「唇が乾燥して皮むけしてしまう…」
「荒れやすくて、安心して使えるリップクリームが見つからない」
「保湿力はもちろん、使うたびに気分が上がるような、ちょっと良いリップバームが欲しいな」
そんな、唇の乾燥や荒れに悩み、質の高いリップケアを求めている方に、ぜひおすすめしたいのが、南仏プロヴァンス発の自然派コスメブランド「L’OCCITANE(ロクシタン)」のリップバームです。
ロクシタンのリップバームは、ブランドの代名詞とも言える「シアバター」をはじめとする自然由来の保湿成分を贅沢に配合し、デリケートな唇を乾燥や外部刺激からしっかりと守り、長時間うるおいをキープしてくれると評判です。さらに、ロクシタンならではの心地よい香りや、おしゃれなパッケージも人気の理由。自分用にはもちろん、プレゼントとしても非常に喜ばれる定番アイテムとなっています。
この記事では、ロクシタンのリップバームについて、その魅力や人気の製品ラインナップ、効果的な使い方、実際に使った人のリアルな口コミ、そして購入方法や価格まで、詳しくご紹介していきます!
ロクシタン(L’OCCITANE)とは?南仏プロヴァンス発・自然派コスメブランド
まずは、ロクシタンというブランドについて簡単にご紹介します。
ブランドストーリーとコンセプト:自然の恵みとサステナビリティ
- 南仏プロヴァンスの自然と共に: 1976年、フランスのプロヴァンス地方で生まれたロクシタンは、その豊かな大地で育まれる植物原料(シア、ラベンダー、イモーテル、ヴァーベナなど)やエッセンシャルオイルの力を最大限に引き出した製品作りを大切にしています。
- 五感を満たす体験: 製品の品質はもちろん、豊かな香り、心地よいテクスチャー、美しいパッケージデザインを通して、プロヴァンスのライフスタイルや、自然と調和する心地よさを五感で感じられるような体験を提供しています。
- サステナビリティへの貢献: 環境保護、生物多様性の保全、生産者との公正な取引(フェアトレード)、女性の支援といった、持続可能な社会への貢献にも積極的に取り組んでいるブランドです。
ロクシタンのリップケアへの想い:デリケートな唇を優しくケア
皮膚が薄く、皮脂腺がない唇は、顔の中でも特に乾燥しやすく、荒れやすいデリケートなパーツです。ロクシタンのリップケアは、そんな唇を自然の力で優しく保護し、うるおいで満たし、健やかで美しい状態に保つことを目指しています。
ロクシタン リップバームの魅力:なぜ選ばれる?
多くのリップケア製品がある中で、ロクシタンのリップバームが長年愛され続ける理由は何でしょうか。
【キー成分】高配合※の「シアバター」による圧倒的な保湿・保護力
これがロクシタンのリップバーム(特にシアシリーズ)の最大の魅力です。
- シアバターとは?「保湿の王様」: アフリカのサバンナ地帯に自生するシアの木の実から採れる、天然の植物性油脂です。人の皮脂の成分とよく似たオレイン酸やステアリン酸を豊富に含み、肌なじみが非常に良く、抜群の保湿力を持っています。古くから、厳しい乾燥や紫外線から肌を守るために使われてきました。
- ロクシタンの高品質シアバター: ロクシタンでは、西アフリカ・ブルキナファソの女性たちとフェアトレードで提携し、伝統的な製法で作られた高品質なオーガニックシアバターを多くの製品に使用しています。
- 唇への効果:
- 【高保湿】: 唇の表面にリッチなうるおいの膜を作り、水分の蒸発を強力に防ぎ、乾燥や荒れから唇を長時間守ります。
- 【保護】: 乾燥した空気、冷たい風、暖房など、外部の刺激からデリケートな唇をしっかりと保護します。
- 【柔軟効果】: 硬くなりがちな唇を柔らかく、なめらかに整えます。
自然由来成分へのこだわりと肌への優しさ
- 植物の恵み: シアバター以外にも、製品ごとにミツロウ(保護効果)、ヒマワリ種子油、カカオ脂(ココアバター)、各種植物エキス(カレンデュラなど)といった、自然由来の保湿・保護成分を主体として処方されています。
- 肌への配慮: 肌への負担となりうる可能性のある鉱物油や、製品によってはパラベン、合成着色料などを配合していないなど、デリケートな唇に配慮した処方を目指しています。(※フリー項目は製品によって異なります。)
心地よい使用感と豊かな香り(選べる楽しさ)
