PR*記事内に広告とAIコンテンツが含まれています。

【瞳に自信を】シード アイコフレ(カラコン)徹底解説:口コミ・種類・成分・使い方まで

シード アイコフレ コスメ

シード アイコフレは、株式会社シードが提供する、瞳の印象を自然にアップさせる1日使い捨てのサークルレンズ(カラコン)シリーズです。まるで裸眼のように瞳になじみながらも、さりげなく瞳を大きく見せたり、色味をプラスしたりすることで、普段使いから特別な日まで、様々なシーンで活躍します。

シード アイコフレとは?

シード アイコフレは、瞳の健康と美しさを両立させることにこだわって開発されたカラコンです。特に「UVカット機能」や「天然うるおい成分配合」など、瞳への優しさを追求した設計が特徴で、初めてカラコンを使う方から、毎日のように愛用している方まで、幅広い層に支持されています。

瞳に優しい設計

アイコフレシリーズは、瞳の健康を第一に考えた様々な工夫が凝らされています。

  • UVカット機能: シミや肌の色素沈着の原因となる紫外線(UV-A波、UV-B波)をカットし、瞳の健康を守ります。白内障などの眼病リスクを軽減する効果も期待できます。
  • 天然うるおい成分配合: レンズ保存液に天然保湿成分「アルギン酸」を配合しています。アルギン酸は、コンブやワカメなどの海藻類から抽出される成分で、瞳の中の水分を引き寄せ、レンズ表面に涙をとどめる働きがあるため、レンズの乾燥感を軽減し、快適なつけ心地をサポートします。
  • インナーカラー構造: 着色部の色素が瞳に直接触れないよう、レンズ内部に色素を閉じ込めた構造を採用しています。これにより、色素が溶け出す心配がなく、安心して使用できます。
  • 非イオン性低含水レンズ: タンパク質などの汚れがつきにくく、乾燥しにくい素材を使用しています。これにより、クリアな視界を保ち、快適な装用感を維持します。
  • 超薄型レンズデザイン: 中心厚が非常に薄く(-3.00Dの場合0.05mm)、装用時の異物感を軽減します。また、レンズのエッジ部分もなめらかに仕上げられており、自然なつけ心地を提供します。

1日使い捨てで衛生的

アイコフレは、1日使い捨てタイプなので、毎日新しいレンズを使用できます。

  • 清潔さをキープ: 毎日のレンズケアが不要で、汚れの蓄積によるトラブルのリスクを軽減します。
  • 手軽に使える: レンズケア用品を持ち運ぶ必要がなく、旅行や外出先でも手軽に使えるのが魅力です。

シード アイコフレの口コミと評判

実際にシード アイコフレを使用している方々は、どのような感想を抱いているのでしょうか。良い口コミと気になる口コミ、両方を見ていきましょう。

良い口コミ

  • 「ナチュラルに盛れる」: 「裸眼のように自然なのに、瞳が大きく見える」「カラコンだとバレにくいのに、目力がアップする」と、その自然な仕上がりに関する高評価が多数寄せられています。特に、学校やオフィスなど、普段使いしやすいと評判です。
  • 「つけ心地が良い・乾きにくい」: 「長時間つけてもゴロゴロしない」「乾燥しにくいので、目薬なしでも快適に過ごせる」と、装用感の良さやうるおい持続力を評価する声が多く聞かれます。天然うるおい成分配合や低含水レンズの特性が実感されているようです。
  • 「UVカット機能が嬉しい」: 「瞳の紫外線対策ができるので安心」「屋外での活動時にも気にせず使える」と、UVカット機能に魅力を感じるユーザーも多いです。
  • 「種類が豊富で選べる」: 「気分やメイクに合わせてデザインを選べるのが楽しい」「自分の瞳の色に合うカラーが見つかる」と、豊富なカラーバリエーションを評価する声もあります。
  • 「コスパが良い」: 1日使い捨てタイプでありながら、比較的リーズナブルな価格で購入できるため、「毎日使える」「リピートしやすい」と、コストパフォーマンスの良さを挙げる人も少なくありません。

気になる口コミ

  • 「デザインによっては乾燥が気になる人も」: 「特定のデザインだと少し乾燥を感じる」「ドライアイなので目薬は必須」という声も一部あります。個人の目の状態や装用環境によって感じ方は異なります。
  • 「模様が目立たない」: 「レンズのデザイン(お花の模様など)が可愛いのに、実際に装着すると見えなくなるのが残念」という声も聞かれます。これは、瞳の色やサイズによってデザインの見え方が異なるためです。
  • 「劇的な変化はない」: 「派手なカラコンに慣れている人には物足りないかも」「宇宙人みたいにはならない」という意見もあります。アイコフレは「ナチュラルに盛る」ことをコンセプトとしているため、劇的な変化を求める方には不向きかもしれません。

