落ちなくて困る!」
そんな、ネイルオフに関する悩みを抱えるセルフネイラーさんたちの間で、「落ちるのに爪に優しい!」「匂いが気にならない!」と高い人気を誇っているのが、アイメイクやネイル製品でおなじみの「D-UP(ディーアップ)」の「ネイルポリッシュリムーバー」です。
特に、落ちにくいラメネイルもすっきりオフできると評判の「EX(エクストラ)」タイプは、多くの方に支持されています。この記事では、ディーアップのネイルポリッシュリムーバーについて、その特徴や期待できる効果、種類と選び方、効果的な使い方、リアルな口コミ、そして購入方法や価格、安全に関する注意点まで、詳しくご紹介していきます!
ディーアップ(D-UP)とは?目元と指先※の美を追求するコスメブランド
まずは、このリムーバーを生み出したブランド「ディーアップ」について簡単にご紹介します。
(※この記事ではネイル製品に焦点を当てます)
ブランドコンセプト:「パーフェクトなパーツメイクを、もっと手軽に。」
- パーツメイクのスペシャリスト: ディーアップ(株式会社ディー・アップ)は、「つけまつげ」や「ふたえコスメ」、「マスカラ」「アイライナー」といったアイメイク製品で、長年にわたり絶大な人気と信頼を得ている日本のコスメブランドです。近年は、ネイルポリッシュやネイルケア用品にも力を入れており、こちらも高品質で使いやすいと評判です。
- プロの視点と使いやすさの両立: プロのメイクアップアーティストにも愛用されるほどの高い品質と、誰でも簡単に美しい仕上がりを実現できる使いやすさを両立した製品開発が特徴です。
ディーアップのネイル製品へのこだわり
- 美しい指先をトータルサポート: ネイルカラーだけでなく、ベースコート、トップコート、ネイルケアオイル、そして今回ご紹介するネイルポリッシュリムーバーまで、トータルで美しい指先をサポートするアイテムを展開しています。
- 爪への優しさ: ネイルカラーやリムーバーなど、爪に直接触れる製品だからこそ、爪への負担をできるだけ軽減するような処方にも配慮しています。
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの主な種類と特徴
ディーアップのネイルポリッシュリムーバーには、いくつかのタイプがある可能性がありますが、特に人気が高いのが「EX」タイプです。
【主力製品】ネイルポリッシュリムーバー EX【強力ラメもスッキリ!】
落ちにくいネイルカラーに悩む方の強い味方です。
- 特徴:
- 【高い除去力】: 通常のネイルカラーはもちろん、落ちにくいとされる大粒のラメや、ぎっしりとパールが入ったネイルカラー、濃い色のネイルカラーも、比較的素早く、すっきりと落とすことができる高い除去力が最大の魅力です。
- 【爪に優しい】アセトンフリー処方: ネイルリムーバーの主成分としてよく使われる「アセトン」は、非常に高い溶解力を持つ反面、爪の油分や水分を過剰に奪い、爪を乾燥させたり、白化させたり、もろくしたりする原因となります。このリムーバーは**「アセトンフリー」処方なので、これらのダメージリスクを大幅に軽減し、オフ後の爪が白くなりにくく、乾燥しにくい**のが特徴です。
- 【うるおいケア】保湿成分配合: アボカド油などの天然保湿成分が配合されており、ネイルをオフしながら、爪と爪周りの皮膚にうるおいを与え、乾燥から守ります。
- 【香り】刺激臭を抑えた優しい香り: リムーバー特有のツンとした刺激臭が大幅に抑えられており、代わりにシトラス系やフローラル系などの優しく爽やかな香り(※具体的な香りは製品による確認が必要)がするため、ネイルオフの時間が比較的快適になります。
- その他: 製品によっては、爪をいたわるトリートメント成分がさらに配合されている場合もあります。
(もしあれば)ネイルポリッシュリムーバー マイルド / アセトンフリー