- なめらかなテクスチャー: 固すぎず、柔らかすぎず、唇の上でなめらかに伸びて、ぴったりとフィットする心地よいテクスチャーです。
- 多彩な香り: ロクシタンの大きな魅力である豊かな香り。リップバームにも、定番のシア(ほんのり甘い香り)のほか、ローズ、チェリーブロッサム、ヴァーベナ、ラベンダー、ハニーなど、様々な天然由来の心地よい香りのバリエーションがあり、気分や好みに合わせて選ぶ楽しさがあります。もちろん、香りが苦手な方向けに無香料に近いタイプ(シア)もあります。
ギフトにも最適な洗練されたパッケージ
- おしゃれなデザイン: ロクシタンの製品は、シンプルでありながら洗練された、おしゃれなパッケージデザインも魅力です。リップバームも、持ち歩くだけで気分が上がるような、可愛いチューブやスティック、ジャータイプの容器に入っています。
- プレゼントに大人気: その品質の高さ、ブランドイメージ、そして見た目の可愛さから、誕生日プレゼントや、ちょっとしたお礼、クリスマスのギフト交換など、様々なシーンでのプレゼントとして非常に人気が高いアイテムです。ハンドクリームとのセットなども定番ですね。
ロクシタン リップバームのラインナップ:定番から香り、色付きまで
ロクシタンには、様々な種類のリップバームがあります。代表的なものをご紹介します。(※ラインナップや製品名は変更されることがあります。)
【大定番!】シア リップバーム / シア リップスティック
ロクシタンのリップケアと言えば、まず名前が挙がるのがこの「シア」シリーズです。
- 特徴: ブランドのキー成分であるシアバターを高濃度(10%など)で配合し、その圧倒的な保湿力と保護力をダイレクトに実感できる、リップケアの基本にして王道。乾燥や荒れから唇を徹底的に守り、しっとりなめらかな状態を長時間キープします。香りはほとんどないか、シアバター由来のほんのり甘い香りです。
- タイプ:
- シア リップバーム(チューブタイプ): 指やブラシで塗るタイプ。量の調整がしやすく、夜のパックにも使いやすい。10ml/12mlなどのサイズ。
- シア リップスティック(スティックタイプ): 繰り出し式で、手を汚さずに直接サッと塗れる手軽なタイプ。4.5g/2g(ミニ)などのサイズ。
- おすすめ: とにかく保湿力・保護力を重視する方、唇が非常に荒れやすい方、敏感な方、香りが不要な方、リップメイクの下地として使いたい方。迷ったら、まずシアシリーズから試すのがおすすめです。
【色と香り】シア フルーティリップバーム / リップスティック
シアバターの保湿力に、ほんのりとした色づきとフルーティな香りをプラスしたタイプです。
- 特徴: シアバターでしっかり保湿ケアしながら、唇に自然な血色感を与え、顔色を明るく見せてくれます。リップクリーム感覚で使える色付きリップです。ストロベリー、キャロット、ザクロなど、可愛らしいフルーツからインスピレーションを得たカラーと香りがあります。
- おすすめ: ナチュラルメイク派の方、すっぴんの時でも血色感が欲しい方、色付きリップクリームが好きな方、可愛い見た目やフルーティな香りが好きな方。
【香りを楽しむ】人気シリーズのリップバーム
ロクシタンの人気フレグランスシリーズの香りを、リップバームでも楽しめます。
- ローズ: 4種のローズをブレンドした、華やかでフェミニンなローズの香り。シアバター配合で保湿力も◎。
- チェリーブロッサム: 春の訪れを感じさせる、甘酸っぱく、ふんわりと優しいチェリーブロッサム(桜)の香り。
- ヴァーベナ: レモンのような爽やかでフレッシュなシトラス系のヴァーベナの香り。気分をリフレッシュしたい時に。男性にも使いやすい香り。
- ラベンダー: プロヴァンス産のラベンダーを使用した、心を落ち着かせる穏やかな香り。リラックスタイムに。
- (その他): シア ハニーハイヴ(濃厚なハチミツの香り、限定品が多い)、アーモンド(ほんのり甘い香り、高保湿)など、様々なシリーズからリップバームが登場しています。
【濃厚ケア】ハニーハイヴ リップバームなど(限定品含む)
- 特に乾燥が厳しい時期や、唇の荒れがひどい時には、シアバターに加えてハチミツやプロポリス、ロイヤルゼリーといった、より栄養価が高く、濃厚な保湿・保護効果を持つ成分を配合したリップバームが限定品などで登場することがあります。濃厚なテクスチャーと甘い香りが特徴です。
