「セルフで髪を染めたいけど、ムラになるのが心配…」
「準備や後片付けが面倒なのはイヤ!」
「おしゃれなトレンドカラーに染めたいけど、美容院は高いし…」
そんなセルフヘアカラーの悩みや願いを持つ方に、今大人気なのが、ダリヤのヘアカラーブランド「Palty(パルティ)」の「カラーリングミルク」シリーズです!
その名の通り、こっくりとした乳液タイプで、なんと手で揉み込むだけでムラなく染まるという手軽さが話題沸騰中!「これなら私にもできそう!」と、セルフカラー初心者さんからも絶大な支持を集めています。
この記事では、パルティ カラーリングミルクについて、
- どんな特徴があるの?人気の秘密は?
- 全色紹介!人気色や自分に似合う色の選び方
- 初心者でも失敗しない!正しい使い方とコツ
- 染まり具合や色持ち、ダメージは実際どう?
- リアルな口コミ・評判をチェック
- どこで買える?値段は?
など、気になる情報を徹底的に解説します。「パルティのカラーリングミルク、使ってみたい!」「どの色が人気なの?」と思っている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
パルティ「カラーリングミルク」とは?手で塗れる人気の秘密
パルティ カラーリングミルクは、手袋をはめた手で直接髪に塗布できる、こっくりとした乳液状のヘアカラー剤です。面倒なブロッキングや難しいテクニック不要で、誰でも簡単にムラなく染められるように設計されています。
人気の秘密・特徴
- 【最大の魅力】手で塗るだけ、超簡単!: 混合した乳液を手に出し、髪全体にもみ込むだけ。ブラシやコームを使わないので、後頭部や内側も感覚的に塗りやすく、セルフカラーが初めての方でも失敗しにくいのが特徴です。
- 液だれしにくい「こっくり密着乳液」: とろりとしたテクスチャーの乳液が髪にしっかり密着し、根元から毛先までしっかり染料を行き渡らせます。液だれしにくいので、カラーリング中のストレスも軽減。
- トレンド感満載!豊富なカラーバリエーション: アッシュ系、グレージュ系、ピンク系、ベージュ系など、透明感のあるおしゃれな「透け感カラー」が多数ラインナップ。「いかにもセルフカラー」ではない、今っぽい髪色を楽しめます。
- ダメージに配慮した成分配合:
- 4つのトリートメント成分: つばきオイル、シルクプロテイン、シリコーン誘導体、植物性プロテインが、髪にうるおいを与え、ダメージを補修。指通りなめらかな仕上がりをサポートします。
- 色持ち成分Wアミノ酸: テアニンとタウリンが染料の流出を抑え、キレイな髪色を長持ちさせます。
- ツンとしない、やさしい香り: ヘアカラー特有の刺激臭を抑え、フルーティフローラルのやさしい香りで、カラーリング中も快適に過ごせます。
- 充実の付属品: 手袋、イヤーキャップ、そして洗い流した後に使うヘアトリートメントセラムまでセットになっています。
全色紹介!パルティ カラーリングミルクの色選びガイド
カラーリングミルクの魅力は、なんといっても豊富でおしゃれな色展開!自分にぴったりの色を見つけましょう。
製品パッケージや公式サイトでは、仕上がりの明るさレベルと色味(アッシュ、ピンクなど)が分かりやすく表示されています。
代表的なカラーバリエーション例
- グレージュ・ブルージュ系: ひとりじめグレージュ、夢みるブルージュ(透明感とくすみ感が絶妙な人気カラー)
- アッシュ系: 魅惑のアッシュ(クールで外国人風な印象に)
- ピンク・ラベンダー系: 無敵ピンク、憧れラベンダー(フェミニンで柔らかい印象に)
- ベージュ・シフォン系: 余裕のゆずシフォン、こなされベージュ(肌なじみが良くナチュラルな印象に)
- ブラウン系: こくはくブラウン、クラシカルブラウン(落ち着いた定番カラー)
人気色は?