シード アイコフレの主な種類と特徴

シード アイコフレは、瞳のカラーやデザインによって様々な種類が展開されています。ここでは、特に人気の高い「シード アイコフレ ワンデー UV M」シリーズを中心に、その特徴をご紹介します。

シード アイコフレ ワンデー UV M シリーズ

「M」は「Moisture(うるおい)」を意味し、天然うるおい成分「アルギン酸」が配合されたリニューアル後のシリーズです。

  1. Base make(ベースメイク)
    • 特徴: 瞳の輪郭を際立たせる、シンプルなブラックのサークルデザイン。
    • 期待できる効果: 裸眼に最も近い自然な印象で、瞳をくっきりと見せたい方におすすめです。学校やオフィスなど、どんなシーンにも馴染みます。
    • 着色直径: 12.8mm(自然に瞳を大きく見せたい方に)
  2. Natural make(ナチュラルメイク)
    • 特徴: 黒目のフチを自然に強調する、ブラウン系のサークルデザイン。
    • 期待できる効果: 瞳に柔らかな印象を与えつつ、ナチュラルに瞳を大きく見せたい方におすすめです。普段使いに最適で、優しい雰囲気を演出します。
    • 着色直径: 13.0mm(より自然な印象を求める方に)
  3. Rich make(リッチメイク)
    • 特徴: レースのように繊細なデザインで、黒目のフチを明るく見せるブラウン系のサークルデザイン。
    • 期待できる効果: 華やかでエレガントな印象の瞳を演出したい方におすすめです。少しだけ瞳の印象を変えたい時や、お出かけの際にぴったりです。
    • 着色直径: 13.2mm(華やかさをプラスしたい方に)
  4. First make(ファーストメイク)
    • 特徴: 2色のブラウンを重ね合わせ、自然に瞳になじませるデザイン。
    • 期待できる効果: 瞳本来の色に溶け込むようなデザインで、初めてサークルレンズを使う方や、より自然な仕上がりを求める方におすすめです。
    • 着色直径: 13.3mm(自然な立体感が欲しい方に)
  5. Sweetie make(スウィーティーメイク)
    • 特徴: 甘く艶めく瞳を演出する、甘めのブラウン系のデザイン。
    • 期待できる効果: 大人の愛され感を演出したい方におすすめです。瞳に優しい印象と、ほんのりとした甘さをプラスします。
    • 着色直径: 13.5mm(愛らしい印象にしたい方に)
  6. Sheer make(シアーメイク)
    • 特徴: 透き通るような発色で、洗練された美しさを演出するグレー系のデザイン。
    • 期待できる効果: 凛とした知的な印象や、クールで洗練された雰囲気を求める方におすすめです。
    • 着色直径: 13.1mm(透明感とクールさを求める方に)

乱視用(TORIC)

  • シード アイコフレ ワンデー UV M TORIC: 乱視をお持ちの方でも、アイコフレのナチュラルなデザインを楽しめる乱視用サークルレンズも展開されています。乱視をしっかり矯正しながら、瞳の輪郭を際立たせ、クリアな視界と美しい瞳を両立させます。

遠近両用(ビューサポート)

  • シード アイコフレ ワンデー UV M ビューサポート: 加齢による手元の見えにくさを感じる方のために、遠近両用タイプも用意されています。自然な見た目を保ちながら、遠くも近くも快適に見えるようサポートします。

シード アイコフレの主要成分と安全性

シード アイコフレは、瞳の安全と快適な装用感を追求するために、様々な素材と技術が採用されています。

主要な素材と技術

  • 素材: 非イオン性低含水レンズ(HEMA、EGDMAなど)
    • 特徴: タンパク質などの汚れが付着しにくく、レンズの乾燥感を軽減する素材です。これにより、長時間装用しても快適なつけ心地が持続しやすくなります。
  • レンズ保存液: 天然保湿成分「アルギン酸」
    • 特徴: コンブやワカメなどの海藻類から抽出される天然由来の成分で、レンズ表面に涙を引き寄せ、うるおいを保つ働きがあります。
  • 着色方法: インナーカラー構造
    • 特徴: 色素がレンズ素材の内部に閉じ込められているため、色素が直接瞳に触れる心配がありません。これにより、色素沈着などの眼への影響を気にせず、安心して使用できます。
  • レンズデザイン: スムース・エッジ・デザイン
    • 特徴: レンズのフチがなめらかに仕上げられており、まばたき時の違和感を軽減し、快適な装用感を提供します。また、角膜への影響を配慮したデザイン設計です。