メンズ向け リップスティック
セドラシリーズなど、男性向けのラインから、ベタつきにくく、マットな仕上がりで、爽やかなシトラス系の香りのリップスティックが販売されている場合があります。
タイプ別選び方のポイント
- 保湿・保護力最優先、無香料が良い: シア リップバーム/スティック
- 保湿+ほんのり色づき&フルーティな香り: シア フルーティリップバーム
- 好きな香りで癒されたい: ローズ、チェリー、ヴァーベナ、ラベンダーなどのシリーズ
- 特に濃厚なうるおいが欲しい: ハニーハイヴ(限定)やアーモンド
- 男性向け: セドラなどのメンズライン
- 手軽さ重視: スティックタイプ
- 量の調整、夜のパック: チューブ/ジャータイプ
ロクシタン リップバームの効果的な使い方:保湿&保護ケア
ロクシタン リップバームの効果を最大限に引き出すための使い方です。
基本的な使い方:日中も夜も、いつでも保湿
- タイミング: 唇の乾燥を感じたら、いつでも、こまめに塗りましょう。特に、食事の後、歯磨きの後、お風呂上がり、就寝前、リップメイクの前は忘れずに塗る習慣をつけると効果的です。
- 清潔な唇に: 塗る前は、唇に食べ物のカスなどが付いていないか確認しましょう。
- 塗り方:
- スティックタイプ: 2~3mm程度だけ繰り出し、唇の縦ジワに沿って、左右に往復させるように優しく塗布します。力を入れすぎるとスティックが折れたり、唇への負担になったりします。
- チューブ/ジャータイプ: 清潔な指先またはリップブラシに適量(米粒大程度)を取ります。指で塗る場合は、必ず手を洗ってから。スパチュラなどを使うのも衛生的でおすすめです。唇全体に優しくなじませます。
【おすすめ】夜の集中リップパックでぷるぷる唇に!
乾燥や皮むけが特に気になる時には、夜のスペシャルケアとしてリップパックを行いましょう。
- タイミング: 夜寝る前、歯磨きやスキンケアを全て終えた後に行います。
- たっぷり塗る: 唇全体に、日中よりも少し多め(厚め)にリップバームを塗ります。唇をしっかりとコーティングするイメージです。(チューブ/ジャータイプの方がたっぷり塗りやすいです)
- ラップで密閉(任意): より効果を高めたい場合は、唇の大きさに合わせて小さくカットした食品用ラップを、リップバームの上から貼り付けます。5~10分程度置いたらラップを剥がします。(長時間のラップは推奨されない場合もあります)
- そのまま就寝: ラップを剥がした後(またはラップなしの場合)、洗い流したり拭き取ったりせず、そのまま寝ます。
- 翌朝実感!: 翌朝、唇がうるおいで満たされ、ふっくら、ぷるんとした状態になっているのを実感できるはずです。古い角質が柔らかくなっているので、洗顔時に優しくクルクルすると、ポロポロと取れやすくなることもあります。
リップ下地としての活用術と注意点
- メイクのノリUP&乾燥防止: 口紅やティントなどを塗る前に、リップバームを薄く塗っておくと、唇の表面がなめらかになり、リップカラーのノリや発色が良くなります。また、唇の乾燥を防ぎ、縦ジワを目立ちにくくしてくれます。
- 塗りすぎ&ティッシュオフ: ただし、油分が多すぎると、上に乗せるリップカラーが滑ってしまったり、ヨレやすくなったりすることがあります。下地として使う場合は、本当に薄く塗るか、塗った後に軽くティッシュペーパーで押さえて、余分な油分をオフしてからリップカラーを重ねるのがおすすめです。
ロクシタン リップバームの成分と使用感
主要保湿成分:シアバター、植物オイル、ミツロウなど
- シアバター(シア脂): 高い保湿力と保護力を持つ、ロクシタンのキー成分。
- 植物オイル: ヒマワリ種子油、ヤシ油、カニナバラ果実油(ローズヒップオイル)、ブドウ種子油など、製品ごとに厳選された植物オイルが、うるおいと栄養、ツヤを与えます。
- ミツロウ: ミツバチの巣から採れる天然のロウ。唇の表面に保護膜を作り、水分の蒸発を防ぎながら、唇を柔らかくします。リップバームに適度な硬さを与える役割も。
- その他: ヒアルロン酸、グリセリン、ビタミンE(トコフェロール)、各種植物エキス(カレンデュラ、ハチミツなど)が配合されている製品もあります。
こだわりの自然由来成分と安全性への配慮