口コミやSNSを見ると、特に「ひとりじめグレージュ」「夢みるブルージュ」といった、くすみ感と透明感を両立したカラーが人気のようです。
失敗しない色選びのポイント
- 元の髪色をチェック!: 黒髪や暗い髪から染める場合、パッケージの仕上がりイメージよりも暗めに仕上がることが多いです。明るい髪から染める場合は、色が入りやすいため、希望より明るくなりすぎないように注意。
- なりたいイメージを明確に: 透明感が欲しいならアッシュ・グレージュ系、柔らかさが欲しいならピンク・ベージュ系、落ち着きが欲しいならブラウン系、など。
- 肌の色(パーソナルカラー)を参考に:
- イエベ(黄み寄り肌)さん: ピンク、コーラル、オレンジ、ベージュ、ウォームブラウンなどがおすすめ。
- ブルベ(青み寄り肌)さん: アッシュ、グレージュ、ラベンダー、ローズ、アッシュブラウンなどがおすすめ。
- 髪の長さと量を確認: 肩より長い、または毛量が多い方は、2箱用意するとムラなくしっかり染められます。
- 【注意】白髪は染まりません!: カラーリングミルクは黒髪用のヘアカラーです。白髪を染める力はほとんどありません。白髪が気になる方は、シエロなどの白髪用ヘアカラーを選びましょう。
【初心者でも簡単】パルティ カラーリングミルクの正しい使い方・染め方
手で塗れるから本当に簡単!ステップを確認しましょう。
準備するもの
- パルティ カラーリングミルク 1箱(または2箱)
- ケープまたは汚れてもいい服(前開き推奨)
- 付属の手袋、イヤーキャップ
- ワセリンまたは油性のクリーム
- 時計、鏡
- 新聞紙など(床の汚れ防止用)
染め方の手順
- 混合乳液を作る: 2剤のボトルに、1剤を全量加えます。キャップをしっかりと閉め、ボトルを上下に30回ほど強く振って、均一になるまでよく混ぜ合わせます。すぐにノズル(キャップの上部)を付け替えます。
- 手袋・イヤーキャップ装着: 付属の手袋とイヤーキャップをつけます。
- 乳液を塗る(乾いた髪に):
- 手のひらに適量の混合乳液を出します。(ボトルを強く押すと飛び散るので注意)
- 根元から毛先まで、髪全体に乳液が行き渡るように、手で揉み込むようになじませます。襟足や髪の内側も忘れずに!
- 全体に塗り終えたら、さらに軽く揉み込んでなじませます。
- 放置: 髪を軽くまとめ(ラップは不要)、**箱に記載された規定時間(通常20分程度)**そのまま放置します。
- すすぎ&仕上げ:
- 放置時間が過ぎたら、ぬるま湯で乳液の色が出なくなるまで、念入りにすすぎます。
- シャンプーを2回行い、その後、付属のヘアトリートメントセラムを髪全体になじませてから、よくすすぎます。
- ドライ: タオルで優しく水気を取り、ドライヤーでしっかり髪を乾かして完成!
綺麗に染めるコツ
- 染める前の髪は、整髪料などが付いていない乾いた清潔な状態に。
- 混合乳液は塗る直前に作り、すぐに使い切る。
- 室温が低いと染まりにくいことがあるので、**暖かい部屋(20~25℃)**で行う。
- 乳液はケチらずたっぷり使うのがムラなく染める最大のコツ!特に根元、襟足、髪の内側は忘れがちなので意識して。
- 放置時間は必ず守る。
- 染める前に、生え際、耳、首筋にワセリンを塗っておくと、肌への色付きが防げます。もし肌についてしまったら、すぐにティッシュなどで拭き取りましょう。
染まり具合・色持ち・ダメージは?気になる点をチェック
- 染まり具合・発色: 「こっくり乳液」が髪に密着するため、ムラになりにくく、比較的綺麗に染まると評判です。発色は元の髪色に左右されますが、おしゃれなニュアンスカラーが出やすいとの声が多いです。
- 色持ち: 「色持ち成分Wアミノ酸」が配合されていますが、ヘアカラーである以上、シャンプーのたびに少しずつ褪色します。特にアッシュ系やピンク系などのハイトーンカラーは、他の色味に比べて色落ちを早く感じやすい傾向があります。カラーシャンプーなどを使うと色持ちが良くなります。
- 髪へのダメージ: 「4つのトリートメント成分」が配合されており、ダメージに配慮されています。口コミでも「思ったより痛まなかった」「付属のトリートメントでサラサラになった」という声が多いですが、全くダメージがないわけではありません。染めた後は、保湿ケアやトリートメントをしっかり行うことが大切です。
リアルな声!パルティ カラーリングミルクの口コミ・評判
実際に使った方のリアルな感想を見てみましょう。
良い口コミ
- 「本当に手で塗るだけで簡単!不器用な私でもムラなく染められました!」
- 「液だれしないから、周りを汚さずに済むのが良い。」
- 「グレージュの色味が絶妙!透明感が出てすごく可愛い髪色になった。」