医療機器としての安全性

カラコンは高度管理医療機器に分類されます。シード アイコフレも、日本の厳しい基準をクリアした「医療機器承認番号」を取得しています。

  • 医療機器承認番号: 23000BZX00077000(シード Eye coffret 1day UV Mの場合)
    • 意味: 厚生労働省による承認を受けた製品であることを示します。これにより、品質、有効性、安全性が国によって確認されていることを意味します。

シード アイコフレの効果的な使い方と注意点

シード アイコフレを安全に、そして快適に使用するために、正しい使い方と注意点を守ることが非常に重要です。

基本的な使い方

  1. 手を清潔にする: レンズに触れる前に、石けんで手をきれいに洗い、清潔なタオルで水分を拭き取ります。
  2. レンズの表裏を確認: レンズをケースから取り出し、指に乗せてレンズの表裏を確認します。お椀型になっていれば表、フチが反り返っていれば裏です。
  3. 装着: 指に乗せたレンズを、鏡を見ながらゆっくりと目に装着します。まばたきを数回して、レンズが瞳の中心に安定したことを確認します。
  4. 取り外し: 目を大きく開け、人差し指の腹でレンズを下まぶた側にずらし、親指と人差し指でそっとつまんで取り外します。
  5. 廃棄: 1日使い捨てタイプなので、使用後は必ず廃棄し、再利用しないでください。

安全に使うための注意点

  • 眼科医の検査・処方を受ける: カラコンは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査を受け、目に合ったレンズを処方してもらいましょう。定期的な検査も重要です。
  • 装用時間を守る: 眼科医から指示された装用時間を必ず守りましょう。長時間装用は目のトラブルの原因になります。
  • 異常を感じたらすぐに中止: 目に痛み、充血、かゆみ、異物感などの異常を感じた場合は、すぐにレンズを外し、眼科医の診察を受けてください。
  • 清潔に保つ: レンズケースや保存液は使用せず、常に新しいレンズを使用してください。
  • MRI検査やレーザー治療: MRI検査や眼の周りのレーザー治療、レントゲン検査、CTスキャン検査を受ける場合は、レンズを必ず外してください。正確な検査結果が得られない場合や、眼障害を引き起こす恐れがあります。

シード アイコフレに関するよくある質問 (FAQ)

Q1. 乱視用はありますか?

A. はい、乱視用(トーリックレンズ)の「シード アイコフレ ワンデー UV M TORIC」があります。乱視の方でも、アイコフレのナチュラルなデザインを楽しむことができます。必ず眼科医の処方を受けて、ご自身の乱視度数に合ったレンズを選びましょう。

Q2. どこで購入できますか?

A. 眼科、コンタクトレンズ販売店(アイシティ、ハートアップなど)、オンラインストア(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、各種コンタクトレンズ通販サイトなど)で購入できます。購入には眼科医の処方箋が必要な場合がありますので、事前に確認しましょう。

Q3. カラコン初心者でも使いやすいですか?

A. はい、シード アイコフレは、その自然なデザインと瞳に優しい設計から、カラコン初心者の方にも非常におすすめです。特に「Base make」や「Natural make」は、裸眼に近い仕上がりで、初めての方でも抵抗なく試しやすいでしょう。

Q4. 遠近両用はありますか?

A. はい、遠近両用タイプの「シード アイコフレ ワンデー UV M ビューサポート」があります。手元の見えにくさを感じ始めた方でも、カラコンのおしゃれを楽しむことができます。

Q5. どのくらいの頻度で眼科を受診すれば良いですか?

A. コンタクトレンズを使用している方は、自覚症状がなくても定期的に眼科を受診することが推奨されています。一般的には3ヶ月〜半年に1回程度の定期検査が目安ですが、眼科医の指示に従ってください。

シード アイコフレは、瞳の健康と美しさを両立させたい方にぴったりのカラコンです。豊富なデザインの中から、あなたの瞳にぴったりの「アイコフレ」を見つけて、毎日をより魅力的に彩りましょう。

シード アイコフレの感想

シード アイコフレ

シード アイコフレの感想です。

私が買ったのは「Rich make(リッチメイク)」。

メガネとコンタクトの度が合わなくなってたので、メガネを作り直すついでにカラコンも購入しました。数あるカラコンの中からこれを選んだ理由は「盛れるから」です。

もうひとつ盛れるタイプのあったけど、試しにつけてみたら外径ハッキリしすぎて、思いっきりカラコンで盛ってる感があるのでこちらに決めました。

付け心地はゴロゴロすることなく1日中付けていられます。ただ、薄いのかなんなのかわからないけど、ケースから取り出すときに苦労することがあります。

ちなみに視力が0.02良くなってました。(なんでだろう)

タイトルとURLをコピーしました