- 特徴(推定): もし「EX」以外に、よりマイルドな使用感を重視したタイプ(例えば「マイルド」や、単に「アセトンフリー」と表記されたもの)が存在する場合、ラメなどへの除去力はEXより穏やかになる可能性がありますが、爪への優しさはさらに追求されていると考えられます。
- おすすめな人(推定): 爪が特に弱い方、頻繁にネイルを塗り替える方、ナチュラルなネイルカラーが中心の方などに向いているかもしれません。
どのタイプを選ぶ?選び方のポイント
- 普段のネイルで選ぶ:
- ラメや濃い色、重ね塗りをよくする方: 断然「EX」タイプがおすすめです。ストレスなくスピーディーにオフできます。
- 比較的薄い色や、ラメなしのネイルが多い方: よりマイルドなタイプ(もしあれば)でも十分かもしれません。
- 爪の状態: 爪が特に乾燥しやすい、弱いと感じる方は、保湿成分がより豊富なタイプや、マイルドタイプを検討するのも良いでしょう。(ただし、EXも爪に優しい処方です。)
- 香りの好み: もし複数の香りのバリエーションがあれば、好みの香りで選ぶのも良いでしょう。
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーに期待できる効果とメリット
このリムーバーを使うことで、どのような嬉しい効果やメリットがあるのでしょうか。
【効果1】高いネイルカラー除去力(特にEXタイプ)
- ラメ・パールもスッキリ: 落ちにくいとされる大粒ラメや、ぎっしり詰まったパール、高発色のダークカラー、何層にも重ね塗りしたネイルカラーなども、比較的スムーズに、力を入れずにオフすることができます。オフにかかる時間とストレスを大幅に軽減します。
【効果2】アセトンフリーで爪に優しい!白くなりにくい
- 爪への負担軽減: アセトンを使用していないため、爪の油分や水分を過剰に奪うことが少なく、オフ後の爪が白くカサカサになったり、乾燥して二枚爪になったりするのを防ぎます。
- 継続的なネイルに: 爪へのダメージを抑えられるため、頻繁にネイルカラーを塗り替える方でも、比較的安心して使用できます。
【効果3】保湿成分配合で、うるおいケアも同時に
- オフしながら保湿: アボカド油などの天然保湿成分が、オフと同時に爪と爪周りの皮膚にうるおいを与えます。これにより、リムーバーによる乾燥を防ぎ、爪をしっとり健やかな状態に保つサポートをします。
【効果4】刺激臭が少ない、心地よい香り
- ツンとしない: 従来の除光液にありがちな、鼻につくツンとした刺激臭が大幅にカットされています。
- 優しい香り: 代わりに、シトラス系やフローラル系などの優しく爽やかな香りが配合されていることが多く、ネイルオフの時間を不快なものから、比較的心地よい時間へと変えてくれます。
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの効果的な使い方
爪に優しく、きれいにネイルをオフするための正しい使い方です。
準備するもの
- ディーアップ ネイルポリッシュリムーバー
- コットン: 毛羽立ちにくい、良質なものがおすすめです。
- (ラメなどが特に落ちにくい場合)アルミホイル: コットンパックをする際に使います。
- (必要であれば)ウッドスティックやオレンジウッドスティック: 細かい部分のオフに。
基本的な使い方
- 【Step1】コットンにリムーバーをたっぷり含ませる:
- コットンに、リムーバーをひたひたになるまで、たっぷりと含ませます。リムーバーの量が少ないと、ネイルカラーが十分に溶けず、何度もこすることになり、爪への摩擦負担が大きくなります。ケチらずに使うのがポイントです。
- 【Step2】爪の上にコットンを置き、浸透させる【重要!】:
- リムーバーを含ませたコットンを、ネイルカラーを塗った爪の上にぴったりと乗せます。
- そのまま数秒~数十秒間(ラメの量やネイルの層の厚さによって調整。目安として10秒~30秒程度)、軽く押さえるようにして置き、リムーバーをネイルカラーにじっくりと浸透させます。この「置く」工程が、こすらずにスルッと落とすための最大のコツです!