- 「カラー剤のツンとした匂いがほとんどなくて、フルーティな香りで快適だった。」
- 「付属のトリートメントが優秀すぎる!髪がとぅるとぅるになる。」
- 「ドラッグストアで買えるのに、サロンで染めたみたいな色になれた。」
気になる口コミ・悪い口コミ
- 「黒髪からだと、パッケージの色より暗めに仕上がった。」
- 「髪が長いので、1箱だと全然足りなかった…。(2箱必要)」
- 「アッシュ系の色が、思ったより早く落ちてしまった。」
- 「染めた直後は少し髪がきしんだけど、トリートメントしたら大丈夫だった。」
- 「手袋をしていても、爪の周りが少し染まってしまった。」(※ワセリンを塗るなど対策を)
口コミまとめ
「手軽さ」「塗りやすさ」「ムラのなさ」に関しては、圧倒的な高評価を得ています。「おしゃれな色展開」や「香りの良さ」も人気の理由です。セルフカラー初心者の方や、面倒くさがりな方には特におすすめできる製品と言えるでしょう。
ただし、仕上がりの色味や色持ち、ダメージ感には個人差があるため、過度な期待はせず、アフターケアをしっかり行うことが大切です。髪の長さ・量に合わせた箱数の用意も重要なポイントです。
どこで買える?価格と販売店情報
パルティ カラーリングミルクは、全国のドラッグストアなどで手軽に購入できます。
- 主な販売店:
- ドラッグストア: マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、ココカラファイン、スギ薬局など、ほとんどの店舗で取り扱いあり。
- スーパーマーケット: イオン、イトーヨーカドーなど。
- ホームセンター: DCMカーマ、コーナンなど。
- オンラインストア: ダリヤ公式オンラインストア、Amazon、楽天市場、LOHACO、Yahoo!ショッピングなど。
- 価格:
- 1箱 700円~900円(税込)前後が目安です。(※2025年4月12日現在の相場。店舗やセールによって異なります。)
比較的手頃な価格で挑戦しやすいのも魅力ですね。
使用前の注意点と安全性【必ず確認!】
セルフカラーを安全に行うために、以下の点は必ず守ってください。
- 【最重要】パッチテスト(皮膚アレルギー試験): 染毛の48時間前から、説明書に従って毎回必ず行ってください。
- 絶対に使用しないケース: 過去にヘアカラーでかぶれた方、染毛中・直後に気分が悪くなった方、パッチテストで異常が出た方、頭皮・皮膚が過敏な状態の方(病中・病後・生理時・妊娠中など)、頭・顔・首筋に傷や皮膚病がある方。
- その他: 眉毛・まつ毛には使用しない。幼小児の手の届かないところに保管する。高温や直射日光を避けて保管する。必ず換気をする。
まとめ:カラーリングミルクで、簡単・手軽におしゃれ髪へ!
パルティ「カラーリングミルク」は、
- セルフカラー初心者で、ムラなく染められるか不安な方
- 準備や後片付けが簡単なヘアカラーを探している方
- トレンド感のあるおしゃれな髪色に挑戦したい方
- カラー剤のツンとしたニオイが苦手な方
- ドラッグストアなどで手軽に買える製品が良い方
に、まさにおすすめのアイテムです!
手で揉み込むだけという驚きの手軽さと、こっくり乳液によるムラのない綺麗な仕上がり、そして豊富なカラーバリエーションが、多くの人を虜にしています。
ぜひ、パルティ カラーリングミルクでお気に入りの色を見つけて、もっと気軽に、もっと自由にヘアカラーを楽しんでみてくださいね!
パルティ カラーリングミルクの感想

パルティ カラーリングミルクの感想です。
パッケージが可愛い♡
私が買ったのは「はかなげブラウン」です。もうちょっと明るい色にしようか悩んだけど、今まで白髪染めを使っていて久しぶりのカラー剤なので、明るすぎたら白髪が染まらないのでは?と思って、ちょっと色を抑えめにしてみました。
で、使い方は簡単。
1剤と2剤をボトルに入れてシャカシャカ振って混ぜ、手袋をした手に取って髪になじませるだけです。これは白髪染めの泡タイプと同じで、簡単らくちん♪
でも。
カラー剤を付けるたびに、頭皮が…チクチク、ジワジワ…なんか痛い…。
抑えめの色なので脱色成分が入っていたとしても、そこまで入ってるとは思えないんだけど。これが人気のピンクやアッシュだったら滅茶苦茶痛いんじゃない?て心配になりながら、とりあえず全部使って20分放置しました。
20分後、待ってました!とお風呂場で洗い流し、シャンプー&コンディショナー、そして付属してたトリートメント。
ドライヤーで髪を乾かして、鏡を見てみると…
うわ…
全然染まってない。
白髪の部分は仕方ないにしても、黒髪の部分もちゃんと染まってません。
ということで…。
私には合わないカラー剤でした。塗りやすいのに残念です。