- 自然由来成分中心: ロクシタンは、可能な限り自然由来の成分を使用することを目指しています。
- フリー処方: 製品によりますが、鉱物油、パラベン、シリコン、合成着色料などを配合していない場合があります。特に「シア リップバーム」はシンプルな処方です。
- 安全性テスト: 皮膚科医テスト済みなど、安全性への配慮がされている製品もあります。(ただし、すべての人に刺激がないわけではありません。)
テクスチャー:なめらかで、体温でとろける使用感
- スティックタイプ: 硬すぎず柔らかすぎず、唇の上でスルスルとなめらかに伸びるテクスチャー。体温でわずかにとろけるような感覚。
- チューブ/ジャータイプ: ややこっくりとした、濃厚なバーム状のテクスチャー。指や唇の温度で柔らかくなり、なじませやすい。
使用感:ベタつきは?密着感は?ツヤは?
- ベタつき: シアバターやオイルを高配合しているため、ある程度の油分感やしっとり感はありますが、不快なベタつきは少ないという口コミが多いです。唇にぴったりと密着し、保護されている安心感があります。
- ツヤ: グロスのような強いツヤではなく、唇本来が持つような、自然で健康的なツヤを与えます。
香り:天然由来の豊かな香り(シリーズによる)
ロクシタンの魅力: 香りもロクシタンの大きな魅力。リップバームも、それぞれのシリーズのテーマに合わせた、天然由来の心地よい香りが楽しめます(シアシリーズはほぼ無香)。合成香料のような強い香りではなく、優しく、使うたびに癒やされるような香りです。
ロクシタン リップバームの口コミ・評判:愛用者のリアルな声
高評価!ここがイイ!【メリット】
- 保湿力がすごい!: 「これじゃないとダメ!というくらい潤う」「ガサガサ唇が本当に改善された」「夜塗ると朝までしっとりが続く!」など、保湿力と保護力への絶賛の声が圧倒的多数。
- 荒れに効く!: 「皮むけやひび割れが治った」「唇が荒れにくくなった」と、唇のトラブル改善効果を実感する声も非常に多いです。
- 優しい使い心地: 「敏感な唇でも刺激なく使えた」「安心して使える成分」という声。
- なめらかな使用感: 「スルスル塗れて気持ちいい」「ベタつかないのが良い」と、使用感も好評。
- 香りが最高!: 「ローズの香りが大好き!」「ヴァーベナでリフレッシュできる」など、香りを理由に選んでいる人も多数。
- ギフトに最適: 「プレゼントしたら絶対に喜ばれる!」「見た目も可愛いし、実用的」と、ギフトとしての人気も絶大。
ちょっと気になる?【デメリット・注意点】
- 価格: 「リップクリームとしては値段が高い…」「もう少し安いと嬉しい」といった、価格に関する意見。デパコス価格帯です。
- テクスチャーの好み: 「少し重く感じる時がある」「夏場は溶けやすいかも(スティック)」など、テクスチャーの好み。
- ジャー/チューブの使い勝手: 「ジャータイプは指で取るのが衛生的に気になる」「チューブは最後まで使い切りにくい」という声も。
- 香りの好み: 天然由来とはいえ、香りの好みは分かれることも。
口コミまとめ:保湿力と香りで選ばれる定番ギフトアイテム
口コミを総合すると、ロクシタンのリップバームは、「シアバターなど自然由来成分による確かな保湿力・保護力」と、「使うたびに心満たされる豊かな香り」、そして**「洗練されたパッケージによるギフト適性の高さ」が、多くのユーザーに長年愛され続ける理由であることがわかります。特に唇の乾燥や荒れに悩む方からの信頼は厚く、「お守りリップ」**として手放せない人が多いようです。
価格は一般的なリップクリームより高価ですが、その品質、効果、使用感、そしてブランドイメージを考慮すると、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントとして、十分に価値のあるアイテムと言えるでしょう。
ロクシタン リップバームの購入方法と価格
購入場所【正規販売ルート】
ロクシタン製品は、以下の正規販売ルートで購入するのが安心です。
- ロクシタン直営店: 全国の百貨店やショッピングモールなどにある店舗。専門知識を持ったスタッフに香りを試させてもらったり、製品選びの相談ができます。ギフトラッピングも充実。