- 【Step3】優しく拭き取る:
- 十分に浸透したら、コットンを爪の根元から先端に向かって、力を入れずにスーッと優しく滑らせるようにして、ネイルカラーを拭き取ります。絶対にゴシゴシと強くこすらないでください。
- 一度で落ちない場合は、無理にこすらず、新しいコットンにリムーバーを含ませて、ステップ2~3を繰り返します。
- 【Step4】細かい部分は丁寧に:
- 爪のキワや甘皮周りなど、コットンだけでは落ちにくい細かい部分は、コットンを小さく折りたたんだ角や、リムーバーを少量含ませたウッドスティックなどを使って、優しく丁寧に取り除きます。
落ちにくいラメや濃い色をオフするコツ
- コットンパック(アルミホイル活用):
- 上記のステップ2で、リムーバーを含ませたコットンを爪に乗せた後、さらにその上から指先をアルミホイルで包み込みます。
- そのまま数分間(例:3~5分程度)置きます。アルミホイルで覆うことで、リムーバーの揮発を防ぎ、浸透力を高めることができます。
- 時間が経ったらアルミホイルとコットンを外し、優しく拭き取ります。
- この方法は、特に大粒ラメや、何層にも重ねたネイル、ダークカラーなどをオフする際に非常に効果的です。
使用後のケア
- 手洗い: ネイルオフが終わったら、まず石鹸で手を洗い、リムーバーの成分や落としたネイルカラーの残りをきれいに洗い流しましょう。
- 保湿ケア: リムーバーを使った後の爪は、アセトンフリーであっても多少は乾燥しやすくなっています。必ず、ネイルオイル(キューティクルオイル)やハンドクリームを使って、爪と爪周りの皮膚を念入りに保湿することが、健やかな爪を保つために非常に大切です。
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの口コミ・評判
実際にこのリムーバーを使っているユーザーの声を見てみましょう。
良い口コミ・評判
- ラメもスッキリ落ちる!: 「諦めていた大粒ラメのネイルが、本当にきれいに落ちて感動!」「濃い色も重ね塗りも、スルッと落ちる」など、特に「EX」タイプの高い除去力を絶賛する声が多数。
- 爪が白くならない!乾燥しにくい!: 「アセトンフリーだからか、オフした後の爪が全然白くならない!」「他のリムーバーより爪が乾燥しにくい気がする」と、爪への優しさを評価する声。
- 匂いが優しい: 「除光液特有のツンとした刺激臭がなくて、すごく使いやすい!」「ほんのり良い香りがする」と、香りも好評です。
- オフが楽になった: 「今まで苦労していたラメネイルのオフが、格段に楽になった」という声。
- コスパ: (製品の品質を考えると)「値段も手頃でコスパが良いと思う」という意見も。
気になる口コミ・評判
- 落ちるけど時間はかかる?: 「ラメは落ちるけど、やっぱりコットンパックとかしないと、少し時間がかかる」という声も。浸透させる時間が重要です。
- 保湿力: 「爪に優しいけど、オフ後の保湿はやっぱり必要」という声。リムーバー単体での高い保湿効果を期待するものではありません。
- 香りの好み: 「優しい香りだけど、もう少し無香料に近い方が好き」など、香りの好みは分かれることも。
- 価格: 「普通の除光液よりは値段が高い」という意見。アセトンフリーや美容成分配合のため。
口コミまとめと考察:セルフネイラーの強い味方?
口コミを総合すると、ディーアップ ネイルポリッシュリムーバー(特にEXタイプ)は、「落ちにくいラメや濃いネイルカラーも、比較的簡単に、かつ爪への負担を抑えながらオフできる」という点で、多くのセルフネイラーから非常に高い評価を得ていることがわかります。「アセトンフリー処方による爪への優しさ(白くなりにくい、乾燥しにくい)」と「刺激臭の少なさ、心地よい香り」も、人気の大きな理由です。
オフに時間がかかったり、価格が少し高めだったりする点はデメリットと感じる方もいるかもしれませんが、爪へのダメージを最小限に抑えながら、ストレスなくネイルオフしたいというニーズには、まさに応えてくれる製品と言えるでしょう。「ラメネイルが好きだけど、オフが面倒で敬遠していた…」という方にとっては、特に試してみる価値のある、セルフネイルの強い味方です。
購入場所と価格:ドラッグストアやバラエティショップで
ディーアップのネイルポリッシュリムーバーは、比較的購入しやすい製品です。
購入場所
- 全国のドラッグストア: マツモトキヨシ、ウエルシア、サンドラッグ、ココカラファインなど、多くの店舗のネイル用品コーナーで購入可能です。
- バラエティショップ: ロフト、プラザ、東急ハンズ、ショップイン、アットコスメストアなどでも定番商品として扱われています。
- 化粧品専門店:
- ディーアップ公式オンラインストア: 正規品を確実に購入できます。
- 大手ECサイト: Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、@cosme SHOPPINGなど、多くのオンラインストアで購入できます。
価格帯と容量
- 容量: 200mL 程度のボトルが一般的です。
- 価格帯(税込): 1本あたり 900円 ~ 1,300円 程度が目安です。(※製品タイプや販売店により変動します。)