- ロクシタン公式オンラインストア: 全製品ラインナップが揃っており、オンライン限定のキットやギフトセット、先行販売なども。ポイントプログラムや送料無料サービス(条件あり)も利用できます。
- 大手百貨店のオンラインストア: 三越伊勢丹(meeco)、高島屋オンラインストアなど、ロクシタンが出店している百貨店のECサイト。
- 【注意】非正規ルート: Amazonや楽天市場などにも出品されている場合がありますが、販売元がロクシタン公式または正規取扱百貨店・店舗でない場合は、偽物・類似品、品質が劣化した古い製品のリスクがあります。特にギフトの場合は、必ず正規ルートで購入しましょう。
価格帯(デパコス・ギフト価格帯)
ロクシタンはデパートコスメブランドに位置づけられるため、リップバームも比較的高めの価格設定です。
- シア リップスティック (4.5gなど): 2,000円台 前半~中盤
- シア リップバーム (チューブ 10ml/12mlなど): 1,980円 程度
- シア フルーティリップバーム (色付き): 2,000円台 前半
- シリーズものリップバーム (例:ローズ 12mlなど): 1,980円 程度
プチプラではありませんが、ギフトとしても贈りやすい価格帯です。
安全性・注意点
使用上の注意(アレルギーなど)
- 唇に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
- 唇に合わないとき、即ち使用中や使用後に、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
- 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- アレルギー: シアバターや配合されている植物オイル、香料(天然精油含む)などにアレルギー反応を示す可能性もゼロではありません。心配な方は、使用前に成分表示を確認し、パッチテストを行うことをおすすめします。
保管方法
- 使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。(特にスティックタイプは溶けたり折れたりしやすいので注意)
まとめ:ロクシタン リップバームで、乾燥知らずの魅せる唇へ
南仏プロヴァンスの恵みをたっぷりと詰め込んだ、ロクシタンのリップバーム。その主役である高品質な「シアバター」をはじめとする自然由来の保湿成分が、デリケートな唇を乾燥や荒れからしっかりと守り、長時間にわたって豊かなうるおいを与えてくれます。
ロクシタン リップバームの魅力
- シアバターによる抜群の保湿力と保護力
- 自然由来成分中心で、唇に優しい処方
- 使うたびに癒される、豊かな香りのバリエーション(無香料タイプもあり)
- なめらかで心地よい使用感(ベタつきにくい)
- おしゃれなパッケージで、持っているだけで気分が上がる
- プレゼントにも絶対に喜ばれる!
定番の「シア リップバーム/スティック」は、とにかく保湿・保護を重視したい方、敏感な唇の方に。ほんのり色づきと香りを楽しみたいなら「シア フルーティリップバーム」。そして、ロクシタンの人気フレグランスラインの香りを唇でも纏いたいなら、ローズやチェリーブロッサムなどのシリーズを。
毎日のリップケアとしてはもちろん、夜寝る前の集中パックや、リップメイクの下地としても活躍します。
ぜひ、あなたもロクシタン リップバームで、乾燥や荒れとは無縁の、いつでも自信の持てる、ふっくらとうるおった美しい唇を手に入れてくださいね。購入は、安心のロクシタン店舗や公式オンラインストアがおすすめです。
ロクシタン リップバームの感想

ロクシタン リップバームを使ってみた感想です。
「チェリーブロッサム」の香りです。

チューブの先はこんな感じになっているので、指につけて塗ったり、直接唇に塗ってもOK。
香りを嗅いでみると、甘~い果実のような香りです。さくらんぼ?
唇に塗ってみると、甘さは抑えられて桜の香りがフワッと広がります。
私、リップとか化粧品で匂いがあるの苦手なんですが、この「チェリーブロッサム」はギリ大丈夫でした。でも飲み物とか口にしたとき匂いが混ざってなんか気になります…。
使い心地は硬めで、唇に膜を張ったような感じ。保湿は1回ではすぐ乾いたけど、重ね塗りをしたら潤いが続きました。