- コストパフォーマンス: アセトンフリーで爪に優しく、ラメもしっかり落とせる機能を考えると、妥当な価格設定と言えるでしょう。
安全性・注意点【火気厳禁・換気必須】
ネイルリムーバーを安全に使用するための重要な注意点です。
【最重要】火気と換気について
- 【火気厳禁!】: ネイルポリッシュリムーバーには、引火性の高い有機溶剤(アセトンフリーであっても、酢酸エチルなどが含まれる)が使用されています。絶対に火気の近く(ストーブ、コンロ、タバコなど)で使用したり、保管したりしないでください。
- 【換気必須!】: 使用中は、必ず窓を開けるなどして、部屋の換気を良くしてください。 溶剤の蒸気を吸い込むと、気分が悪くなることがあります。閉め切った室内での使用は避けましょう。
使用上の基本的な注意
- 爪に異常のあるときはお使いにならないでください。
- ご使用により、爪や指先に異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮膚科専門医等へご相談ください。
- 目に入らないように注意し、もし入った場合は、こすらずにすぐに水かぬるま湯で洗い流し、異常が残る場合は眼科医にご相談ください。
- 衣服や家具、プラスチック製品などにつくと、変色したり表面を傷めたりすることがあるので、ご注意ください。
成分について(アレルギーなど)
- アレルギー体質の方や、肌が敏感な方は、使用前に全成分表示を確認することをおすすめします。
保管方法
- 使用後は必ずキャップをしっかりとしめてください。キャップが緩んでいると、中身が蒸発してしまいます。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
まとめ:ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーで、爪に優しく快適なネイルオフを
人気のコスメブランド「D-UP(ディーアップ)」の「ネイルポリッシュリムーバー」(特にEXタイプ)。それは、落ちにくいラメや濃い色のネイルカラーもすっきりとオフできる高い除去力を持ちながら、アセトンフリー処方と保湿成分配合で、爪への負担を軽減し、乾燥や白化を防ぐことを追求した、まさにセルフネイラーの頼れる味方です。
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの魅力
- 【しっかり落ちる】: 大粒ラメや濃色ネイルもストレスなくオフ!
- 【爪に優しい】: アセトンフリーで、白くなりにくく、乾燥しにくい!
- 【うるおいケア】: 天然保湿成分(アボカド油など)配合!
- 【心地よい香り】: ツンとした刺激臭を抑えた、優しい香り!
- 【入手しやすい】: ドラッグストアなどで手軽に購入可能!
「ネイルオフは爪が傷むから苦手…」「ラメネイルが好きだけど、落とすのが大変で…」「除光液の匂いがダメ…」そんなあなたの悩みを、このディーアップ ネイルポリッシュリムーバーが解決してくれるかもしれません。
正しい使い方(コットンにたっぷり含ませて、しっかり浸透させてから優しく拭き取る)を守り、オフ後の保湿ケアも忘れずに行うことで、健やかな爪を保ちながら、もっと自由にセルフネイルを楽しむことができるでしょう。
そして、【火気厳禁】と【換気必須】は、安全に使うための絶対的なルールです。必ず守ってくださいね。
ぜひ、ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーで、爪に優しく、快適なネイルオフタイムを体験してみてください!
ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの感想

ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーの感想です。
リムーバーはずっと100均のを使ってたのですが、ディーアップ ネイルポリッシュリムーバーが「1回で落ちる」と口コミの評価が良かったので使ってみることにしました。
アセトン配合でかなり強力らしいけど、1回で落とせるなら、何回も拭き取るより爪に良さそう。
ハンドはジェルネイルだけど、フットはマニキュアなのでどちらも試してみることにしました。
まずは普通にマニキュアから。これが落ちないとジェルネイルなんて絶対落とせないので。
コットンにリムーバーを含ませ、足の爪をこすってみると…
おお!
落ちます!
すごい簡単♪
そうなの、こういう簡単に落ちるリムーバーが欲しかったんです。素敵♡
では次にジェルネイルの方を…って思ったら、手のネイルが少し溶けてる…!
足の爪のネイルを落としていた間に、コットンを持っていた手の方のネイルにリムーバーがついて溶けちゃったみたい。すごい。強力すぎる………!
もしかして本当にジェルネイルも落ちるんじゃ?と期待して、たっぷりコットンにリムーバーを含ませてアルミホイルで巻いて10分放置してみます。
…という予定だったけど、5分もしないうちに指が痛くなってきました。我慢して10分放置後、ホイルを取って爪を見てみたら、「少し溶けてる」くらいの状態。…我慢したのに。残念です。(もう1回試す忍耐はありませんでした)
と、いうことで。
ジェルネイルは無理そうだけど、普通のネイルポリッシュならオススメです。